MENU
199,682

スレッドNo.339

冬のダイヤモンドを横切るISS

2023/04/03 宵の空にISSがやってくる。快晴の空を見て久しぶりに撮影してみようという気になりました。撮影場所は,七北田川の河原です。本当は桜も入れた構図を考えたが,近場に思ったようなところが無く,七北田川の河原が丁度西が開けていて,ISSの出現を入れて撮影するために都合が良いところでした。時間通り現れたISSはゆっくりと西からオリオン座の上をかすめ,プロキオンにぶつかりそうになりながら冬のダイヤモンドを横切り月の脇へと消えていきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

同時観測を予定していなかったのですが,仙台のATOMCam2と角田でaさんが撮影されたISSの写真から経路を求めてみました。
2023年4月3日19時9分5秒ころのISSの位置です。
maeさんの写真は魚眼レンズのため測定に自信が無いので使用しませんでした。
茨城県の霞ケ浦付近,高度約350kmを南東に向かって飛んでいたようです。
ISSは動き続けているので,ATOMCam2やカメラの時刻合わせが大切だということがわかりました。
暫定値ですが,流星やスプライトよりはるか上空を飛んでいることがわかります。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top