MENU
27,598

スレッドNo.128

自動継続12年目

こんにちは。

PCのセキュリティソフト、ノートンさんから自動継続のメールを受けて、1年延長の価格に驚いた JUNでございます。

去年も、一昨年も受け取ってはいたんでしょうけど、お値段には気が付かなかった...というか、解約するわけにもいかないし、必要なら仕方ないよねの感覚で、注意を払ってなかったといいましょうか。今回、たまたま、メールの下の方もみえちゃって、お値段『高!』となったわけです。
こんなに高かったっけ?と、公式サイトの製品一覧を見て、今度はあれ?ってなもんです。
わたしが使用している製品がないばかりか、サイトに掲載中の一番高い製品の方が、我が家の1年延長(自動契約)料金よりもお安いじゃありませんか!
少しの違いならまだしも...です。例えば、ノートン360プレミアムという製品の1年価格だと、2倍以上ウチの延長価格の方が高いし、3年価格でもウチの1年延長価格の方がまだ高い...これ、今の自動延長を解約して、360プレミアムに買い直したら今年からの3年間は支払いは3分の1以下ってことです。
問題は、二つの製品の『違い』がわからないことでして、なにしろ、今の製品を購入したのが12年前だったようで、情報がない!
ただ、ひと頃、突然にPCがリスクに晒されてるとか、セットアップが必要とかの表示になやまされたり、マイページから新たにダウンロードしようとしたら、互換性のない商品のアンインストールを指示されたり...。
PCのOSアップグレードで治ったかに見えてましたが、基本は12年前のものより、2024年の製品一覧にあるものの方がいいような気が...ということで、サポートセンターの問い合わせたととろ、当たり前のようにノートン360を勧められました。
12年前の製品についても、適宜アップデートで対応は行われているものの...というニュアンスで...。
だよね、そもそもその製品を最初に入れたPCはもうとっくに使えなくなって(OSサポート終了)次のPCはいちおう隣にはおいてるけど、使ってなし(間も無くOS サポート終了?)...いつのまにか、互換性も危うくなってたのかもと考えると、自動継続って恐ろしいわ。
ズ〜っと前は、延長キーの入力を求められたりもして、1年経つんだと意識するきっかけにもなってましたけど、それも不要になって、こっちは何もする必要がなくなってから、何年経ってるのかな〜? いつから、最適ではない(かもしれない)セキュリティソフトに一番高い金額を支払ってたのかな〜。

昨晩、自動延長契約を解約して、新たにノートン360プレミアム3年版をインストールしました。
その際に、『インストールに失敗しました、互換性のない製品を先にアンインストールしてから再度お試し』の指示が出てきました。
一昨日までは、互換性がなくても、頑張ってくれてたのかな?...適度に、頑張れる範囲で働いてくれていただけだったかもしてませんね。
12年も放置していたわたしが悪い。
3年後には、その時の製品と比較検討!心がけなくては。(プレミアムは5台対応、そんなに必要もなかったかも...)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月01日 11:45)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top