MENU
27,602

スレッドNo.127

輸入消費税

こんばんは。

マリアージュフレールから、後続の3箱が届いて、3箱の合計で支払った3千円が、関税ではなく消費税だったことを、今回初めて理解したJUNでございます。

海外から取り寄せたもので、関税がかかった場合に消費税も発生すると思ってたので、関税が免除になれば支払いはゼロで受け取れるはずでしたし、郵便配達の類は結構な割合で課税申告スルーで届く場合もあった気がします。これが、UPSやフェデックスでの発送となると必ず税関で申告が行われるようで、関税はかかるしついでに消費税もかかる....ところが、ダージリン春摘み各種、全て関税は0円で、消費税のみの請求でした。
なんで?と、調べてみたら、紅茶の個人輸入の場合10万円以下なら関税は0%だとか...ただし1万円を超えると消費税はかかるそうで、ということはこれまでもずっと、わたしが払っていたのは消費税だったってことね。1度に10万円以上の取り寄せはしてないもん。

例外はあるにせよ、個人輸入の場合1万円以下だと、関税も消費税も免税、課税は60 %なので 実際の価格は16000円を超えないようにと、ボワシエのマロングラッセやフルーツゼリーを取り寄せる時にも組み合わせを考えてオーダーしてました。う〜ん、紅茶は関税免除の価格が10万円以下って『特別』? 1万円以上の消費税云々は、実際の価格は16000円超が対象なんでしょうね。消費税800円という箱もあったので課税価格は1万円で計算されたんだと思います。
マリアージュがね、なぜか100ユーロ以上だと送料無料、以下だと10ユーロとか表示になって、50グラム追加して100ユーロ超えの調整をした結果、全ての箱が消費税対象になったんでしょうね。円安だもの。
...送料より、消費税の方が安いんだから、100ユーロ超えの調整は正しかったてことね。
(1ユーロ、150円くらいで計算してくれたら、送料無料に関税0%、消費税も対象外だったんだな〜。)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top