MENU
228,969

スレッドNo.248

秋季大会 対浜松城北工

【試合経過】

試合終了!!
上位校で県大会へ!!

浜松城北工業
001 000 300=4
220 000 02×=6
常葉大菊川

【選手交代】
大村→中田 5回代打 
上野→投手 6回守備
岡→鈴木 6回守備 
上野→小澤 7回途中満塁で投手交代
勝亦→山本諒 8回代打
小畑 9回守備 交代選手不明

【得点経過】
1回(菊川) 橘木君、松川君タイムリーで2点先制!!
2回(菊川)2アウト満塁から橘木くんタイムリーで2点追加!!
3回(城北工)1アウト満塁からタッチアップで1点。
7回(城北工)1アウトからタイムリー、2アウト満塁からライト前ポテンなどで3点。
8回(菊川)児玉君ライトへのツーランホームラン!!!!!2点突き放し!!!

【試合総括】
今日も先発メンバー7人が一年生という事で、よく頑張りました。
大村君、上野君の両投手は粘り強く投げましたが、まだ入学して冬を超えておらず、身体作りが進んでいないので来年以降より球速が上がりそうな感じです。身体作りは野手の1年生にも期待したいです。
課題の7回、この時は前の回にセカンド岡君も交代したあとで、勝亦君以外全員1年生という状態でした。
ちょうど前の回に変わったばかりのセカンド鈴木君のところにセンターラインへ際どいあたりが飛び、止めはしましたがアウトにならず、連打が続いたあたりから、野手が少し元気が無くなった気がしました。ほんと今日はこの回だけでした。交代で入った2年生小澤君がその後球威で押す強気のピッチングで、いきなりの1アウト満塁から、最初のバッターを三振にしとめましたがポテンヒットが出てしまい、同点となったシーンでの感じた事でした。しかしながらやはり小澤君が投手になってから、1年生が落ち着きを取り戻し、その流れが児玉君のホームランに繋がったと思っています。
それと、話は変わりますが1年生には今日の浜松城北工業のエースが投げた球威レベルの投手を見る機会がこれまで無かったので、いい経験になったのではないでしょうか。
速球もキレていていい投手でした。チームとしてもレベルが高く県大会でも気になる存在です、、
いよいよ、県大会が始まりますが、ここからは2年生の力が必ず必要になってきます。久保君、鈴木徠空君など、2年生がいる事でピンチの時の落ち着きが全然違うと思うので、無理せず調整してもらいたいと思います。
チーム一丸となって頑張ってほしいです!!

選手の、皆さんお疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年08月27日 12:43)

甲子園さん実況ありがとうございました!!
行けなかったので助かりました!

引用して返信編集・削除(未編集)

暑い中実況ありがとうございました。
得点経過等よく分かりました。ハラハラする展開でしたね,,,

引用して返信編集・削除(未編集)

甲子園さん、速報&試合総括ありがとうございました。
そして、暑い中での応援お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

甲子園さん、今日もありがとうございました。球場に行くことができなかったので、詳しい経過がとてもありがたいです。
県大会もたのしみですね!

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top