(No subject)
http://salogic.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-2407.html
御社ブログのこの記事内の周波数測定の測定グラフですがこれなんで縦軸50db単位(1div/50db)何ですか?
普通こんな1div/50dbなんて測定しないですよね?
こんなのどう測ってもほぼフラットな測定結果になるじゃないですか?
何か明確な理由があるならどういう理由で1div/50dbなんて測定の結果を出してるのか教えて下さいませんか?
指摘されればなるほど荒いなと思いますが意図はありません。SPの周波数特性の凸凹を説明するグラフではなく、再生帯域60HzのPL100にサブウーファを加えて再生帯域が20Hzまで広がったことを示すグラフです。
24.5畳の正方形の部屋で測定したので、定在波の影響で低域が大きく暴れていますが、低域が延びたことは読み取っていただけると思います。
記事内で何度かフラットと言うワードを出していますよね?
そのフラットを演出するために意図的に1div/50dbにしたんじゃないんですか?
1div/10dbとかのグラフを出したら御社のオーディオルームの性能等色々と不都合なグラフになってしまいますしね
スピーカーの周波数特性と伝送特性の区別がつかないようではオーディオマニアとして致命的な欠陥人ですよ。暇なときにご指摘のページに馬鹿にも理解できる内容の説明文を加筆します。じっくり読んで勉強しなさい。
これ以上の投稿はお断りします。時間の無駄です。投稿があれば削除します。
平蔵っぽいなあ