MENU
9,574

スレッドNo.19

何故か線路付近(=正確には敷地内)に設置しておりますスピーカーの設置意味とは・・・

これは稀に見かけるのですが
時たま線路付近にあります私有地敷地内にも関わらず
スピーカーが何でこんなところに設置されているの?
という光景を見掛けることもあるかも無いかも知れませんが・・・
(人それぞれなので)
でもこのスピーカーの真意や真相が判明しました!
(必ずしもそうだとまではありませんが・・・)

 とりあえずこのスピーカーから発せられております声や音の正体は
人声とかではなくて音
=踏み切りみたいなカンカンカン音が
その答えでした・・・

 多分保線や乗務員・職員さん向け用に
設置されております通路用にでも
設置されているものなのかと想像しますが・・・

 あと地下鉄内とかでも
時たまこういう音色を耳にすることがありますね・・・

 例えば京都市地下鉄だと北大路駅南手前付近とか
京都駅南北のどちらかだとか
大阪メトロだと淀屋橋-梅田区間だとか
阪神本線の一部の駅前後付近だとか
神戸高速線とかでもごく一部で同様に・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top