MENU
578,440

スレッドNo.1061

ピュアオーディオ音質でジャズが聴けるカウンターバー

東京渋谷のカウンターバーの施工案件がスタートしました、ピュアオーディオの音質で主にジャズを聴いて頂きながらお酒を楽しんでいただくお店です。一昨日近隣の店舗への音漏れの測定を行いましたが、エレベータの縦トンネルが音漏れ最大でした。
上下階のお店が閉店してからの測定で、昼間は空きであったので、近隣でハイレベルの音を聞かせる店を散策してみました。その中の一つをご紹介します。
https://www.webuomo.jp/life/news/2025-07-02-JFO6bw/

7月31日までの期間限定の開催です、臨場感たっぷりのサウンドを体験したい方必見です。低域はSPの音に左右の壁揺れの音が重なっているのでしょう、キックドラムの音は楽曲が変われど音は変わらずですが、臨場感大爆発のサウンドです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月15日 10:37)

同日、フロンタル5のデモンストレーションルームも視聴してきました、ネット検索しても情報がないので簡単に説明すると、リスニングエリアが横方向に広い音楽再生システムで、センター席にいなくてもセンター定位のあるサウンドを聴くことができます。例えば下記図面のような左右に広い客席で、全員がセンター定位のあるステレオサウンドを聴くことができます。

フロンタル5のワイドエリアのセンター定位を採用しようか?、ピュアオーディオの2スピーカーシステムでワイドエリアのセンター定位を追求しようか?、オーナーが迷っての視聴でした。

2スピーカーシステムが採用になれば、WASIN 1200 の出番です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月15日 10:40)

店舗への入退がエレベーター利用である小規模な商業ビルの遮音性能の測定結果です。エレベーター空間が縦に吹き抜け状になるので、エレベーター付近の音漏れが最も大きくなりました。
<画像編集中>

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月15日 11:04)

遮音量をグラフにすると。
<画像編集中>

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top