MENU
46,065

スレッドNo.225

僕の行くところへ ついておいでよ

こんばんはっーーー★☆(*´Д`)☆★
相変わらず暑い暑い毎日ですが明らかに秋の気配も漂って来ていてめちゃくちゃ嬉しい!!!!!
朝晩過ごしやすい、ぐずつくお天気(秋雨、台風)、晴れると空が高い!そして日が暮れた後の虫の声♪
スーパーでおさつスナック見かけた時とは違う感動があります。自然からのお便りを大切に…笑

Jackie様、博識de素敵なカキコをいつもありがとうございますっ☆彡
素晴らしい内容かつ大長文のカキコに興奮して毎度ブラウザの前で小躍りしておりますがお返事を書く余裕がなかなかなくてすみませんm(__)m ようやくガッツリ時間が取れますので今週ドバッとお返しさせてください!
(いくつかに分けて投稿しますね~!)

つい最近、東京国際フォーラムで「加山雄三のすべて トリビュートライブ」というのがありまして、行って来たですよ。
もちろんTHE ALFEE目当てではありましたが他の出演者さんも凄いひとばかりで…森山良子さん、南こうせつさん、さだまさしさん、本当なら谷村新司さんもいらっしゃるはずだったのですけど、、、てか凄いでしょ?紅白歌合戦の後半いいとこ、聴かせどころを凝縮したかのようなメンバーでしょ?それで歌う曲はすべて加山雄三さんの作品です。清々しい程に昭和感が迸ってはI Love ニッポン!ビバ 湘南!!未来永劫、こころは若大将と共に…という、若干ジェネレーションギャップを感じなくもないですが時期的に敬老の意味合いも込めまして、最高のひと時だったのであります!

もうね~加山雄三さんの歌、この際だから皆さんも真剣に聴いてみてくださいよ。男女関係におけるこれこそが普遍の愛のエピソードみたいな歌詞がですね…今だからこそグッと来たですよ。
「夜空の星」という曲を例に挙げますと…タイトルの通り、僕の行くところへ ついておいでよ~ なんでございますよ。「恋人よ その手をひいてあげよう」「恋人よ 幸せ僕があげよう」…岩谷時子さんの描く星空の下の男女は間違ってもオスカル様とアンドレではありません。ありませんが、それでいいじゃないか!てか、こーゆーのが良い。男尊女卑とかじゃなくて、暗闇の中 先頭に立ち手を引く役目は男であるべきだ!と私は思います。じゃないと尊敬できないし。どう教育されたかではなく本能的な部分で、常に自分の後をついて来るだけの男なんか女は好きにならないと思っています。
だから原作のアンドレが駄目だとか言うつもりはないですよ。自分は好きにならないけどオスカル様にとっては何かと都合のいい男なわけで、そーゆー特殊な関係性というのがあるんだろうと理解してました。

アニばらは自然なんですよ。シンプルに自然な男女関係なんです。
アニばら大好きな私からしたら原作読んでもいろいろな場面で違和感だらけなんですけど、それらはオスカル様の放つカリスマ性とやらで説明なんかは不要!特撮ヒーロー並に突っ込みどころ満載でありながら、だからこそ憧れもするのだろうなと。原作は素敵なお話だと思うのでそれを好きだという方になんら挑むつもりはありませんが、その口でアニばらになんやかんや文句言われた時にはやっぱりね。。。
「仮面ライダーってあんなベルトひとつで都合よく変身できるのおかしくないですか?」という意見が愚の骨頂であるのと同時に「原作オスカル様の情緒って後半どうなってるんですか?」ということも言っても仕方のない事なので、黙っています。
昔はこれが結構ストレスでしたが、ベル界とはそーゆーものなので諦念…諦念の境地なんでございますよ(;´Д`A ```

新作アニメ公開で一時はどうなる事かと思いましたが、静かになって~~~…すっかり夕凪の風情でねぇ。気が付けばジェロの季節がすぐそこに。つづきます(*´Д`)☆

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top