今日の月
次の「月」が始まりました
2023/01/26 14h24m(UT+9h)
早いですが、今晩ZTF彗星を撮影するための準備のために
ドームの望遠鏡を動かしました。晴れればFC-76で撮影します
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:100, Dur: 1/400s
2023/02/14 05h50m(UT+9h)
雲の切れ間に撮影しました
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:100, Dur: 1/60s
予報に反して朝まで晴れていたので、寒い!
2023/02/12 06h31m(UT+9h)
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:100, Dur: 1/320s
2023/02/05 19h34m(UT+9h)
今日は、満月だけ撮影しました。ZTF彗星の撮影は薄雲が多いので諦めました
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:100, Dur:1/500s
2023/02/02 21h21m(UT+9h)
本当はZTF彗星を撮りたいのに、薄雲、雲が多くてなかなか達成できません。
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:100, Dur: 1/200s
2023/01/31 18h40m(UT+9h)
ドームを開けるときに、大きな音とともに雪が落下。
以前の経験から南に開口部をしていたので、室内には落下せず。しかし寒い。PCも起動に時間がかかりました
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:100, Dur: 1/200s
2023/01/29 20h19m(UT+9h)
薄雲があるあまり良い条件でありません
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:100, Dur: 1/80s