きょう(9月25日)の光が丘
〇「ひかりんぐ」 光が丘の キャラクター
15時半過ぎ、相馬ママと光が丘へ。快晴。コウ君&ママ、ナオちゃん&ママ、(超久しぶり)ワタナベファミリーがいました。柴垣兄弟とエジマママは帰ったあとでした。
そのあと、ワタナベ夫妻、アンちゃん&ママ、ユキナちゃん、リンちゃん&パパ、アンドリュー、サイトウ君がやって来ました。
「相馬さん、お久しぶりです」と見知らぬ男性に声を掛けれました。どなたか、思い出せません。「舎人で滑っている、ワタナベと言います。十数年前、何度か光が丘に来たことがあります」とのこと。ごめんなさい。まだ、思い出せませんです。
私と相馬ママは、管理事務所へ行って、センター長と面談。光が丘フェスティバルで、東京都市緑化基金に募金した人へ渡すノベルティーを預かりました。光が丘公園公式マスコットキャラクター「ひかりんぐ」の缶バッチ。「イカリング」みたいですね(笑)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view023.html
じょうすけさんが作成した、光が丘フェスティバルのチラシを皆さんに配りました。少し昔の写真が載っているので、皆さん食い入るように見ていました。あの人、どうしているのかな?
私は、ひとりで外周コースへ。路面が所どころ濡れていました。また、落ち葉や小枝も所どころ積もっていたので、ゆっくり確実に進みました。きょうはこれで満足です。
相馬ママは、久し振りのインライン。少し滑っては休憩を繰り返していました。何度か転びそうになるので、私はヒヤヒヤ。
ワタナベママは、ひとりで何度もデュアルレースの練習。スタートダッシュを確かめていました。リンちゃん&アンちゃん、ユキナちゃんは、パイロン7個の間を行ったり来たり。モナミちゃん、ミハナちゃん、ハルちゃんの演技を思い出しました。
17時半、撤収。帰宅後テレビを見ながら、中華弁当&ホッピー。10月1日(土)15時から、光が丘フェスティバルのリハーサルをやります。>皆さん、参加よろしくお願いします。