天王星と部分食で見られるターコイズフリンジ
めったにない条件の皆既月食と天王星食が天候に恵まれて観測出来ました。
私の遠征した観測地はほぼ快晴の空で最後まで見られました。
前回の皆既月食で,ターコイズフリンジ撮影成功が1コマだけだったので,今回は食分の違いでどれだけ画像処理で引き出せるかやってみました。取り敢えず1コマ上手く引き出せたのでご覧下さい。
青紫色が弧になって明る食に沿って欠けている部分に沿って現れているのが分かりますね。
この現象は,地球大気に含まれるオゾン層と関係があります。
天王星は,太陽系の遠くにあるので小さいですが,いくらか面積があり,小さいお団子のようです。