MENU
37,622

スレッドNo.166

なくしもの菌?

先日、母が「台所の包丁がなくなった」と1時間くらい探し回っていました。
もしゴミ箱につっこんでいたら、ゴミ収集の人が怪我をするかもしれない…と私は心配しましたが、
結局、なぜか食洗器の中にありました。(それはそれで怖いですが。)

翌日くらいだったか、私が電車の中で読んでいた本が帰りに見つからなくなり、
何度も乗り換えたからどこでなくしたかわからない、とがっかりして帰ったのですが、
帰宅後もう一度探したら、鞄の中の事件ファイルにはさまっていました。

そして昨日。久しぶりに「ミニオフ会」と称して、友人たち2人とスペイン料理を食べにいきました。
そのうち1人は今年は同じところで同じ時間に授業をしているので、歩いていくにはちょっと時間が
足りないかも、と言った私に合わせてくれて、スマホに入れたばかりのなんたらGOとかいうアプリで
タクシーを呼んでくれました。とてもありがたかったです。
ところが、タクシーを降りて、店に向かって駅ビルの中を歩いているうちに、彼は「あれえ?スマホがない」。
必死で探すものの出てこなくて、オフ会に来たもう一人が自分のスマホでタクシーに連絡してくれたところ、
忘れものの中にあると判明。タクシーはすぐには戻れないので翌日取りに来てほしいと言われました。
あってよかったけど、無駄な時間を使う羽目になって、ちょっぴり申し訳ない感じ。

スマホにアプリを入れてそれで呼んだタクシーにスマホを忘れると、一人だと(すぐには)どうにもならない、
ということに気づきました。領収書もないのでタクシー会社もわからないわけですから。

なにやら政府はスマホになんでもかんでも入れる方向で考えているみたいで、
マイナンバーカードもスマホにそれぞれ入れるとか言っているのですが、
2年くらいしたら買い換えてしまうスマホ。そこに入れたマイナンバーカードのデータは次のスマホに
ほいっと移すことはできないらしいです。なので、カードはカードでちゃんと保管しておかないといけないのだとか。

そして、今回の友人のようにスマホで呼んだタクシーの中にスマホを置いてきてしまうと…
いくらタクシー運転手やタクシー会社の人が気づいて友人に連絡を入れても、電話もメールもすべてその
スマホに届いてしまうわけです。意味がありません。ゆゆしき事態です。

スマホは便利だけど、なんでもかんでもスマホに入れておく、という発想は危険じゃないかなあ、と
私は思うのでした。

まあ、それはそれとして、何か「なくしものや落とし物をしやすくなる菌(あるいはウイルス)」でも
流行っているのではないか、と、あらぬ妄想をしてしまいましたよ。 ( ´ー`)。о(妄想中)
スマホをなくした友人は「暑いからじゃないかな」と言ってましたが。(それはおおいにあり得ますね。)

引用して返信編集・削除(未編集)

やはり旅行の仲間で、今回はやらかさなかったのですが、何度もスマホを無くす奴がいます。先日はクレジットカードをなくしてました。
どれも無事戻ってきたのですが、なくしちゃいけないもののワーストワンを争うものですよね。
敵は加齢と酒ですね。
転倒負傷の原因と同じです。うふふ。

引用して返信編集・削除(未編集)

こうなってくると、やらかしナシで無事帰宅できた人はそれだけで威張れる、という感じですね。(笑)

私自身は60年以上生きてきて外での忘れものは3件くらいしかしたことはないのですが、
そのうち2件は落とし物係に行って取り返してきました。(どちらも電車。)
忘れたきりになってしまったのは都電荒川線に置いてきたカサくらいじゃないかなと思います。

それはいいのですが、「取り返してきた」2件のうち1件は、それまで買ったことがなかった某週刊誌。
仕事関係もあってほしくなったものの、うちの近所の本屋では売っていないので、仕事帰りに
乗換駅でわざわざ本屋に行って買ったんです。…女性セブン。
なのに、そこからせいぜい10分程度乗るだけなのに、うちの最寄り駅で電車を降りるときに忘れてきて、
すぐ連絡したら隣駅で預かっているとのことだったので取りにいったのですが、
普段はこんなの読んでないのよお、と言いたいけど言えないし、なんだか恥ずかしかったです。
恥ずかしいと思うものを電車の中に置き忘れてくるなよ>自分 って思いましたけどね。(笑)
それ以来、それまで以上に気をつけております。ははは (^^;)

家の中や自分の部屋の中で何かをなくして出てこない、というのは時々あります。
特に楽譜。あまりにも頻繁に楽譜をなくすので、親友Kちゃんにはあきれられております。
実は今もひとつ楽譜が出てこなくて、Kちゃんを巻き込んだ騒動になっています。

一度、起訴状がない!と騒いだことがありますが、それはこたつの前、座椅子の下にありました。
(お尻に敷いちゃだめじゃん)

オトーさんのお友達の「集合駅間違い」みたいなのはたまにやらかす人がいますね。
どういうことでそうなるのか、気になりますが。
集合駅ではないのですが、学生時代、ある合唱のコンサートを聴きにいこうとして、
前にその場所に行ったことがあるWさんと一緒だから安心、と思っていたら、
Wさん、かなり重度の方向音痴で。でも、駅からまっすぐ一本道だから、と言われ、
そのままついていったら、途中で「あれ?会場がない」。
なんと、「おぎくぼ」と「あさがや」を間違えて電車を降りていたことがわかりました。
ひらがなだと多少(前半が)似ているけれど、そこで間違えるとは…。

私ではないのですが、昔、家族がやらかしたのが、「ホテルにポットを忘れてくる」というもの。
沸かせるやつではなく、お茶を入れておくだけのものですが、母がそれを持っていって、
帰りに部屋に忘れてきて、しかもごくありきたりのデザインだったせいもあって、
帰りがけにちらっと見た私も、てっきりホテルの備品だと思ってしまったんです。
だいたい、普通そんなものを旅行に持っていくとは思わないもんで…。

まあ、世の中にはいろんな人がいますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

土日で古い友人たちと旅行に行きましたが、
・集合駅間違い
・電車にスマホ忘れ
・ホテルに帽子忘れ
が発生しました。
一泊二日で3件。すべて別の人。
9人の旅行でしたから三分の一は何かしらやらかしてたってことですね。
まぁそんなもんすよ。
ちなみに私はやらかし無しで無事帰宅しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top