スポーツドリンク不要論
こんにちは。
ミネラルウォーターのつもりでスポーツドリンクを届けてもらっていたJUNでございます。
なんか...箱が変わったのか、キチン!と重ならないなとは感じてたんですが、今朝主人が※※(某スポーツドリンク名)買ったんだ、というので、勘違いオーダーに気がつきました。
思い込みって、おそろしいですね。うっかり注文でも、現物が届いたら「間違えた」とわかりそうなものだけど、箱の違いを感じながらも、『いつものお水』と思えるんですもんね。
お水はまた届けてもらえば問題なしですが、2リットル6本のスポーツドリンクか〜。消費できないわ。
これから暑くなる時期だし、熱中症予防で、スポーツドリンク、飲めばいいじゃんという話には、ならないのよね。以前健康診断の結果のアドバイスサービス(目指せ2キロ減)を受けた時に、アドバイザーさん、考えこんじゃって...食事の、量やバランスに改善ポイントはないわけです。(寝る前のヤクルトを朝にして、朝のヨーグルトを減らしましょうとか..。)で、雑談してるうちに、当時常備していたスポーツドリンクの話がでて、「必要ないです。」と...。だって、汗をかく季節、水分だけじゃダメだと、常識のようにスポーツドリンクを勧められていた時代なんですけど、アドバイザーさんの不要論の根拠が「だって、必要なほど運動してます?」でね(確かに、で、即納得)、『お水で十分』との話にカルチャーショックを受けたことを思い出します。
そのあと、スポーツドリンクは飲まなくなったんですよね。
何年振り?のスポーツドリンク...なんとかしたい。