MENU
263,944

豊橋中央

はじめまして!
毎年、常葉菊川の応援を楽しみにしています。
今年、愛知大会を勝利して甲子園にでている豊橋中央ですが、幼馴染バッテリーや、横浜の阿部主将とは同じ豊橋ボーイズ出身などなど、話題になってますね。
その豊橋ボーイズですが、常葉菊川とも縁が深く、古くは全国優勝時の中川くん、最近では鈴木瑠惟選手や石黒選手、今の福井くんなども同じボーイズですよね。
愛知県のファンとしては、地元出身の選手が菊川で活躍するのは、とても嬉しいです!!

新チームについて、書けないことも多いかと思いますが、練習試合など、どんな感じですか?
楽しみな選手も多く、秋大会へ応援へ行くのが楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

決勝見ていて・・・

聖隷のスタメン発表見て驚きました。
私はどちらかというと野球留学にとても肯定的な立場なのですが。
それでも、さすがに地元選手0人ってなるとね…。
周りもスタメン発表見てて、え!1人もいないの?となってました。
この令和の時代には、時代遅れ感が激しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

そうですね。
上村先生を監督に迎え、いまや校長先生。
なりふり構わぬ甲子園なのでしょう。
それもありだとは思いますが、0人はびっくりしましたが…。

それにしても高部投手は順調に育ってますね。
関係者間ではすでにあちらの新チームは県内相手には眼中にないとか。
本気で甲子園優勝を狙えるチームと考えているようです。

秋の大会は県大会まで会いませんけど、勝ち上がれば必ず当たるはず。
勝ちましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

夏の甲子園出場校「外人部隊」を独自調査 まさかの「ベンチ入り地元出身者ゼロ」の2校とは

という記事で紹介されていましたね。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れさまでした

今日は球場観戦が叶わず、LIVEで経過を確認することも出来なくて試合後に経過と結果を知りました。
とにかく残念でした。微妙なジャッジがあったようですが、それを含めて野球なのでこの結果は受け入れざるを得ないのかなと思います。
同点にしたのはあっぱれでしたが、その後に勝ち越すチャンスもあっても相手投手に抑えられたようですね。
3年生は結果が出せた選手も、今一つ出せなかった選手もお疲れさまでした。
また新チームもすぐに立ち上がると思います。新しいチームもガンバレ常葉大菊川!

引用して返信編集・削除(未編集)

残念…

ベスト8にも届かず敗退は、とても残念です。
なにより誤審の空気が最終回まで引きずられていった印象です。
児玉くんが当たってもいないのに当たったと主張するために走らなかったとでも?
あの場面でそんなことする高校生は一人もいないかと…。
児玉くんはそんな選手ではないし、常葉大菊川もそういう指導をする高校でもありません。
試合の流れと判断の結果をもっと考えてもらいたかったです。
相手校にとってもね。

引用して返信編集・削除(未編集)

あの場面、仮にもし捕手の陰で主審からは足に当たった瞬間は見えなかったとしても、塁審がしっかり見て進言するべきと思いました。
あれがファウル判定だったとしても、最終的に勝てていたかは分かりませんが、少なくともこんなモヤモヤ感は残らないですよね。
ひたすら悔しいです!

引用して返信編集・削除(未編集)

3年生の皆さんお疲れさまでした。
ただただ悔しいですが、皆さんのお陰でセンバツも現地で応援させていただきました。
やりきれない気持ちもあるとは思いますが、結果は受けとめるしかありません。
この仲間を生涯の友人として、次のステージでも活躍してください。

1.2年生の皆さん、この悔しさを晴らすチャンスがまだあります。3年生から学んだことを活かし、必ず甲子園で勝ちましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

球場より

審判さん。
こんな試合展開でこのジャッジして、それだけでもあれなのに。
一切の説明なしってどういう態度ですかね。。。

引用して返信編集・削除(未編集)

残念ですね。
完全にあの回投手に動揺がでて一気に崩しかかったのに。
めずらしく執拗に抗議したのもわかります。
せめて説明が欲しかったですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

負け惜しみではなく、試合が壊れました。
本当に残念。
もちろん相手校の強さや粘りは称賛に値します。

引用して返信編集・削除(未編集)

たまたま見ていました。
あのシーン、フェアをファールに覆るのは見たことあるけど、ファールをフェアと言い張るのは初めて見ました。
打者は自打球あたったファールと確信があったからこそ、走らなかったんでは?
主審は走らなかった打者に対して「うそをついている」と指摘したことになるのわかってますかね?
おっしゃるとおり、投手は完全に動揺をしており、菊川お得意の畳み掛けるパターンにはまったシーンだっただけにねえ・・・
あの場面、ノーアウト満塁で打者ファールでプレイ続行と、ダブルプレーの2アウトでは試合展開決めてしまう。
それだけに、もう少し慎重な判定をしてほしかったですね。
常葉大菊川、よく鍛えられているナイスチームでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

3回戦突破!

静清につづき難敵の掛川東にも勝てました。おめでとう。
桶田くん、少しフォーム変更もあってしっかりかかったボールが多かったですね。
ここに来て頼もしい選択肢が生まれていると思います。
そしていよいよ次からがこの夏の本番です。
楽な試合は一つもないでしょう。一歩一歩進めるよう応援したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

初戦に続きナイスゲームでした!
桶田君の立ち上がり少しバタついた感もありましたが、しっかりと立ち直って8回を投げきり佐藤大介君につなぎました。あっぱれでした。
打撃陣も相手の早い継投に戸惑っていたのかなとも思いましたが、先制してからは効果的に追加点を入れて試合を有利に進めましたね。
これからは明日の東海大静岡翔洋戦から、準々決勝、準決勝、決勝と強敵と当たります。それでも勝ち抜いて7年ぶりの夏の甲子園まで届いてほしいですね!ガンバレ常葉大菊川!!

引用して返信編集・削除(未編集)

初戦突破おめでとう!

思ったよりずっと落ち着いた雰囲気で初戦とは思えない雰囲気でしたね。
誰とは言いませんが、試合前日の相手選手のインタビューでは「打たれる気が全くしないし、抑えるイメージしかなく(常葉大菊川戦は)単なる通過点でしかない」等と言っているのを見て、大丈夫かな、この子はと思っていましたが、うまく攻略が出来てよかったですね。
過去1かなと思うほどの激戦区ですが、優勝しか目指していないのですから、どこと当たっても一戦一戦勝つだけですね。
次も応援に行きます!!
(掛川球場めちゃくちゃ混んでましたね。掛西とのダブルヘッダーの日以来かも)

引用して返信編集・削除(未編集)

超満員の掛川球場でしたね。
静清の投手陣は入学当初からボーイズの選抜メンバーで、気になってはいましたが、菊川の振りの鋭さが優っていましたね。私もそのインタビューを見ましたが、コンディションが不安定な中、あえて大きい事を言うことで、心理的に自分に言い聞かせてメンタルを保とうとしているのかなとも思いました。

一方菊川は全体的に春より打球にノビが出てきていて、いい感じ。
まだまだ調子は上がってきそうな気もしました。
投手陣も大村君はもちろん、桶田君もフォームが変わっていて、スピードとともに安定感も上がっている?気がしました。

ここから夏場の連戦なので、ベンチメンバー全員で総合力で勝ちに行ってほしいです。

頑張れ!!

引用して返信編集・削除(未編集)

初戦突破おめでとうございます。
常葉大菊川の集中打は見事でした。
激戦ブロックではありますが、甲子園に行くためには、県内の強豪校を倒さないといけないわけで、常葉大菊川が頭一つ抜けていると個人的には思っています。
がんばれ、常葉大菊川!

引用して返信編集・削除(未編集)

本日の試合

菊川が7-2で勝ちました。

静清
000 011 000 =2
030 040 00X =7
常葉大菊川

菊川のピッチャーは大村君、静清のピッチャーは内藤君です。
9回表から菊川のピッチャー大村君→桶田君に交代

菊川のスタメン
1③橘木
2⑨児玉
3④佐藤たから
4⑤今泉
5⑧小川
6⑥小栁
7⑦佐藤だいすけ
8②町田
9①大村

1回は両校、三者凡退です。
3回裏、1死1,2塁から佐藤大介君のセンターオーバー3塁打と町田君の犠牲フライで3点先制
5回表、静清は1死3塁からスクイズで1点返す
5回裏、菊川は無死2,3塁から佐藤たから君のライト前ヒットや小栁君のセンタ-前ヒットで4点追加
静清のピッチャーは内藤君→背番号10に交代
6回表、静清は1死3塁からレフト前ヒットで1点返す

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月13日 10:56)

今日の試合

おはようございます。
本日13日の静清との試合は予定通り行われます。
スマホの調子がよければ、途中経過をお知らせします。
掛川球場はメチャクチャ暑いです。
現地観戦の方は熱中症に気をつけましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

難敵相手ですが勝利期待します。

引用して返信編集・削除(未編集)

第107回全国高等学校野球選手権 静岡大会メンバー

1投 大村 3年 静岡
2捕 町田 3年 静岡
3一 橘木 3年 京都 主将
4二 佐藤加 3年 静岡 
5三 今泉 3年 静岡
6遊 鈴木瑠 3年 愛知
7左 佐藤介 2年 静岡 
8中 青木 3年 静岡
9右 児玉 3年 静岡
10投 桶田 3年 静岡
11投 山本虎 3年 静岡
12捕 山﨑 1年 静岡
13内 山内 3年 静岡
14内 河原 2年 静岡
15内 片出 1年 静岡
16内 小栁 1年 佐賀
17外 小川 2年 静岡
18投 上野 3年 静岡
19外 中田 3年 静岡
20外 山本諒 3年 静岡
本日球場に行ってプログラムを買ってきました。1年生3人がベンチ入りです。
それにしても球場は暑くて湿度も高かったですね。1試合だけで帰ってきました。例年よりも早く梅雨明けしたので、暑い時期が長く続きそうです。球場で応援される方は、体調管理と水分補給をいつも以上に気を配ってください。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計456件 (投稿206, 返信250)

ロケットBBS

Page Top