MENU
34,880

スレッドNo.105

いやー…本当に貴重な記事でした。

皆さま、こんばんは⭐︎ そして おはようございます!!

8月、いろいろと魔の月なので多方面 予定通りにいかぬ…振り回されっ放しだぞ〜…泣
嗚呼、皆さま!連続してやって来た台風による被害とかは…いかがなものでしょうか…?大きな問題が起きていない事を祈ります。。。

そしてハワイ…
マウイ島はおろかホノルルとかのある…オアフ島でしたか?もうハワイは行った事がないので想像のみ。若き日によく聴いたTUBEのオリジナルアルバムには毎年必ずと言っていい程ハワイ礼賛曲があり「みんな一度でいいから絶対ハワイに行けよ!」←しかもマウイ島を推していたような記憶が…とまぁ、Sun Sea Go ヘヴン=ハワイ!!!の教えは強固だったのですが…いつの間にかTHE ALFEEに入り浸るようになり、そうなると世界観がハワイアンからはあまりにも遠いのですっかり忘れていました。

えらいこっちゃ、ハワイ〜〜〜…。゚(゚´Д`゚)゚。


ぱぱこ様っ!!!!!
お返事遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m & お忙しい中お立ち寄りくださり新カキコまで、ありがとうございます〜♡

もう1週間になるんですね!?早い、早い〜…!
サントリーホール、私はアニばらに関してストライクゾーンが極小の激狭であるが故に宝塚さんとのコラボ的な企画には不安要素が多過ぎて、、、笑
しかし、演奏会直後のばりばりフレッシュなご感想をあまがえる様から伺いましたですよーーー!!!

良いところと悪い…というか、ん?なんで、どうして?ハテナ…???という部分が混在した不思議なステージだったようで、とにかくサントリーホールのあのパイプオルガンでアニばら音楽が奏でられる日が来るなんて、それだけでも本当に凄いこと。
生きているとやはり良い事がありますね(*^▽^*)

で…なんですと!?
完全版のサントラを元にアニばらコンサート…もし実現したら全身全霊で感動し涙ザァザァ流して嗚咽してしまいそうですが。立ち消え…そ、そうでしたか…まぁ、夢のような企画過ぎてちょっとリアルな想像が出来ませんです…(^◇^;)

シネマコンサート、これ流行ってますよね!最初は「アマデウス」のようなもともと音楽が主役の映画や誰もが知る超有名どころの作品だけだったのが最近はそんなものまで!?とビックリするようなラインナップですもんね。
でも…残念ながらアニばらでシネマコンサートは無理なので。松本零士作品やジョン.ウィリアムス系のように映像なしの純粋なる演奏会にして頂きたい…って、だからもぅ神企画過ぎて想像出来ませんが、、、そんなお話があったと言うだけで世の中に希望を持てます。

ありがとう…ありがとう〜…♪(=´∀`)人(´∀`=)♪


田島令子さんの記事は更新される度に「あ!!!」と声が出てしまうくらいに新鮮で詳細で面白いです⭐︎
改めて、このような貴重な記事をご紹介頂きありがとうございます。

まだの方、必ず読んでくださいませよ!具体的なお名前をあえて出されていないのでしょうが…長浜さん、、、回復に20年もかかるようなストレスを与える演技指導というのは一体。。。
浪花節デュバリーや内海ラオウや熱血丁稚奉公アンドレetc…が跋扈する前半ベルサイユで息も絶え絶えだった我らが隊長。そんな彼女を救った出崎監督が「令子ちゃん」呼びだったと言う事に、今更ながら興味津々です。

…オスカル様…令子ちゃん…オスカル様……ムッハー(//∇//)ーーー…⭐︎


お声がうまく出せない…どんなにお辛かった事か、胸が痛みますが。現実にはそれもまたアニばらにとっては良い方に転がったのではないか。そう思えてなりません。

時に苦しげなあの絶妙な息遣い全てがフランス革命の時代を生きたオスカル様の過酷な運命を物語っているのですよ。それがもし絶好調で、思うさま朗々と台詞を発せられたとしたら…なんか違った雰囲気になっていたかもしれず。。。

やはり、アニばらは奇跡の宝庫である、と言う事実は揺るがないのであります!!!!!


まだまだ書き足りませんが、また来ます〜♡

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年08月18日 03:03)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top