MENU
35,054

スレッドNo.44

初レポートを恐る恐る…UP!

みすと様、スミレ様、皆々様、こんばんはー--です☆彡

ドラえもん、懐かしのテレビ録音、ベルカフェレポ等々、楽しくHappyな話題を沢山ありがとうございます~~~!!!
私も「ベルばら展レポ」をUPしてみました~(≧▽≦) ←ベル マルシェのレポートというところです。
と言っても、内容が大変ひどく、お読みになられた方はもれなく不快になられると思います。

でも、本当のことです~サクランボが感じたままです~ベルばらを愛するが故のクレームです~♪

というわけで、もしよろしければどうぞ^^;
お読みになって、こいつ感じワリィ~な…と思われた際にはサクランボにこそ苦情、叱責の類をプリーズです!!!

また来ますー(´▽`*)★

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年01月23日 01:08)

サクランボさま〜(*^^*)心配下さりすみませんありがとうございますm(_ _)m
スミレは、うつりませんでした。多分。正確には、熱があろうが動かなくては(皆さまもそうですけどもね)なので、熱も測らずに頭痛いから、イブ飲んで乗り切りました(^^)でも実はまだ、スッキリはしておりません。
更年期なので、それが出てるのか?風邪なのか?それすら解らないですが、明日か?明後日には、スッキリするかと思います。家族の皆、検査キットで検査しましたが陰性でした~でも、私、疲れました~。
なので、いつか姫野美智さんのあのエンディングの一枚の絵をアニばらを、愛する皆様とご一緒なら、私もどんなに幸せか(^o^)とおもいます。それを考えて免疫力アップ!しますし、はい。それまでお待ちします(*^^*)楽しみに〜(*^^*)
サクランボさま〜皆様〜風邪ひかずにお過ごしくださいねm(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

スミレ様、こんにちは!!!
進級、卒業、入学に関することや昨年末まで働いていた現場から在庫品要りませんか?のご連絡を頂いたりで…^^;
ごめんなさい~~~返信遅くなりましたm(__)m

スミレ様のところはご家族が風邪を引かれたとか…スミレ様ご本人の体調はいかがでしょうか?
お変わりありませんか?そう珍しくなくなったとはいえ家族が発熱したとなると「コロナか!?」って、やっぱり焦ってしまいますよね!簡易検査キットが家にあればいいのですけど、発熱外来で病院へ行くのは大変です。この寒空の下、仕方ないとはいえ外で待っててくださいとか普通に言われますからね…ただの風邪なら余計悪化してしまうのでは!?って思います。

長引かずに健康を取り戻されていると良いのですが…。


大変な中いつも優しくメッセージにお返事くださってありがとうございます!!

エンディングの一枚絵…またきっと必ず、展示される日がやってきますよ(≧▽≦)
その時、こちらのアニばらを愛する皆さまとご一緒だったらどんなに素晴らしいかと思います♪

アニばらを信じてお待ちしましょう!!!

引用して返信編集・削除(未編集)

追伸の書き込み失礼致します。
肝心な事を、お伝えしてなくて、姫野美智さんのエンディングの一枚の絵は、エンディングで流れるオスカルさまを中心としたあの絵なのですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚
愛しても、愛と呼べない。僕の目は、もう君を見ることが出来なくなる。オスカ〜ルのところ(*´ω`*)
あの志垣アンドレの愛の言葉のところ。
教えて頂いてありがとうございますm(_ _)m
テレビで流れる映像とも違う気高く、繊細で、優しい絵なのですね。
オスカルさまを中心とした、あのエンディングの美しい絵を。本物を。
いつか、いつか、拝見する事できたら、本当にそう思います。本当に。
サクランボさま、皆様急に寒くなって、我が家では寒さで風邪(検査したらコロナじゃない)けど、風邪を家族のものがひいて、バタつきました。
寒さに負けずに元気に過ごされてください\(^o^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま〜(*^^*)こちらこそ色々教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
姫野美智さんが下敷き用に描き下ろしてくださったイラスト、サクランボさまの旧サイトのintroductionの中にありました~姫野さんの絵はこれまた素敵ですよね〜(^^)♪
それから、40周年初日のイベントに志垣太郎さんが来られた?そして、隊長の田島令子さまは出演されなくても、そこが隊長ぽいと、ファンを痺れさせた~(^^)カッコいい〜方ですものね〜。大好きです。志垣太郎さんに田島令子さん(*´∀`*)永遠に大好き♪

サクランボさま〜、ディアンヌちゃんのセル画に涙でしたのですね~それだけ伝わってきて、涙が嗚咽になったと!
ディアンヌちゃんの厳しい状況下でのね健気なこと、本当にでっかいごっついアランから本当に可愛らしい妹のディアンヌちゃん。
アニばらそのものの素晴らしさや魅力が熱く、伝わり感動されたのですね〜サクランボさまを通じてこちらにも伝わってきます~ありがとうございますm(_ _)m
その時代いかにスタッフの方達が頑張って1枚1枚書いてくださったのか、当時のアニメとしては、とても美しいアニばらですもの(*´∀`*)

サクランボさまの言葉のこれからも時間をかけてもっと好きになっていきたいと〜私もです(*´ω`*)
アニばらを好きになり、サクランボさまのこちらとあまがえるさまの風にも、みすとさまや、皆々様からアニばらについて教えて頂いて、その他の楽しいお話もできて、ますますアニばらが好きになっております~♪永遠ですね(^^)
しかし、愛〜〜それは~とく~さ〜むら〜に〜が同時に聞こえるのも良いですね~(*^^*)色々と教えてくださりありがとうございますm(_ _)m(*^^*)

引用して返信編集・削除(未編集)

スミレ様、お忙しい中レポートをお読みくださり、更に熱い感想まで…
本当にありがとうございます~~~!!!!!!

そうなんですよね…初めて「ベルサイユのばら展」にいらっしゃった方なら感動されるのだと思います!
5年、10年と間は空いても何度も足を運んでいれば、その度に新鮮さは薄れて来ますし…
コロナ禍の中せっかくのお祝い事なのに、なんだか贅沢を言ってしまいました^^;

今回の展示内容、アニばらは申し訳程度でしたが、もっと昔はな~んにも無かったんですよ!
私の記憶では、それこそ40周年の時に初めて大々的にスペースを割いて頂いて、アニメは『もう一つの「ベルサイユのばら」』というニュアンスで…初めて大事に大事に取り扱って頂いた印象です。
その時には初日のイベントに志垣太郎さんもゲスト出演されたんじゃなかったでしたっけ?
残念ながらというか(^^;、我らが隊長、田島令子さんはお忙しかったのか、過去のお仕事としてあまり振り返りたくない時期だったのか出演はされず…だけど、そこがまた隊長っぽい( ノД`)♡と、我々ファンを痺れさせてくれたものです。笑

それまでは原作との比較という内容で語られるよりも普通にアニメ分野で評価されていました。アニメージュ系の雑誌の人気投票でもオスカル様は毎度ランクインされていましたし、少ないながらもアニメのキャラクターデザインで書籍やステーショナリーの販売もありました。姫野さんが下敷き用にイラストを描き下ろしてくださったこともあるんですよ!←旧サイトのどっかにあるんですが、今では超レアなイラストです。

そーゆーわけなので、アニばらはアニばらで独自の文化圏を築いていたんです~。
他の出崎作品や999やスペースコブラ等のやや成人向けアニメがお好きな男性にもアニばらファンの方は沢山おられると思いますし、ちょっとマニアック(?)だからこそ、アニばらの魅力を猛然と語りたくなった…というサイト開設に至る想いもあります。

そうそう、以前のベルばら展では○○の世界という感じで宝塚とアニメのベルばら世界が隣り合ってたのですが、横浜そごうに凱旋した際なんかはそれぞれショートムービー的な…名場面をモニターに流してるんですけど、その音がお互い漏れ聴こえるのでなかなかのCHAOSでした(^^;
「愛~それは~~~」と「バラは バラは~~~」を交互に聴いて映像を眺めているだけでベルサイユのばらという物語の幅の広さというか、無限の可能性を感じたものです。

私は…私はですね、アニばらに数多くある名場面には耐性をつけて、人前では決して泣かないと覚悟を持ってベルばら展に臨んだものの…【ディアンヌちゃんのセル画】にやられ、嗚咽してしまいました。
まさか、まさかディアンヌで涙腺崩壊するなんて!…しかし、それこそがアニばらの偉大さなのであります。
第31、32話あたりの厳しい状況の中にあってのディアンヌの健気さ、果敢なさ、美しさ…それらが結局オスカル様やアニばらそのものの魅力であり素晴らしさなので一気に泣きたくなりました。

それと、姫野美智さんのエンディングの一枚絵というのは…
エンディングテーマに流れるイラストのことです~~~☆彡
それぞれのキャラが順に流れますが最終的はオスカル様を中心とした一枚のイラストですよね?
あのイラストが公開されたのです。
本当に、この世で最も美しい絵だと信じて、今日までどれだけ見つめて来たことか。
その本物を目にして…「生きてて良かった」と素直に思いました。

本物はこれまで見たどの印刷物とも違う、もちろんテレビで流れる映像とも違う…気高く繊細で、優しい色をしていました。

「素晴らしいー-----!!!!!!!」と、何時間でも立ち尽くす事が出来ました←実際にはご迷惑になるので立ち尽くしてません^^;


そーゆーですね、人生変わるほどの感動というのが、、、50周年のベルばら展には無かったです。
残念ですが、これは個人的なことですので…無いのならば自分でなんとかせねばなるまい。と思ったり。

とにかく、ベルサイユのばらは永遠ですので…、これから時間をかけて、もっと好きになっていきたいなぁ~と、思っているですよ♪

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま〜(*^^*)ベルばら展のレポートありがとうございますm(_ _)m
35周年、40週年も行ってないので、その豪華さが解らない私なんですが、姫野美智さんのエンディングの一枚の絵に反応してしまい、どんな一枚の絵なのか??見たい〜見たかった~(人´∀`).☆.。.:*・゚
なぜなかったのでしょうか?スペースでしょうか?٩(๑òωó๑)۶駄駄こねたい〜c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

出崎監督のオスカルさまに対する印象の所、オスカルさまはアンドレのことが大好きな女の子だと☹え〜〜〜それだと、誤解します、します~もっと深い説明をね、もっと深く丁寧にをね、誤解ないようにね〜。

あと、ぼくからしたら、気の強い女の子が一生懸命頑張ってるようにしか見えない(言葉違ってるかも、きちんと覚えてなくてすみません)このような事も書かれてたように思うのです。メモしてきたら良かったと感じます〜。(最近記憶があやふやで)

私は、すご~く他が大がかりなのにくらべて、え?スペースこれだけ?アニばらコーナよね?とね、思っちゃったのです。
昔に小さな分厚い本の大辞典を読みまくった子供の頃、アニメの世界の紹介の所、子供だったからそう感じたのか?とても熱く感じたのです。私にはあの小さな大辞典がね、今、ボロボロですが、あんな感じの熱い等身大の説明なのかなとね期待してて、だからそこは残念でした。

等身大のドレスは感動いたしました~(^o^)
細いけど、スタイルのいいオスカルさまを間近で想像できて〜学生さんが製作されたドレス、気持ちがこもっていて、サクランボさまおっしゃるようにひと針ひと針の想いと努力が、これに感動する。
ここだと思います。
アニばらコーナには、ここが合ったらこちらにも伝わってきたんだと感じます。

私は初めてだったので、壁絵も原作の原画も、宝塚の所もアニばらコーナも、あれ?と思ってもすご~くときめいておりました(*^^*)
50周年のイベントを開催されるベルばらは凄い~と(^o^)

劇場版アニメの絵柄については、絵心というのでしょうか?
心が見えたら、もっとこちらに伝わるのでしょうか?
オスカルさまも、アントワネットさまも、しかしサクランボさま、上手に表現されてますね〜、サクランボさまが色を塗られたら、光を取り戻されるのではないかな。吸い込まれそうになるあの瞳が出来上がるんじゃないかなぁと思えます。願わくば、ベルばら劇場版の絵柄もベルサイユのばらを好きな方にひと針ひと針のように、ひと筆ひと筆書いていただけたらなぁなんて、アニばら、もちろん原作も見て、良く理解して好きな方に携わって欲しいなんて、希望してしまう今日この頃です。
望み過ぎなのかも知れないですね私(´・ω・`)
劇場版アニメというだけで最初は感動してたのですけどねぇ~それだけでありがたいと〜(´・ω・`)

老舗の意地に、ベルサイユのばらはまだまだやれる!とサクランボさま〜その言葉に座布団です。何枚も(*^^*)貴重なレポートをありがとうございますm(_ _)m(*^^*)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top