MENU
34,885

スレッドNo.152

私の好きなベルサイユのばら 後編

つづきです!
ぱぱこ様~~~ご無沙汰しておりますm(__)m
私、私、新作観て以来…というか観てる最中から「ぱぱこ様はこの場面どう思ってるのかしら―…」と、本当に貴女様のご意見をうかがいたくて堪りませんでした。多分ね、鑑賞中30回はそう思ったわ…きっと現代のアニメーションにお詳しいから解説してくださるんじゃないかと、、、独りじゃ消化できない事だらけだったので。で、衝撃を受けましたが「令和のアニメじゃなかった」のですか…?
そ、そ、そんな。。。いや、私みたいなセル画大好き人間からしたら現代アニメのあの感じは情報過多で疲れるだけでして…それでも、時代に合わせてこうなったのだろうと、そこは納得していました。でも、なんか違ったのですかね(;´Д`A ```?

皆さま、ずいぶんと気を使われて悪いことは言わないように書かないようにされているみたいで…私も同じですので(!)塩分控えめ、相当マイルドテイストに仕上げてレポートをUPしました。本当はもっとねぇ…ファンだからこそ言いたい事があります。でも、なんだかんだで複数回観に行かれる方がおられますし、内容的にたとえ失敗しようが「ベルサイユのばら」というタイトルである限り大コケはしないんですよね。コンテンツの強さ!それに尽きます。池田理代子先生はホントに物凄いキャラクターを生み出されました。オスカル様はゴジラ級!!!!!!!!
なので何を見せられてもお祭り感覚で鑑賞すればOK!真面目に思い悩む必要なんてそこには無いのだと思います。
でもなぁー…令和のアニメじゃなかったのか~… 世界規模で稼げる少年モノのようにはいかないでしょうが「鬼滅の刃」とか「進撃の巨人」レベルの新作ベルばらを観てみたかったなぁ。
コスパ、タイパ重視の現代人向けベルばらよりも劇場版なら相応のスケールで『記憶に残るワンカット、語り継がれるワンシーン』が欲しかったんですよ!全体像なんかよりも一瞬に沸きたかった。…残念でした、私的には本当に。。。

でも、そうなんです。新作のおかげでアニばら愛が爆発的に燃え上がりましたので、そこは感謝です。
私にとってはアニばらですが、人それぞれに大切なベルばらがおありでしょうから…他所様でも同じように復活、活性化しているモノがあるかもしません。それならば新作アニメ⁼起爆剤として優秀作品ですよね(≧▽≦)!!!


みすと様、2回目レポ~~~ホントにカキコしてくださってありがとうございます♪
そうそうそう、そうなんですよ~クラゲ!!!そこ私も次に何か書く機会があれば突っ込もうと思っていて…ホワイトボードに書いてあります「くらげ」ってw
ありゃ何なんですか?全編通しての水分不足をどうにかする為の苦肉の策でしょうか?でもあのクラゲ、かなりどぎつい感じのピンク背景に高速でユラユラユラーーーッ!だったと思う…情緒もなんもなく謎なだけでしたが。まぁどうでもいいんですが一応なんなのか訊きたいとは思ってました。

なんと言いましょうか、私はかつての実写映画とか男性が書いたトンデモライトノベル版とか、結構好きなんですよ。相当な脱力系でまったくもって出来損ないのダメな子なのですけどね…それ故の可愛らしさがあるなぁと、思うんです。でも、でも、良いところもあるじゃん!?って、援護したくなるところがあるんですよ(僅かですが)。ところが…新作アニメにはそれが無いのです。好きと思えない…好感が持てない…生理的に無理というやつです。なので正直どこがアレなのかも分からないんですよ。生理的に…なんてね、考察とか分析できるはずもないので。…悲しいですね…否、己の頑固さの方を応援したくなりましたので私は観て本当に良かったです。

ここ数日、アニばら観察日記を修正しておりました。
どこを直したのか分からないくらい細かいところをいじっただけなのですが…もしまたお読みになられる場合には旧サイトではなくチェリブロⅡの方から飛んで頂ければと思います~m(__)m


で、で、すみません。好きなものをできる限り世間様に発表して歩くサクランボなので言っておかねばと思うのですが…access愛が復活しました。
え、なんて?…と思われた方!access⁼浅倉大介&貴水博之による音楽ユニットですよ~ん(ノД`)・゜・。☆彡

これ、もしかするとこれまで一度も話す機会がなかったかも…実を言うとアルフィーさんの前にaccess好き過ぎて草むしって転げまわって吠えて泣いていたのですが(主に大ちゃん派で結婚して貰いたいくらい好きでした)、絶頂期で突然の活動休止。。。
心底打ちのめされて奈落の底で生活していたところアルフィーさんに救われ命拾いした…という経緯があります。
それがさーーー、いろいろあって。人生なにが起きるか分からないものですよね!?昨秋まさかと思う復活劇がありまして、30年ぶりにaccessフィーバーが成層圏突き抜ける勢いなんでございます♪

というわけで、今後は【サクランボ⁼アニばら、THE ALFEE、access好き】という事で…なんか情報その他ありましたらお願いしまっする~~~ ★☆m(__)m☆★

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top