MENU
85,873

スレッドNo.719

強い磁気嵐に伴う低緯度オーロラ撮影超速報

とりあえずオーロラをとらえましたので、まずはお知らせまで
昨夜は、ISSの通過を撮影して、そこからゆっくり出かけました。
それが仇となり、低緯度オーロラの一番明るい時を逃してしまったようです。
それでも夜中の0時前後にいわかがみ平駐車場に到着。1時前から撮影を始め、薄明の始まる3時半ごろまで楽しみました。
支度を急いで撮影をしました。
いままで、見たことがない赤やピンク、赤紫などの低緯度オーロラを北の栗駒山を前景にしてとらえることができました。
消えそうになったり、また、色が復活してきたりしていましたので、オーロラ間違いないです。
2枚、未処理のままサイズだけ縮小して送りますのでご覧ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

昨夜5月11日は同好会メンバー3人でいつもの南三陸町に行ってました。写真は23:47に撮影したもので左の明るい星が北極星、右の明るい星が白鳥座のデネブです。目でオーロラは確認できませんでしたが北天を試し撮りしたところいつもとは違う赤く空を写すことが出来ました。この撮影時にはオーロラと断定はできませんでしたがmaeさんがいわかがみ平で撮影したものと発生方向が同じなので間違いはないかと思います。オーロラの明るい部分は真北から30度ほど東寄りで高度は35度付近まで赤く写ってます。薄い黄緑は薄雲です。
(EOS6D SEO-SP4/24mm/F2.8/ISO6400/20秒固定撮影)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月12日 18:12)

2枚目です

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top