MENU
84,249

スレッドNo.1030

C/2024 G3 アトラス彗星の探索

つーさんの画像に刺激を受け、近日点通過直前のC/2024 G3アトラス彗星をねらってみようと自宅近くの宮城野区の公園へ行きました。
残念ながら東の水平線には高さ3~5度まで黒い雲が広がっており、マイナス等級になっている?彗星は肉眼でも、双眼鏡でも確認できませんでした。朝焼けのテスト撮影と確認のための画像をご覧ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

あっ、でも太陽から2、3度離れて入れば写真には写るのかもしれないですね。-2等級程度ならば!赤い色をカットするようなショートパスフィルタが有れば良いのかも。

引用して返信編集・削除(未編集)

maeさん、撮影された時刻には、アトラス彗星はほぼ太陽のそばに移動していたと思います。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
などでも彗星の位置は表示されます。以前位置をMLで添付したと思いますが、すでにやぎ座に移動しており、北半球からは観測不可能な位置に行っていたと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

6時を過ぎて水星が昇りました。しかし、薄明も終わり、水平線の雲も邪魔して水星の左下あたりに在るのになーと残念至極で帰宅しました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月14日 01:27)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top