ノートン360...我慢の3年間?
ノートン360の気ままな振る舞いに、ストレス増殖中のJUNでございます。
昨日は朝からネットに繋がらなくて、環境は一昨日と変わらないはずなんですが、ネット環境設定でノートン360を無効にすると、その瞬間にサクサク繋がるインターネット、というわけで...。ただ、そのうちに『リスクにさらされています!』というアナウンス画面が出るんですよね。指示にしたがって、今すぐ解決にすすむと、無効だったノートン360が復活して、ネットに繋がらなくなるの繰り返しです。
対処法として、ノートン製品のファイアウォールルールをリセットするとの案内はありますけど、Windowsの手順と同じ画面はMacに表示されませんから、ファイアウォールの設定を4ヶ所とも、デフォルトに戻してみたりと、試みても、最終的には、復活ノートン360を再び無効にしないことにはど〜にもなりませんでした。
ノートン360の更新は27年だし...腹たつわ〜。
しかも、無効にしないかぎり繋がらない時は、何がなんでも繋がらないのに、今日は朝方ちょっとゴネたものの、一旦無効にしてネットに接続できたあと、『リスクに〜!』とうるさいので、有効に戻したんですが、ネットはそのまま、ちゃんと繋がってるんですよね。
ネット環境設定を確認しても、ノートン360は目覚めてる...昨日と今日の『違い』は何?