MENU
228,969

スレッドNo.278

対 浜松市立

常葉大菊川   
012 100 3=7
000 000 0=0
浜松市立

7回コールド!!

〔スタメン〕
1 遊 佐藤
2 中 児玉
3 ニ 岩本
4 一 橘木
5 左 中田
6 三 今泉
7 捕 山本
8 右 松川→7回代打八尋
9 投 石黒→7回投手小澤

岩本君以外は新2年生ですね。

石黒君速球左腕で制球力もあり楽しみな投手ですね!

【得点経過】
2回 橘木君2塁打、今泉君タイムリーで1点!!
3回 石黒君2塁打、児玉君右中間3塁打、岩本君犠飛で2点追加!!
4回 山本君内野ゴロ間にヒットで進塁していた中田君が生還。1点追加。
7回 児玉君2塁打で1点、岩本君レフトへライナーで飛び込むツーランホームラン!!!3点追加!!

【試合感想】
秋に比べて下級生の成長が見られた試合でした。昨秋も下級生中心のチームでしたが、体格も大分立派になってきていて、力強さが増していました。
投手の石黒君は噂には聞いていましたが、急成長していて、スタミナはまだこれからな気がするものの、今年はもちろん来年の新チームでもエース候補になりそうです!小澤君も速球派ですが、おそらくMAXは140超えてるはず。

打撃面、いわゆる低反発バットの影響ですが、やはり無理に飛ばそうとした打球は上空で失速しますね。
ただ、選手たちは内外野間を狙っている打撃が意識されていたので、上手く順応していたのと、今までは外野フライやポップフライが多かった菊川でしたが、あいだを狙う打撃にした事でより攻撃力が増した気がします。
戦い方自体は今試合もバントは極力使わず、伝統の菊川野球が引き続き見れそうです。
ショートの佐藤君は相変わらず守備が上手く当時の奈良間くんになりそうな雰囲気。

今日は岩本君以外全員下級生でしたが、間違い無く秋より成長していたのが見れて良かったです。

次戦以降も楽しみになる一戦でした!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月01日 10:40)

おっしゃる通り、新規格バットの影響は間違いなく受けているとは思いますが、何とかうまく使いこなして行くための
練習を積んで来ているんでしょう、その結果も出始めている感じで頼もしいです。
でも序盤の児玉くんの右中間長打は、旧規格バットだったらHRだったかも知れませんね。惜しかった!
守備も堅かったですし、キャッチャー山本くんもワンバンを後逸することなくガッチリ止めてて良かったと思います。
今後も楽しみですね!!

引用して返信編集・削除(未編集)

そうですね。
児玉君のあのあたりは従来のバットでしたらおそらくスタンドインしてましたね!
それと外野の位置が以前より前になっていたのも気になりました。
いわゆるランニングホームランがこれから出てくる可能性が高くなる為、フェンス際のあたりなどはある意味観る側としても楽しみなシーンになりそうです。
捕手の山本君も肩が強く、今後が楽しみですね!

次は磐田東ですね。
健大高崎の赤堀コーチが県大会あたりから新監督に就任されるようですが、まずは夏のシード獲得に向けて目先の上位決定戦では必ず勝利しましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

安心してみていられる試合展開でした。球速も必要ですが、コントロールや投球術は投手だけではなく捕手の力も感じます。
数年前の菊川は相手のスキを突く走塁や常に次の塁を狙っている姿勢が強く印象に残っています。タッチアップなど積極的な
走塁につながる(できたかな?)場面もあったのでもっともっと積極的な走塁を期待したいです。
楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top