MENU
34,903

スレッドNo.130

⭐︎✳︎★謹賀新年★✳︎⭐︎

(*´∇`*)今年も宜しくお願い申し上げます(=´∀`)

って、新年明けてしまいました…ごめんなさい!ごめんなさい!2024年のうちにカキコ出来ずにごめんなさいです。。。
…皆さま、紅白歌合戦ご覧になりまして?昭和世代(平成初期も)大歓喜の素晴らしいラインナップだったなぁ〜なんて、今もまだ夢心地です♪
いやもぅTHE ALFEEさん、オープニングからエンディングまで気がつくとセンターに居て盛大に映り込んでくださるものだから!持ち歌の尺の短さを補って余りあるこの満足感…笑
3回もお色直ししてくださるし、可愛いのなんのって…涙が出るほど幸せな気分で年越しさせて頂きました。
ありがとうございますっ!!!

というわけで、今日は昼過ぎまで寝てる家族を置いて独り初詣に繰り出し、愛する人々の健康祈願を精魂込めてして参りました。
アニばらを愛する皆さま、チェリブロをお訪ねくださるお優しい方々のもとにたくさんの幸せが訪れますように!!!!!


Jackie様、年の瀬のお忙しい中ご返信を賜り誠にありがとうございましたm(_ _)m

良い作品は時代を超えて愛されるもの…って、言葉にするとやけにあっさりして物足りないですよね^^;
アニばらから受けた衝撃の数々、計り知れないだけでなく人生の節目節目で幾度となく甦り、今もまだ胸の中で弾け続けています。感動なんてものじゃないくらいに深く入り込みましたので…一生この想いは続くのだと思います。
性別を超えた魅力、あるのでしょう。男とか女とか関係なく人として素敵…というか、人じゃなく犬や猫や馬や盆栽でも素敵!って感じでしょうか?朝起きて窓を開けた瞬間のひんやりした空気や初日の出の神々しさが素敵とか、そうなるともう素敵なものは世の中に溢れています。
なので性別を超えて…とか言ってしまうと私の場合それくらいに範囲が広がってしまう感じなので全くピントが合いません。
アニメのオスカル様は性別を超えない…おっしゃる通りです!田島令子さんのオスカル様は性別は?と訊かれたら思いっきり【女性】に◯、◯、花丸を付けるくらいの完全なる女性です。だからこそ世界一素晴らしい隊長なんですよ!
なんかなぁー…この辺りの事を分からない人に何をどう説明しても分かって貰えないですよね。挙句にそれじゃ原作の理念に反する、ベルばらじゃない。ですからね…嗚呼それでしたらベルばらじゃなくて大丈夫です。私はアニばらが好きなんです。なんていうやり取りを実際過去にして来ました。ワイワイ議論(たまにマジギレ)するのが楽しかった時期があるんです。まさにパレロワイヤルの開かれたサロンはこんなんやろな〜…なんて、鼻息荒くして頑張ってました。

原作の世界観は唯一無二のものとして、大切にして頂きたいと思います。
新しいアニメ作品、どうなるのでしょうかね?ジェンダーフリーの世の中で、逆にオスカル様の魅力が新しい常識の中で埋もれてしまわないか心配です。一方アニばらは…胸が痛くなる程の普遍性というか、厳し過ぎる現実社会を描いているのでいかなる時代がやって来たとしてもフィットすると思うんですよ、なんかもぉ…アニばら好きな人は妄想はすれども現実を見つめていますよねぇ〜…更にgdgd言いたくなりましたが元旦なのでこの辺で( ;´Д`)

アニばらは永遠です!!!!!
久しぶりのカキコで興奮してよく分からない内容になりましたが、とにかく私はアニばら愛してますので今後ともどうが宜しくお願い申し上げます〜★

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボ様

明けましておめでとうございます!
ご返信ありがとうございます。

紅白、見ました!THE ALFEE、長年ずっとライブをされてきているので流石の貫禄でした!私の家族も今年はALFEE推しでした^^

「アニメのオスカルは完全に女性、だからこそ素晴らしい」はい、その通りだと思います。一方「オスカルが完全に女性だと原作の理念に反する」という意見もあるのですね。。原作でもオスカルは異性愛女性のはずなのですが、個人の感想として正直なところ、原作オスカルの行動は、女性の心理としてしばしば理解しにくい部分がありました(例えば、親しい相手に服を破かれた後、何事もなかったかのように平然としている)。あくまで、私の個人的な感覚ですが・・。

今の時代にリメイク映画を作ろうとしているのは、もしかするとジェンダーフリーという時流に乗ろうとしている所もあるかもしれません。
一方で、私も「アニばらは普遍的」だと思っています。アニメでは、オスカルは「自分に課せられた目標を達成するために、自身の元々の性質を抑圧」しようとしますが、多くの人はこのような葛藤を多かれ少なかれ持っていると思います。
また、原作では、オスカルが主人公でフランス革命は舞台装置、という印象を受けるのですが、アニメではその立場が逆転している感じがします(ここが多くの原作ファンの気に入らない所なのでしょうけど)。絶対的主役はおらず、オスカルも他の人物も厳しい時流の中の登場人物の一人、だからこそヒューマニズムを感じます。

それでは、今年もどうぞよろしくお願いします!

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top