新しい冷凍庫
こんにちは。
壊れかけの冷蔵庫の買い替え時に、値引き対象(選んだ冷蔵庫はメーカー指定価格設定商品で値引き不可)として同時に購入した冷凍庫の、使い安さ実感のJUNでございます。
十年目の冷蔵庫にたいして、冷凍庫は25年もので、しかも、引っ越しで動かしてもいるし、随分前から買い替えは考えてはいたんですが、使用中のものと同じ棚仕様の冷凍庫が見当たらなくて、集中的に探してみては、思うものがないということで、買い替えの熱が醒めて(別に壊れてないし)25年の長きにわたる愛用となってました。
直令式で、当時は、霜取りの手間のデメリットがあってもなお、あれこれと説明(忘れた)を受けた結果のメリットに納得して購入したものでしたけど、時と共に、霜発生のペースが加速してきた感じで、最近はいちいち電源を切ってる手間もかけられず、食品の出し入れのついでに霜をこそげ落としたりしてましたっけ。あまり選択肢のない状態で買い替えた新しい冷凍庫は、ファン式、引き出し仕様...結構長いこと、『思うもの』から外れていたタイプですけど、一つ一つの引き出しのスペースは見て、感じていたより大きくて、棚型に押し込んでいたものは、全部スッキリ引き出しに余裕で入りました。(高さが少し高くなって、容量も増えてはいるんですけどね。)
奥の食品をとりだそうとして、冷凍食品のなだれとともに、庫内の霜が飛び散ることがないって、快適です!
なんで、直令、棚仕様にこだわり続けてたんだろう? 謎!