°˖✧介護スナック ベルサイユ°✧˖°
皆さま~こんばんは☆彡 なんということでしょう…夏日とか。
ついこの間 雪がチラついていたというのに!25度超え!!暖房いらないどころかうちの次男坊服着てないし、パンツ一丁 渚の湘南ボーイかよ!?!?…これでまた明日は普通に上着必要なくらいに気温急降下するんだろうし、おそるべしニッポン。四季はグラデーションなのではなくジグザグ★ジェットコースターのように推移するのでした。
ニッポンといえばサムライブルー凄いですね!!!!!!!!
開催国除いて世界最速でワールドカップ出場を決めたんですって!埼玉スタジアムに応援に行ったサポーターの方々、気持ちよかったでしょうねぇ(*´▽`*) ニワカの鑑である私もお茶の間で泣いて喜びました♪
2022カタール大会で活躍した選手の殆どが今回も代表に選ばれているのも嬉しいポイントです~~~!あの日運命のPKに失敗し絶望したであろう選手が笑顔でピッチを走り回ってゴールを決める姿なんて本当に感動しちゃう…えぐっえぐっ(/ω\)☆
私、サッカーのワールドカップだけは大好きなんですよ。本当に、不思議なくらい。。。
しかし、8大会連続出場って。本大会に出場を初めて決めた時以来一度も落としていないというのも物凄いですね。毎回あれ?と思うくらい、けっこうな強豪国が出場を逃してるじゃないですか?アジア予選だって厳しいですよ。サッカーは地球規模で人気のあるスポーツなのでライバルが多いです。それなのに日本…素晴らしいなぁ!!!!!!!
くらら様っ~~~~~怒涛の応援上映レポ、誠に…誠にありがとうございますm(__)m♡
なんだそれ!?思っていた以上に自由満喫してますねΣ(゚Д゚)
関西圏のコアなベルばらファンが集結した感じなのでしょうか?近くに宝塚もあるしベルばらはやはり関東よりも関西人気が上回るのでしょうか!?愛と瞬発力と大胆さ、応援と感謝の応酬…とんでもなく濃ゆい2時間だったのですね(◎_◎;)想像するだけで笑いが込み上げます〜…
毎分(毎秒?)繰り出される突っ込みの数々、私もこっそり聞いてみたかったです…と、そうなると令和のベルばらの賑やかさは突っ込み甲斐があって良かったですよね?もうその為の作品みたい。その人それぞれに輝ける場所は必ずあるというような、そんな事をふと思いました。それに、くらら様のお持ちになっているペンライト!トリコロールカラーになっていて芸が細かい!!!てか、グッズまで持参OKなんだ!?じゃあ団扇やフラッグを振られる方もいらしたのでしょうか?完全にアイドルのコンサートや~~~超楽しそう(≧▽≦)♪
21日の2回目のコンサート…応援上映はいかがでしたか?同じセリフは投げかけない、突っ込みは更なる高みへと…盛り上がったでしょうねぇ♪
応援上映、こちらではゴジラ映画等で度々目にしたので興味がありましたが、そーゆー感じなんですね。一度どこかで参戦してみたいと思います!超今更だけど「ターミネーター2」とかやってくれないかなぁー…以前アメリカに住んでた友人が言ってましたがあちらの方々は日本よりも気軽に映画を観に行くし、行ったら行ったで日本ほど堅苦しいマナーとかルールがないので敵役が登場したら大ブーイングと共にポップコーン投げつけたりしてもOKなんですって。それが楽しいし盛り上がってみんなその映画を好きになるとかなんとか…あ、いや四半世紀前の話なので今はどうだか(^^; でも、なんか夢みたい~~~!
いいなぁ、いいなぁ!!!その日その時刻に映画館で感動を共にしたひと、それも運命ですよね。皆に幸あれ!
みすと様、スミレ様、お二人のカキコは面白くて温かくてホントに癒されます~~~…いつもありがとうございます(*'▽')
観察日記、再読に感謝~感謝~~です☆彡 やはり自分、年月を経て思うところが違って来たり新たな発見があったりしますので、もう一度アニばらを語り直したいと思ったり…終わらない物語なんですよね。
アニばらにおいては生きてる限り愛が深まってゆく感覚、現在進行形でとても幸せな体験をさせて頂いております。
といったところで、田島令子様のお姿を拝見できるチャンスです!
<土ドラ> 介護スナック ベルサイユ こちら連続ドラマというわけではないようですが…全2回?
第1回のご出演はごくわずかだったようですが来週はしっかりとお姿を拝見できそうですよ~~~!
高齢化社会を背景にアルコールの代わりに点滴がずらっと並ぶ介護スナックという超シュールなシチュエーション、しかも店名が「ベルサイユ」…呼ばれたのは必然なのでしょう。ごくっ……絶対面白いと思うので皆さま、お見逃しなく!
東海テレビ、フジテレビ 2025年3月29日(土)23:40~24:35放送でございます。
みすと様、スミレ様、本格的に桜が開花~となりましたら…またしてもアニばら脳が騒ぎ始めますね♪
バラは勿論のこと、桜という植物が印象的に描かれている第1話が本当に愛しいです。美しいです…潔いです…ニッポンの宝です。
それでは、急転直下な気温変化に引き続きお気をつけください!
サクランボさま、皆さま、こんばんは。
私、TVを殆どみないのですがふと見かけた番組タイトル「介護スナックベルサイユ」?
ええー!マジ!
うわー!ありがとうございますm(_ _)m!
危なかったですー。
見逃したら、ほんとに立ち直れなかったです。
田島さんのコメントも意味深ですし。
愉しみです。
劇場アニメ、ベルサイユのばら3月21日なんば応援上映。
ご報告申し上げます。
冒頭は、前回よりはややおとなしめでした。
ハイライトは、なんと言っても、ジェローデル氏の求婚場面です。
オスカルさまとアンドレが帰宅すると泣いているばあや。
求婚しに来たのは誰じゃ!
皆「ええーっ!誰!誰誰々!」
ドアばぁーん!
ジ、ジェローデル!
「ええーっ!」
ここまでは既定路線です。
父上の前でオスカルさまを口説きにかかる氏。
軍服のあなたが痛々しい···に「それがええんや!」
もう、ここから凄まじいツッコミの嵐。
ヤジではありません、愛のツッコミです。
もう、ツッコミもジェローデル氏も何おっしゃってるのか分からない(^_^;)。
氏がグイグイ来てたじろぐオスカルさま。
「ドン引きしてるでー!」
ジェローデル氏、降参です。
同胞の心が、一つになった場面でした。
散々なジェローデル氏でしたが、その分、身を引く場面では大きな称賛が寄せられました。
なんなんでしょうね、応援上映って。
傷を舐め合う道化芝居なのかもしれません。
一人では、背負いきれない哀しみを分かち合い、明日また頑張ろうと映画館をあとにする。
と、言っている間に、次回3月31日の応援上映が決まりました。
チケットが取れれば行って参ります。
3月14日は、ブルジョア的スタイルになってしまったので、3月21日は平民議員風にまとめてみました。
トリコロールコカルドは、作りました。
チケットが取れたとして、次回はどうしたらいいんでしょう。
私はペンライトのみでの参加ですが、応援うちわやなんやかんやと皆さまの愛の深さはハンパないです。
コスプレは、禁止なので、薔薇柄のお洋服や、ベルばらTシャツ、トリコロールカラーの服装などなど。
渋谷のチケ取りは、一瞬らしいです。
なんばは、1.6日位で完売になりました。
私、みるほどに、アニばらへのリスペクトと挑戦を垣間見ますが、きのせいでしょうか。
アントワネットさまとの決別。
鳩。
オスカルさま絶命直前に飛ぶ鳥。
そして、オスカルさまのワンカットで、これは姫野·荒木氏への挑みではないかと、密かに思うカットがあり、ちょっと確証ありませんが。
初見であれ?と思って。
原作、宝塚、アニばらをみた人が作っているので、わかる気がします。
ではまた。