🌺 投稿の際は自身専用のハンドルネームをお名乗り頂き、お互い円滑に会話をお楽しみ下さい。
🌻 興味があるテーマスレッドのURLをクリックすれば、新規タブで目的のページが開きます。
★ フリー談話🌸スペース <挨拶や雑談など日常会話に>
https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2933
★ 施設お楽しみボックス <会員制施設情報や利用レポ> https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/3151
★ 国内外ワンダー見聞録 <施設周辺紹介や国内外の旅> https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/3030
★ 会員権売買情報サロン <会員権のご相談や売買情報> https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2269
★ 掲示板コンシェルジュ <掲示板のご案内とご質問に>
https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2
☆ おうちから🎥施設探訪 <映像専用*施設の紹介動画> https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/1404
☆ オンライン📹周辺散策 <映像専用*映像でリゾート> https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/1403
☆ ギャラリー📷旅情点描 <画像専用*リゾート写真館> https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2055
🌸 初入室の方はコンシェルジュ参照の上、是非フリー談話スペースで自己紹介を🌸
🌷 匿名投稿や当掲示板にそぐわない発言は恐縮ながら予告なく削除させて頂きます。
🌼 各スレッドは投稿数100件〜200件の間に、新スレッドへと適宜更新いたします。
【 会員制リゾート施設への旅レポや各種情報 】
旅のレポートは旅愁を誘い、読み手も一緒に旅の時間を過ごせます。さらに会員制施設に関する様々な情報や、各種お得情報から予約方法、そして新規開業施設の情報に至るまで、施設利用の楽しみを共有する雑記帳です 😃
下記の前スレッドは、返信数制限に達しましたので閲覧専用となります。
☆ Vol.14 https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2900
(写真はエクシブ有馬離宮Sルーム)
vanillaさん
お付き合いありがとうございます。
私は練馬区在住なので、東名が近年、横浜周辺で混雑するようになってからは軽井沢は一番時間的にも心理的にもに近いリゾートです。夏真盛りの軽井沢は勘弁ですが、その前後の時期の軽井沢は大好きです。
> 私の温泉肌センサーは壊れているかも?と思っていましたが、同じ感想で安心しました(笑)
そうなんですよね。ぼーっと浸かっていると、あっさりしているけど、温泉♨️の効能が長続きしているように感じるので、やはり温泉なんだとありがたがっている状態です😛
> 好きな部屋も同じです👍
軽井沢の魅力は緑の絨毯と水面だと勝手に考えているので、SVのこの部屋と本館3号館の池側の部屋は泊まると軽井沢にやって来たという満足感があるように思っています。
イエハグさん
> 温泉になったエクシブ軽井沢を訪れた。スパが無料になったため、混んでいるといけないので久々にSV泊とした。以前のようなヌメリ感はなくなったが、肌にやさしく疲れを癒してくれる感がある。
私の温泉肌センサーは壊れているかも?と思っていましたが、同じ感想で安心しました(笑)
SVの半露天風呂もジャグジーより温泉の方が癒されます!
> SVは池を眺められる1号館2階をリクエストした。ここのコンサバトリーからの眺めは格別である。
好きな部屋も同じです👍
先日、宿泊したときは2日間とも夕方ゲリラ豪雨でしたが、コンサバトリーから眺める雨の景色に癒されました!
エクシブ軽井沢SV
温泉になったエクシブ軽井沢を訪れた。スパが無料になったため、混んでいるといけないので久々にSV泊とした。以前のようなヌメリ感はなくなったが、肌にやさしく疲れを癒してくれる感がある。平日だったので、心配していた混雑はなかったが、女性の方はいつもより賑わっていたようだ。
SVは池を眺められる1号館2階をリクエストした。ここのコンサバトリーからの眺めは格別である。
夕食は1日目は和食、2日目はフレンチ、どちらも天龍鮎がアレンジされていて、嬉しい。朝食はABFと和食膳。手作り豆腐になっていて美味しい。
今回のミッションは株優2枚を使い切ることだったが、最終期限日に完遂できて、とても満足だった。2日ともマイオーナーズデーを併用したので、お財布にも優しいお出かけとなりました😄
《軽井沢パセオ》
投稿が遅くなりましたが先月28日の5倍デイにパセオに宿泊しました🌳
金曜の5倍デイは嬉しく高原リゾート🏝️の蓼科東急ペットコテージと連泊しました🐶
軽井沢は木陰は涼しく快適でした♪
夕食は天麩羅個室でチーフ柳沢さんが揚げてくださる天麩羅を
お喋りも交えながら美味しく頂きました🦐
天麩羅は食材の美味しさを高温でギュッと閉じ込めて
味がさらに濃くなり特に鮎の風味は絶品でした>* ))))><
夕食が後半席でしたので 翌朝はコンチネンタルに変更🥗
料金が値上がりしましたが品数も量的にも以前と変わらない様に思いました。
温泉導入前でしたので
次回の宿泊を楽しみにしています♪
《ハーヴェストスキージャム勝山》
先週の「蓼科東急ペットコテージ」に続いて「ハーヴェストスキージャム勝山ペットルーム」に宿泊して来ました⛷️
中々土曜は空きがありませんでしたが 何度もアプリを確認して
やっと宿泊する事が出来ました😉
恐竜の町勝山🦕はお子さんに人気で館内はファミリーが多く
どの子も恐竜のぬいぐるみを大事そうに持って楽しそうにしていました☺️
標高700m位で夜、早朝は半袖では少し寒いくらいです
偶然なラッキー✌️でスキージャムにて夜はプロの弾き語りLiveを開催していて
夜空の下、非日常の楽しい時間を過ごす事が出来ました♬♫
大浴場も広々とした岩風呂で
含硫黄 ナトリウム 炭酸水素泉のトロッとしたローションの様な温泉♨️
でハーヴェスト勝山をさらに満喫しました☺️
しかしハーヴェストスキージャム勝山も来年3月迄の営業でとても残念です😢
「恐竜館🦖」まで送迎バスもあり、福井県は遠方ですが
もし機会があれば大人でも楽しめますので是非お越しくださいませ🦕
【 会員制施設以外のリゾート旅レポ 】
施設周辺の推奨スポットやグルメ情報、更に会員制施設を除く国内外の旅行体験をご紹介頂くスレッドです。有名観光地から隠れた名所旧跡、更に国内外のホテル・旅館やクルーズ旅に至るまで、皆様の多彩なご体験を是非 🤗
下記の前スレッドは更新により閲覧専用となりました。
Vol.3 https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2172
(写真は元箱根・成川美術館からの芦ノ湖と箱根神社&富士山)
今日の軽井沢の気温は22度、霧がかかっていて
少し冷んやりするぐらいで快適です🌲
ランチは軽井沢ショッピングプラザ内の「らーめん福栄」で
味噌ラーメンと餃子のセットを頂きました。
以前、エクシブ軽井沢で頂いてからすっかり虜になった
安養寺味噌を使った濃厚スープと太めの手打ち麺、
抜群の相性でした🍜
ロテル・デュ・ラク
奥琵琶湖の国定公園内に佇む元々はNTTの保養地だったホテルです
広大な芝生の敷地内にホテル&コテージヴィラが散在し、ほとんど他のお客さんとは遭遇しない、エクシブで言うとサンクチュアリヴィラのような感じです🥰
竹生島を望む琵琶湖の眺望が素晴らしく、ハク&モモ🍑も敷地内を自由に走り回り、とても良い休日を過ごせました。
夕食は休止中ですが朝食はブランド米「いのちの壱」が素晴らしく美味で最高でした。レストランもとても素敵で夕食が再開したら是非とも再訪しょうと思っています。
こういった一般ホテルを泊まり歩くのもとても楽しいのですが、エクシブに比較すると、とてもお客様が少なく感じられ、ついつい経営的なことを心配してしまいます
あれだけ混雑しているエクシブ、
会員権や年会費収入も莫大なエクシブの経営はやはり当分は磐石なのではと感じます😅
関西万博②
先日、関西万博11回目の来場で、84棟(98館)コンプリートしました😊
この万博で世界各国の文化を楽しめたり、最新技術も知れて、非日常的な雰囲気を味わうことができました。
映像・音響系好き人間なので、モンハン(AR)、NTT(Perfume3D)、TECH WORLD(先進反射防止型液晶モニターでの絵画や高透明LEDディスプレイ)は面白かったです。
また、住友館の森の冒険と映像+ダンサーの舞いが融合した演出は素晴らしく、ポーランド館のショパンコンサートやハンガリー館の民謡の生歌、サウジ館の映像投影+シンガーとチェロ奏者の演出もよかったです。
当初より入場者数もかなり増えてきて、予約が難しく、入館も時間がかかる状況になっております。
また、かなりの情報戦になっていますので、当日券の方が通期パスのガチ勢に対抗するのは大変です。事前・当日予約の確保及び、9時入場で来場者が少ない間での効率的な入館が必須ですね。
今後はイベントやグルメ中心に回る予定です。
伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)
先月エクシブ伊豆に泊まった翌29日に立ち寄ってきました。子供たちが小さい頃、同じくエクシブ泊で良く来た水族館ですが実に久しぶりです。昨秋みとしー隣接の松濤館に宿泊した際は残念ながら臨時のメンテ休館で、今回はそのリベンジでした 🤗
魚津水族館に次ぐ国内2番目の歴史ある水族館で、駿河湾に接する恵まれた環境を活かした管理も行き届き、展示やイベントも工夫されて魚や海獣たちも生き生きとして見応えがありました。伊豆や湘南の数多い水族館は各々特長があってお勧めです 🐬
その後は三島で夕食。桜家と並ぶ鰻の名店・すみの坊(旧・本町うなよし)で、家族は前回同様ひつまぶしを、私は鰻重を選びましたが、年甲斐もなく欲張って上にしたら一尾半の鰻が予想以上に立派で、満腹になり過ぎて並で十分だったと少し後悔 😅
関西万博
先日、万博に行きました。
今回のメインはイタリア館でした。
予約なしでは3時間以上待つ必要がある予約困難なパビリオンですが、当日予約枠で行くことができました。
ここの美術品はバチカン美術館やナポリの博物館が所有しているとのことで、
プチ海外渡航した感じです(^^)
〇キリストの埋葬
〇ミケランジェロの彫刻『復活のキリスト』
〇古代ローマ時代の彫刻
『ファルネーゼのアトラス』
〇伊東マンショ肖像画 等
人気がでるのもわかります🙂
今回で8回目ですが、入場者数は日々増加傾向で、午後からも相当混雑してました。
もし、万博を予定されているなら、早めの時期に行かれる方が良いと思いますよ。
【管理人より】 会員権売買のご相談や価格動向の話題などをお寄せ下さい。
リゾート会員権のご購入を検討されている方、グレードアップや会員権の買い増しをご希望の方、そのお迷いをお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談下さい。きっと経験者や情報通から有益情報をたくさん得られるはずです 🤗
下記の前スレッドは更新のため閲覧専用となりました。
☆ Vol.2 https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/1502
(写真は東名下り富士川SAにて)
H&Mさん
今回の通知では「東急不動産における資産ポートフォリオ見直し」の一環として、リゾート施設の保有についても負担を軽減する方針で実施すると述べています。今後も共有制・預託制それぞれに適した方法で、古い施設は順次整理するのでしょうね 😅
オールドエクシブを再生する方針のRT社とは真逆の方向性ですが、そこは会員制リゾートが会社の主力であるRT施設と、不動産事業の一部として運営されるHVCとの違いでもあり、方針の優劣や良し悪しを一概に比較することは困難だと思います。
いずれにせよ、こうした合理化やリストラを回避しながら、長く会員制リゾートを楽しむためには、人気がある新しい施設の会員権ほど有利となるわけで、その意味でもH&Mさんがお持ちの京都鷹峯は立地条件も含めて実に素晴らしい会員権ですよね 🤗
一方で天城高原は先々を見通せない状況となりましたが、もともと今の半値程度で手に入れた格安物件ですし、もはや紙切れになっても惜しくないほど使い倒しましたので、あとは余録と思って仰る通り草津や軽井沢などを楽しんでいこうと思います (笑)
天城高原の夏は伊豆半島にあるとは思えないほど涼しく、空気が澄んでくる深秋なら富士山や駿河湾&相模湾の遠景が素晴らしい施設です。さすがに冬は雪が降ったり凍結もしますので、時期を選んで是非とも訪れてみて下さい。少し遠いですけどね 😅
会員制リゾートマニアとしては滅多に遭遇できない貴重な体験ですので (笑) すでにペイしている会員権だけに損得は考えず、当面は保有して今後の推移を楽しみたいと思ってます 😅, >
ベンさん
天城高原の詳細なご報告本当にありがとうございます
とても参考になります
スキージャム勝山は来年で完全終了ですね~とても残念です
やはり共有性物件だとそう簡単には終われないのでしょうね(-_-;)
でもハーヴェストとして継続するのであれば最新のハーヴェスト草津や箱根、軽井沢などに泊まれるので持っていても損はないものと思います。小生も早目に天城高原に泊まりに行こうと思っています
標高も高いので夏の避暑としても
適しているように思っています🥰
追伸
小生保有のヴィアラ京都鷹峯はドンドン価格が値上がりしており、
このまま上昇していけば、鳥羽別邸の分をかなり取り戻せそうなところまで来ています🥰
でもワンコとリーズナブルに泊まれる京都の貴重な別荘&観光拠点として本当に重宝しております😅去年入院した時にはもう売却するつもりで東急に連絡して書類も取り寄せましたが、体が完全に回復したので思いとどまりました(笑)
とても良い施設だと思うので可能な限り保持したいと考えております🥰
あすぱらさん
追記です 😅 天城高原に関する今後の見通しなどを書いた矢先、今日になって東急不動産から契約会員宛の通知文書が届きました。その内容は主に下記の通りです。特に注目点は今後のホテル運営が東急リゾートから伊豆観光開発に委託される点ですね。
・東急不動産は2026年3月1日を以て、HVC天城高原を保有する伊豆観光開発の全株式を日本テーマパーク開発に譲渡する。
・東急リゾートによるHVC天城高原のホテル運営は同年2月末日で終了し、運営委託契約により伊豆観光開発が担当する。
・ホテルのレストラン及び共用部分など一部所有権は、株式譲渡に先立って伊豆観光開発から東急不動産に移管承継される。
・会員と東急不動産が締結したハーヴェストクラブに関する契約、及び会員資格や利用条件などは今後も従前通り維持される。
以上が主な要点です。こうした運営委託は他の施設でも事例がありますし、先述した通り今すぐ会員制のクラブを解散する運びにはならないとしても、先々の会員権購入需要は全く期待できないと見て、早めに売却する人はそれなりに出てきそうです (^^;
さっそく東急リゾートに電話で確認したところ、管理費や営繕充当金など会員業務は従来通り東急リゾートが担当し、会員権の売買も引き続き同社が行うとのことですが、もちろん先行きは不透明となるため現時点で手放すのが賢明だろうとは思います。
とはいえ、とりあえず暫くは現行のまま会員でいられるでしょうから、会員制リゾートマニアとしては滅多に遭遇できない貴重な体験ですので (笑) すでにペイしている会員権だけに損得は考えず、当面は保有して今後の推移を楽しみたいと思ってます 😅
ベン😺さん
ホーム会員からの詳細な現状を教えていただきありがとうございます😊
今後はどういう変化が起きるかわかりませんが、既存会員が大きく損をするような流れはあまり考えられなそうですね😃
あすぱらさん
> HVC天城高原の運営会社が変更になるというニュースを見ました。
いやぁ、なんたって私のホーム施設ですからねぇ (^^; 日経のサイトで知って驚きました。このサイトは初めてですねぇ。リンクありがとうございます。当のハーヴェストや当該事業者からは、今のところ何の通知もないため詳しくは分かりませんが、とりあえず具体的に動き始めるのは来年3月の株式受け渡し後、正式に運営に参画してからの話だろうとは思っていますけど 😅
東急リゾート仲介サイトの天城高原が、普段なら有り得ない購入待ちの登録制になっているのにも驚きましたが、リンクして頂いた記事にもある通り、今後はインバウンド需要も取り込むとありますから、その受け入れ枠として在庫会員権を事業者が引き取った故の札止めなのかも知れませんね。おそらく現在のホテルハーヴェストを強化していく考えはあるように思っています。
買収された伊豆観光開発は、ハーヴェストを含む天城高原リゾート一帯の土地や温泉を所有するだけでなく、本館建物の半分と別館全てに加えて周辺道路や上下水道まで所有してましたので、日本テーマパーク開発が当然それらは引き継ぐとしても、果たして東急不動産からハーヴェストの全てを譲り受けて、完全な一般向けホテルとして独自運営に踏み切るか否かは微妙です (^^;
もし仮に東急不動産がこれ幸いと、天城高原のクラブを解散して新事業者に全てを委ねたいと思っていても、買い手側は会員権を全て引き受けて、会員負担の営繕費用や管理運営費を自ら背負ってまで、あの立地と現状のまま一般売りだけで採算が得られるとは、少なくとも現段階では見通せるはずもなく、そうした経営リスクを抱えて今すぐ全体を引き取るとは思えないのです。
まずは一般集客に向けた魅力ある周辺開発を進めつつ、当面は従来通り東急リゾートと協業でハーヴェストの運営に参画する中で、需要の状況を見定めながら将来的な可能性を見極めていくでしょうから、何年か先はともかく直ちにハーヴェストが消滅するとは考えにくいんですよね。ただ人気薄で売りにくい会員権ですから、手放すには絶好の機会でもあり追い風となるかも (笑)
ちなみに一時期は235万だった仲介価格が220万になり現在は200万に下がってますが、これは今年いっぱいで5年間の営繕費用預託期間が終了しますので例年通りの値動きです。来年早々に20数万の営繕充当金が徴収されれば、従来なら元の額に戻るはずなんですけどね (^^; まぁいずれにせよ、今後どういう流れになるか成り行きを興味深く注視していきたいと思ってます 😃
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC279OV0X20C25A6000000/
< 閲覧用 * 映像でリゾートへGO!>
リゾート施設周辺の見どころを、動画で楽しめるコーナーです。旅のご参考にお役立て下さい。なお動画専用スレッドですので、レス投稿は下記へどうぞ。また新規動画提供の際は必ず「掲示板コンシェルジュ」でご確認下さい。
★ 動画閲覧の際は、動画投稿者名(またはYouTubeサムネイルの赤い矢印)をクリックして下さい。
🌺 こちらの動画に関する感想や返信は「国内外ワンダー見聞録」へ(トップメニューからアクセス可能)
鬼押出し園
ヴィラデスト ガーデンファーム & ワイナリー
(玉村豊男氏のワイナリー)
軽井沢から浅間山を反時計回りに一周してみました
中軽井沢から浅間山の東側を北上して鬼押出し園へ
数十年ぶりの訪問ですが、溶岩ゴロゴロの殺風景(訪問したときは曇天だったような)な記憶しかなかったのですが、岩と草木が織りなす自然の造形美は何処を切り取っても、素晴らしい庭園です!
ウグイスのBGMも癒し空間満開です
山道を嬬恋に降りて、浅間山北側を西に進み、鹿沢、湯の丸高原を走って南下
東御市にある玉村豊男氏のワイナリー ヴィラデスト ガーデンファームでひと休み
車なので残念ながらワインのテイスティングはできず、ぶどうジュースで我慢
玉村豊男さんはお元気で、敷地内のご自宅で絵を描かれていることが多いそうです
BGM
Tonu Naissoo Trio - Be My Love
鬼押出し園&ヴィラデストガーデン
軽井沢 レイクガーデン
梅雨が明けたような軽井沢
日差しが強く、陽に当たると汗ばむ暑さですが、木陰は微風に吹かれ快適です
昨年より2週間遅い訪問ですが、バラも他の花々も昨年の方がシーズン的には見頃だった印象です
それでも、エリアによってはバラは今が見頃
薔薇の香りに包まれて、初夏の庭園散策を楽しみました
テロップはChatGPTにお願いしました
BGM
Michel Camilo & Tomatito - Our Spanish Love Song
軽井沢レイクガーデン 2025初夏
蓼科バラクライングリッシュ ガーデン
女の神展望台
辰野ほたる祭り
蓼科も梅雨入り
初日は雨でしたが2日目は晴れ☀️
午前はバラクライングリッシュ ガーデンで初夏の花々を鑑賞
標高が高いので、バラも紫陽花もまだ開花してません
もともと、バラクラに薔薇はほとんど無く、薔薇が目的では無いので問題無しです
バラクラを楽しんでガーデンを後にする頃は空は薄曇りでしたが、いつも立ち寄る女の神展望台へ(北八ヶ岳ロープウェイの近く)
南八ヶ岳から南アルプス、中央アルプスまで、ほとんど雲に隠れることなく200度くらいの山岳パノラマを堪能できました
ホテルで温泉に癒され、早い夕食の後、辰野ほたる祭りツアーに参加
蓼科から片道1.5 時間ほどの道のりですが、日本でも有数のホタル(ゲンジボタル)の生息地で多い日は1万匹ものホタルが乱舞するそうです
翌日ホテルで聞いた情報ではこの日出現したホタルは4,700匹(妙に具体的です😄)
こんな数のホタルを見るのは初めてです
ほたる祭りは6/15までですが、6月いっぱいはホタルを楽しめるそうです
BGM
Sinne Eeg - Crowded Heart
蓼科20256月初旬
箱根2025春 箱根湿生花園&大涌谷
初日
タイミングよくガイドツアー(無料)があったので参加してみました
この季節の箱根は新緑に癒されます!
初夏の尾瀬を代表するミズバショウはここでは既に咲き終わって葉が巨大化してました
夏の高山植物(ニッコウキスゲ、コマクサ、クロユリなど)は早くも咲いていて、良い意味で季節感が無くなってしまいます
ガイドさんの説明で植物と生態系についてお勉強
楽しさも倍増です!
2日目
2日目は新施設(ガラスの展望デッキ)ができたとのことで大涌谷へ
これは正直、大したことありませんが、2015年の噴火で立ち入り禁止になってしまったエリアのガイドツアーに参加
観光客はざっと七割がインバウンド
箱根の温泉の中には、ここで地下水に硫化水素を注入した人工温泉を利用しているそうです
名物黒たまごはこの立ち入り禁止エリアで作ってました
火山活動が活発な標高の高いエリアは硫化水素の影響でで植物はほとんど育ちませんが、金網によって酸性雨の影響が少ない場所に一本だけオオシマザクラが育っています
4月には綺麗な花を咲かせるそうです
今では貴重な散策を終え、今日のランチは黒たまごです(笑)
BGM
Eric Alexander Quartet - Killing Me Softly With His Song
箱根2025春 箱根湿生花園&大涌谷
箱根ガラスの森美術館
昨年、クリスマスシーズンの投稿をしてますが、今回は秋バージョンです
ガラスの芒とホンモノのコラボを楽しめます
館内はヴェネチアン・グラス美術館を中心に撮影しました
ちょうどクリスマスの準備中でクリスマスツリーを建てるため、池の水は抜かれている状態でした
訪問するならクリスマスシーズンが良いかも
BGM
Ken Peplowski Quartet - Lucky To Be Me (cl)
箱根ガラスの森美術館 2024秋
昨年のクリスマスシーズンの動画はこちら
?si=iYJiVndRypNV8psI
★ フリー談話🌸スペース Vol.6
【管理人より】 ここはご挨拶や気軽な会話&問い掛けに便利なフリースペースです。
様々なご挨拶やお声掛け、ちょっとした日常会話や施設利用以外の雑談、簡単な告知などに利用して頂けます。スレッドを立てるほどではない話題や、他スレッドで該当しない情報提供にも便利です。お気軽にご利用下さい!
前スレ(Vol.5)https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2600(閲覧専用)
(写真は天井が特徴のエクシブ有馬離宮ロビー)
いよいよ暑くなってきました。
一昨日、松本に株優で泊まって、早朝に松本城まで
散歩してきました。
観光客が居なくて静かでした。
これからは私には涼しさが一番のご馳走です(^^)
ようやく寒さがなくなり、来週末からゴールデンウィークです。今年は飛び石ですね。
写真は先週蓼科に行った時の八ヶ岳です。
ゴールデンウィークには、家族親族とのバーベキューパーティを私が開きます。
その前後に蓼科と軽井沢を予定しています。天気が良いことを願ってます(^^)
草津温泉にきてます。温泉露天風呂付きの部屋で雪をかぶった白根山が見えます。2食付きで優待で利用させていただいてます。
湯畑までシャトルバスで行きましたが若い方々が多かったです。
PS 大浴場が万代鉱と湯畑で客室が湯川の湯となっていて3種類の温泉が楽しめました。HVCが万代鉱のみなのは残念です。
< 閲覧専用 * 映像で施設へGO! >
会員制リゾート施設の様子を、動画で楽しめるコーナーです。利用のご参考にお役立て下さい。なお動画専用スレッドですので、レス投稿は下記へどうぞ。また新規動画提供の際は必ず「掲示板コンシェルジュ」でご確認下さい。
★ 動画閲覧の際は、動画投稿者名(またはYouTubeサムネイルの赤い矢印)をクリックして下さい。
🌺 こちらの動画に関する感想や返信は「宿泊お楽しみボックス」へ(トップメニューからアクセス可能)
エクシブ軽井沢
サンクチュアリヴィラ ムセオ 3301
関越道 藤岡JCTをそのまま北上して渋川伊香保ICから伊香保へ
伊香保ロープウェイの見晴台から谷川岳の眺望を楽しんで、石段街へ
水沢うどんを食べたいと思っていたら、水沢に本店があるお店の支店がありました
伊香保から高度を上げて榛名湖へ
榛名湖から目的地を軽井沢に設定してドライブしたら、八ッ場ダムによって造られたあがつま湖横を走ります
コバルトブルーの湖面は感動ものです!
北軽井沢から浅間山(雲の中でした)の東側を山越えして軽井沢へ
軽井沢は朝夕冷え込みました
ムセオは1ベッドルームのつもりが、間違って2ベッドルームを予約してました
2人利用でもやはり2ベッドルームは快適です😅
BGM
Jos Van Beest Trio - Misty
エクシブ軽井沢 サンクチュアリヴィラ ムセオ
エクシブ箱根離宮
スイート(SE)1ベッド洋ルーム
最近はエクシブでのんびりと食事と温泉を楽しむパターンでしたが、久しぶりにチェックイン前に観光して、エクシブへ
都心より気温も高くなく、快適です
この季節の箱根は新緑が癒されます!
初夏の紫陽花も良いですが、梅雨入り前の爽やかな新緑の季節も最高です!
夕食は久しぶりの寿司会席
先付はいつもながらの華暦の厨房から
辛口のコメントをすると、後半の寿司のクオリティに比べて、正直物足りません
しかも、いつもワンパターンの料理?で、もっと変化が欲しいです
焼物はカレイで、菜の花の卵とじのトッピング(写真撮り忘れました)
華暦の厨房料理なので期待してませんでしたが、これは美味しかったです
寿司はいつもどおりのクオリティですが、握りが全7貫
値上げ後、巻き物無しで、握りの数も以前より減りました😓
ボリューム的にはちょうど良いのですが、昔は良かった
それでも、都内の高級店よりはコスパ良かろうと、幸せ気分です!
BGM
Eric Alexander Quartet - Smoke Gets In Your Eyes
エクシブ箱根離宮スイート(SE)1ベッド洋ルーム
エクシブ軽井沢
パセオ EC(ラージ)グレード 1bedルーム
この日の軽井沢は日中20℃
日当たりは暑いくらいの陽気でした
ただ、桜は早咲き種もまだ花は見当たらず
上信越道の松井田妙義辺りは早咲きの桜🌸やこぶしが綺麗でした
春休みなのでアウトレットもエクシブも賑わっていました
翌日目覚めると外は雪☃️
結構積もってました
上信越道は軽井沢から横川手前までは雪
ノーマルタイヤで走行できましたが、この時期は油断禁物です
BGM
Michel Camilo & Tomatito - Oblivion
東急ハーヴェスト伊東
3階3007 和洋室
リニューアルされて館内も部屋も綺麗で快適です
部屋は3階で眺望はあまり良いとは言えませんが、裏庭を見下ろすビューです
大浴場は最上階(10階)なので、エレベーター降りて右側の浴場(日替わりで入れ替わります)からは相模湾、初島が見えます
左手の浴場は山側です
貸切温泉風呂「おおむろ」を利用してみましたが、窓は半開にできるので、半露天風呂気分を味わえます
ちょうど初島が見える方向が開けてます
ホテル裏手を流れる松川は遊歩道が整備されていて、気楽にお散歩を楽しめます
東海館まで10分程度、駅も徒歩圏内です
駅も近いので食事処も多くハーヴェストの中でも利便性の高い立地です
夕食は東海館前の鰻屋「まとい」
朝食は喫茶店「わかば」
朝食時間帯なのにほとんどのお客さんが名物のソフトクリームを注文してました
どちらもコスパが極めて高く、お財布に優しいリゾートステイを楽しめました
BGM
①Sinne Eeg - Somewhere
②Sinne Eeg - Crowded Heart
東急ハーヴェスト伊東
マリオットバケーションクラブ (MVC)
ワイキキ
コオリナからスノッブなワイキキに移動
昨年秋にオープンしたばかりのマリオットバケーションクラブ(MVC)ワイキキに宿泊しました
コオリナは理想的なビーチリゾートですが、このホテルはリゾートホテルというより、コンパクトでちょっとお洒落なアーバンホテルといった雰囲気です
ワイキキビーチから徒歩5分ほど運河寄りの場所で、建物も低層なので、眺望は良くありません
それでもビーチ周辺の喧騒は避けられ、ルーフテラスにあるインフィニティプールは高評価です
RT施設でいうとベイコート倶楽部(BCC)に近いコンセプトですが、部屋含めて施設の豪華さはBCCに遠く及びません
雰囲気はハーヴェストVIALAに近いかもしれません
ここは2BRがないのでファミリー宿泊の場合は2部屋予約が必要になります
ソファはソファベッドになるので、スタジオでも大人3人、または子供2人連れ4人家族でも大丈夫だと思います
キャンセル待ちでスタジオと1BRの違うタイプの部屋を予約できました
1BRはベッドルームが独立しているだけで、広さはスタジオとほとんど変わりません
むしろ、リビングにベッドスペースがある分、開放感があります
広さは60平米前後なので、離宮CBやEC洋室2人部屋に近いです
コオリナに比べるとキッチン用品は少ないですが、炊飯器、トースターはあるので自炊派には便利です
プールサイドでヒルトン村あたりで打ち上げられる花火(毎週金曜日?)を楽しめます!
それにしても、ハワイの物価は想像以上に高いです
ちょっとしたランチでも1人5-8千円は覚悟する必要があります
正月明けてもワイキキビーチは人が多く、まぁ、これがワイキキと受け入れるしかありません
ハワイ人気が落ちていると聞きますが、それでも、カラカウア通りを歩いていると、日本人がたくさんいます
アジア系は次は韓国人で、中華系、東南アジア系の観光客はそれほど多くありません
アラモアナでの発見は、ほとんどの案内表示が英語、日本語、韓国語の3ヶ国語がこのことを裏付けていると思いました
モールの本屋での発見は旅行書籍コーナーでは我が日本国のガイドブックが圧倒的に多いこと!
驚いたのはK-pop人気がすごく、コーナーはかなりのスペースを割いてました
ただし、日本が世界に誇るMANGAコーナーはもっと凄いです👍
写真は東京ベイコートのモデルになったと言われているワイキキ・ランドマークです
当然似ているのですが、外観の大きな違いはベランダがあることです
レジデンスなので、残念ながら一般利用はできないようです
もっとも、宿泊してるホテルのお隣がリッツカールトン・レジデンスで、こちらは一般利用可能ですが、1泊15-50万円です!
ゲスト利用もできる日本の会員制リゾートが如何にお得か分かります!
(宿泊費のコスパを考えるとき、会員権購入費や年会費を勘案しないことにしてます)
今回はコオリナ、ワイキキ8日間、毎日晴天で1月ですが常夏を実感できました
参考に、宿泊したMVCワイキキの動画を共有しておきます
Marriott Vacation Club Waikiki
【 会員制リゾート施設のページ 】
旅のレポートは旅愁を誘い、読み手も一緒に旅の時間を過ごせます。さらに会員制施設に関する様々な情報や、各種お得情報から予約方法、そして新規開業施設の情報に至るまで、施設利用の楽しみを共有する雑記帳です 😃
当スレッドは閲覧専用と致しました。続きは下記の次スレへどうぞ!
☆ Vol.15 https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/3151
【 スレッド終了 & 更新のお知らせ 】
予定投稿数を超えましたので、次のスレッドに更新しました。この続きは下記の次スレへご投稿下さい。漸く長かった暑い日々から本格的な秋へと季節が移り、やがて各地で紅葉も始まるでしょう。奮って旅レポをお寄せ下さい 🍁
PS. のんぼうさんとキーマオさんとの出会いについては「フリー談話スペース」で続けさせて頂きますね 🤗
施設お楽しみボックス(Vol.15)https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/3151
フリー談話🌸スペース(Vol.6) https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2933
キーマオさん
先日、白浜アネックスで色々とお話をさせていただき、ありがとうございました。
初見ながら、白浜アネックスのお風呂で色々とお話をする機会があり、
エクシブの利用に詳しい方だなぁと感心しておりましたが、
翌日にこの白浜翆陽の投稿を見まして、話していた内容がピッタリで、キーマオさんであることがわかり、びっくり!
当方はステーキ丼を選んだのですが、中華丼メニューはより一層美味しそうで、次回は頼みたいです。
ラペールでもステーキ丼は3グループほどおられたので、
レストラン担当の方に「好評そうだから延長する?」と聞いたら、
「するかもしれません」とのことでした。
白浜翆陽スマイルプラン
ラージタイプのスマイルプランを利用して白浜アネックスに来ています。
部屋はお気に入りの高層階端っこのMタイプラージです。角部屋で広く2ベッドルームなように使えて快適です。
食事は翆陽で海鮮中華丼にしました。
中華丼と言っても丼ではなくて皿にごはんと餡掛け野菜と海鮮の炒め物が載せられて出てきますが、定評のある伊佐料理長だけあって美味しくボリュームもたっぷりでした。
湘南太郎さん
そうなのですよ。
ずっと行きたかった鳥羽別邸、ちょっと遠いので友達や家族、親戚との旅行を一度に詰め込みました😁
本館のリニューアルルームはとても快適なのに、5倍デーや土曜日以外はサンクスフェスティバルでも予約できることが多くておすすめです!
先日の2泊目の華暦折鶴も載せておきます😊
アメジストさん、
鳥羽別邸に3泊とは羨ましい限りです。
鳥羽エクシブにはまだ行ったことはありませんが、是非行きたい中の一つです。
本館、アネックスも含め複数回行きたいと思っています。
食事も特色が出ていておいしそうですね。
神奈川からだと渥美半島の先端の伊良湖からフェリーで鳥羽に渡ろうかと、前から船好きの家内と話していました。
< 閲覧用 * 写真画像専用アーカイブ >
会員制リゾート施設で過ごしながら、ふとカメラで切り取った感動の一瞬を通じて、その素晴らしさや楽しさを皆さんに是非お伝え下さい。美しい景色、美味しい料理、建物の威容など、お気に入りの写真を共有するスレッドです。
写真であればパノラマ撮影や360度撮影もOKです。もちろん撮影技術も問いません。ただしコラージュ処理を施した写真は、通常スレッド添付に限らせて頂き、こちらには1枚ずつ(連続投稿は可)展示して頂ければと存じます。
なお姉妹版の動画スレッドと同様、当スレッドは画像ファイル専用となりますので、投稿者による簡単な撮影データやコメント付記を除き、写真に関するご感想や返信レスなどの会話は、恐縮ながら下記関連スレッドにご投稿下さい。
🌺 返信用関連スレッド(トップメニューからアクセスできます)
★ 宿泊お楽しみボックス <気軽な宿泊報告や施設情報>
★ 周辺おすすめコーナー <施設周辺スポット&グルメ>
【管理人より】 🌸 当スレは「周辺おすすめコーナー」から「国内外ワンダー見聞録」に改称しました。
施設周辺の推奨スポットやグルメ情報、更に会員制施設を除く国内外の旅行体験をご紹介頂くスレッドです。有名観光地から隠れた名所旧跡、更に国内外のホテル・旅館やクルーズ旅に至るまで、皆様の多彩なご体験を是非 🤗
当スレッドは閲覧専用となりました。続きは下記の次スレへ!
Vol.4 https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/3030
【 スレッド終了 & 更新のお知らせ 】
話題の枠を拡大して一気に投稿数が増え、すでに100件の規定数を超過しましたので、キーマオさんの北海道旅行レポ完遂を期に更新させて頂きました。引き続き次スレでも、施設を飛び出した国内外の話題をお寄せ下さい。
次スレ(Vol.4)https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/3030
北海道最後の1日
昨夜はフェリープランに付いているオーセントホテル小樽で1泊して北の幸満喫ディナーを頂きましたが予想以上に充実した2人に一杯毛蟹のついたコース内容でした。場所も運河に近く便利なホテルだと思います。チェックアウト前にすぐ近くの旧日銀小樽支店の金融資料館に行き、チェックアウト後は手宮の小樽市総合博物館へ向かいました。
総合博物館となってますが、内容はほぼ鉄道博物館です。しづか号や大樹号が保存されており、たまたまアイアンホース号が7/25から復活との事でタダで乗車もでき鉄ちゃんとしては楽しい博物館でした。
午後からは積丹半島を神威岬を通り一周してから小樽に戻り回転寿司の夕食を摂った後、暗くなってから小樽運河を散策して北海道ともお別れです。
日本全国酷暑でしたがおかげさまで北海道に避暑できて満足した10日間でした。
北の果ては強風
名寄のマイステイズ名寄に1泊して北の果て宗谷岬を目指しました。
マイステイズホテルはインヴィンシブル投資法人をひと口保有していると優待で10%引になります。
泊まった印象としてはドーミーインの方がサービスが豊富で大浴場も温泉なので良いように思いました。
名寄近くの母子里(もしり)というところは昭和53年に日本最低気温-41.2℃を記録した所です。こちらのクリスタルパーク事務所では日本最寒地証明書が100円で発行できます。
なお公式には旭川の上川測候所での-41℃が公式最低記録ですが今ほど観測地点が多く無い明治35年の話です。
無事日本最寒地到達証明書を貰ってオホーツク海沿いに宗谷岬を目指しますが、途中猿払村の村道エサヌカ線は延々と左右に何も無い一直線の道が続いて気持ち良いです。
そして到達した日本最北端宗谷岬は強風と気温21℃でTシャツだと寒いほどでしたが、何とかとてもうっすらとですが樺太の稜線を見ることができました。
観光案内所で本土最北端到達証明書を貰い念願の本土四極到達証明書が全部揃いました。
宗谷岬から稚内を通り今度は日本海沿いに下って来ましたが、途中遠別道の駅で車中泊するまでの1時間半ずっと右手に日本海左手に原野の景色が続いて最果て感が強かったです。ただ残念ながら利尻富士は雲に隠れて下半分しか見えませんでした。
これぞ北海道
阿寒川のラビスタ阿寒川を出て大雪国道を通り層雲峡から美瑛にやってきました。
お泊まりは道の駅びえい白金ビルケの森で車中泊です。
然別湖では廃線になった士幌線の湖底に沈んだ幻の橋タウシュベツ橋梁跡が見れて道内国道最高地点の三国峠からの雄大な原生林に感動して層雲峡では銀河の滝を見てから美瑛のパッチワークの道で好天に恵まれ絵葉書のような素晴らしい景色を堪能しました。
霧多布岬と納沙布岬
厚岸から日本離れした荒涼とした原野と湿原を東に進むと浜中町があります。
ここはルパン3世の原作者モンキーパンチさんの生まれ故郷で街中にコラボした仮想店舗や仮想駅名が地域おこしに使われており文化センターのモンキーパンチコレクションは無料では申し訳無いほど充実してました。
そして町内の霧多布岬では遠いので小さくしか写りませんがなんと野生のラッコ🦦が見れました。
そして今日の目的地日本の東の端っこ納沙布岬へ。
北方領土はおろか霧で100m先も見えませんでした(^^;
【管理人より】 ここはご挨拶や気軽な会話&問い掛けに便利なフリースペースです。
様々なご挨拶やお声掛け、ちょっとした日常会話や施設利用以外の雑談、簡単な告知などに利用して頂けます。スレッドを立てるほどではない話題や、他スレッドで該当しない情報提供にも便利です。お気軽にご利用下さい!
★ 当スレッドより「ウェルカムスペース」から「フリー談話スペース」に改称しました。
投稿数満了により閲覧専用となりました。続きは下記の次スレへ!
Vol.6 https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2933
【 スレッド終了 & 更新のお知らせ 】
悠さんと海さんのご来訪により、おかげさまで一気に賑わいが増して、早くも投稿予定数を超過いたしました。ここで次スレへと更新させて頂きましたので、引き続きの会話は下記 Vol.6 で引き続きご自由にお楽しみ下さい 🤗
フリー談話スペース Vol.6
https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2933
悠さん
もう明後日には欧州旅行へとご出発なんですね。いやぁ、スイス・マヨルカ・南フランス11日間の旅とは何とも素敵です。更にパリオリンピックでフランス再訪も素晴らしいですねぇ。どうぞお気を付けてお出掛け下さい!
vanillaさんが仰って下さった通り、会員制リゾート以外の話題も気軽にご投稿頂けるよう、従来のスレッド構成を見直しました。海外旅行なども是非「国内外ワンダー見聞録」スレッドへご自由にお寄せ頂ければと存じます 🤗
なお当掲示板はセキュリティ機能が充実しており、そのため一部のWi-Fiでは投稿できない場合もあります。旅行中などに遭遇しがちですが、その場合はご容赦頂いて投稿可能なWi-Fi環境から改めてご投稿頂ければ幸いです。
※ まもなく更新しますので、エクシブ利用に関する話題は会員権スレに続きを書きますね。
★ 会員権売買情報サロン https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2269
悠さん
はじめまして
ご挨拶が遅れましたが エクシブ会員のboscoです
リゾートトラスト社はエクシブ、ベイコート、サンクチュアリコートと
素敵なホテルが数多くあります
ベイコートとサンクチュアリコートは泊数の権利が必要ですが
みなさんがおっしゃっているようにエクシブは3週間前予約でしたら
権利を消化する事はありません
また、RCさんがおっしゃるように『食のエクシブ』と言われ
お食事がとても美味しくて胃袋を掴まれています😆
スイス🇨🇭&フランス🇫🇷パリのオリンピック観戦何とも素敵ですね💓
以前にスイスツェルマットスキー&フランス🇫🇷に旅行しました✈️
欧州の投稿を心待ちにしています〜🥰
悠さん
間髪おかず、続けて欧州旅行とは羨ましい限りです!
スイスはツェルマットやグリンデルワルドなどの山岳エリアでしょうか?
氷河のアルプスと陽光輝く地中海の組み合わせ最高です!
そしてオリンピック観戦にパリとは何とも贅沢ですね!
私もヨーロッパ大好きなので、欧州の国全制覇を淡々と狙ってます🤗
管理人さんがご好意で、会員制リゾート以外の旅ネタも気軽に投稿できるように掲示板スレッドを用意してくださったので、帰国後、落ち着いてからで構わないので、是非、投稿ください
エクシブの予約については、RCさんがアドバイスしてくれているとおり、3週間前に空室があれば、権利消化なしで宿泊できるサンクスフェスティバルなる仕組みがあり、利用回数に制限はありません
混み合う日程は権利を使って早めに予約、繁忙期でない平日利用なら、ホーム関係なく予約が取りやすいです
私は暇老人なので、予約で困ったことはありません🤗
P.S.
マゴヨシさんがエクシブ利用についての詳細を投稿してくれてました😊
悠さん
> エクシブって会員になると何泊できるのでしょうか?予約って取りやすいのですか?
RCさんが説明されている通りエクシブ会員になると、夕朝食を施設で取ることを条件として利用日の3週間前から占有日(一般的なバージョンZの会員権であれば年間13泊の権利宿泊数)を使用することなくエクシブ施設を予約することが出来ます(サンメンバー施設は1ヶ月前から)。
https://www.rtg.jp/hotels/member/service/thanksfes-xiv-2024.html
私は以前エクシブ会員権を2つ持っていましたが、このサンクスフェスティバルがデフォルトになったことからそのうちの1つの会員権は売却してしまいました。
それでもコロナ禍中は特に不都合なく年間80泊程度は平日を中心にエクシブを利用していました。
ただ、このサンクスフェスティバルの運用はいつ変更されるか分からないので注意が必要です。
激しい円安と物価高によりヨーロッパがますます遠くなってしまい、コロナ明け後に出かけるのは近場の台湾ばかりです😄
気軽にヨーロッパにお出かけになれる悠さんが羨ましいです(^^)