MENU
85,133

スレッドNo.813

Seester s50 やっと出番が M45

長らく続く夜の曇り空。やっと9月12日2回目の出番がやってきました。
1回目は薄雲があり、参考にならない画像でした。
12日は、予報通り夜半前からすっきりと晴れて、明くる13日午前2時ころまで撮影できました。ご覧ください。
敢えて画像処理していないものをテスト撮影の結果としてご覧ください。
使い方が分かると、いつも手動で天体を導入している身には、これで入っちゃうの?と驚き、初心者の方が天体写真にのめり込むきっかけができるという確信が持てた瞬間でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

銀塩写真(死語ですね)時代で苦労した経験からすると、本当に夢の様な機材です。最近の円安でちょっと値上がりしている気がしますが、へたに鏡筒とか赤道儀とかCCDカメラを購入するよりも遥かに手軽。こういった機材が日本発でないのが、日本の天文業界の問題でしょうか・・・屈折鏡筒も、安くて性能がそこそこなのは外国製。なお、プレアデス星団は双眼鏡で見ても綺麗です。

引用して返信編集・削除(未編集)

最後にM33

引用して返信編集・削除(未編集)

続いてM27

引用して返信編集・削除(未編集)

続いてM31

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top