NGC2237-9,2246 いっかくじゅう座 ばら星雲
ツイン鏡筒でばら星雲を狙ってみました。
機材の調整や画像処理に関してはまだまだ思うように行きません。
反面露出時間稼ぎはできています。雲攻撃で半数近くやられてしまいましたが、それでも一晩で8時間の露出時間を確保できました。
LRGB合成で思うような結果が得られず、カラーカメラで撮った画像をRGB分解し、そのR画像とモノクロカメラで撮ったHα画像を比較明合成。その後再度RGB合成しました。
2023/12/13~14
鏡筒:Askar FRA400(D72mm FL400mm)×0.7倍レデューサ(FL280㎜ F3.9)×2
架台:iOptron CEM40
カメラ①:ZWO ASI 2600MC Duo(Gain=100 Temperature=-20℃)
フィルター①:サイトロン CometBPフィルター
露出:300秒×39枚(3時間15分)
カメラ②:ZWO ASI 2600MM Pro(Gain=100 Temperature=-20℃)
フィルター②:Baader Hα 3.5nm
露出:300秒×57枚(4時間45分)
総露出時間:8時間
撮影ソフト:ASIAIR
オートガイド:ASIAIR、ZWO ASI 2600MC Duo
画像処理:PixInsightでインテグレーション、PI、SI9で階調補正他、Neat Image v9 Proでノイズ軽減、BlurXTerminatorでデコンボリューション、GIMPで彩度調整、ダークなし、フラット補正、トリミング
撮影場所:自宅庭