サブスク100ライセンスの機能は標準ライセンスと同じですか。
新しいライセンスの体系のお知らせを見ました。年次単位の契約であるサブスクリプションライセンスが追加されたとのことですが、この中のサブスク100について教えてください。
価格が1ライセンスあたり月100円というありえない価格ですが、これは従来のProjectExceller2日本語版の機能がそのまますべて使用できるのでしょうか。価格の面ではなく、機能の面から違いがあれば教えてください。
お問い合わせありがとうございます。
>これは従来のProjectExceller2日本語版の機能がそのまますべて使用できるのでしょうか。
はい、製品の機能はまったく同じです。
正確に言うと「ProjectExcellerサブスク100」というのは、「ライセンス」の種類です。
ライセンスの詳細は、https://projectexceller.com/order/license_guide/ をご参照ください。
どのライセンスを購入しても使用する製品の機能に変わりはありません。製品のすべての機能が使用できます。 ライセンス間の違いは、使用できる期間、価格、最小購入数、および、使用できる製品の種類になります。
従来の無期限ライセンスの場合、単体で26,000円(税抜き)でした。仮に企業や部門で100本購入する場合は、260万円の投資が必要でした。そのため、部門や企業の標準ソフトファエアとして大量に導入するにはハードルが高く、安価なプランのご要望が多数ありました。今回のサブスク100のライセンスは、弊社としてそれにお答えしたものです。年間12万円、月当たり1万円の投資で100ライセンスまで使用できます。(税抜き、クーポン使用の場合)。
年単位の契約ですので、仮に将来別の製品に切り換えた場合でも、投資は無駄にはなりません。その場合、無期限ライセンスを1本ご購入いただければ、それまでの集積したプロジェクトデータを活用することも可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。