明るさに負けない深い眠り?
一昨日から、寝室のエアコンを止めて、窓を開けて寝ているJUNでございます。
いつもならもう少し早く『自然の涼風』に切り替えていた気もしますが、今年は相当ながく、エアコンづけになってました。
最低気温がエアコンの設定温度を下回り出してから、ど〜する?と、何度か検討を繰り返して、さすがに、もう夜は窓を開けていた方が涼しいんじゃないかと...。
で、窓を開けるということは、まあ、風を取り込むためにも網戸にして、カーテンも開けているわけです。寝室は西向きですが、日が登れば明るいです。遮るものもないし(夏場は午後にはカーテンを閉めて穴蔵状態にしないと、日光の攻撃に負けます!)で、イヤでも目は覚めると思ってたら、夫婦揃って、覚めませんでした。
日の光をあびることで、体はスイッチオン、『目覚める』とか...言われてなかったかなあ。
リビングでも、今年は朝からエアコン稼働で、カーテンも閉めての時間が長かったので、スイッチオンは、日光と関わりが薄くなったのかもしれませんが...まさか、ずっと目覚めてなかったなんてことは、ないよね。
とりあえずは、年を取れば朝が早くなるというのも、当てはまらない。アラームセット、必須だわ。