…音楽のない人生なんて!!
…で、本題です。
ぱぱこ様、どるしら様、あまがえる様、音楽の知的かつ華やかな情報トークをありがとうございます〜!!!!!
みすと様、いつも溢れんばかりのお気遣いとヲタク心をくすぐる楽しいフリをありがとうございますー(//∇//)
サントリーホール!?
嗚呼…私でも分かる…立派なパイプオルガンが頭に浮かびます〜!
足を運んだのはもう何年前でしょうか…銀河鉄道999のコンサートの時で、それ以来なかなか行く機会のない会場ではありますが、故に敷居が高い…もとい、憧れがあります!
そうなのですねぇ〜…オルガン×ベルばらとはまた!そこへ元ヅカジェンヌの方が朗読を。
ベルばらというだけで基本萌えますが、やはりちょっと…方向性の違いを感じます…かね?
いやでも、これは凄い企画ですよね!良心的なお値段ですし、真夏の夜に最高の音楽ホールでベルばらの調べ…とっても優雅な気分に浸れそうですねぇ♪
どるしら様、昨年はまたとない素晴らしい体験をさせて頂き本当にありがとうございました!!
またまた素敵なコンサートにご出演、おめでとうございます〜(*゚▽゚*)& お知らせくださり誠にありがとうございます♪
ちゃくちゃくとアーティストへの道を歩まれているようで…てか既に立派なアーティストの一員でいらっしゃって!なんて眩しい…眩し過ぎますっ★
うんうん…?
まったくそちらの方面に疎くて申し訳ないのですが、特別なピアノなのですね!?それにまた今年もチェンバロの音色と共に…一段と造詣を深められてますます素敵な音を聴かせてくださるのでしょうね(´∀`=)
50周年ベルばら展のご感想もありがとうございました!
…ねぇ…あれはちょっと、、、悲しい思い出という以外、ないです。
でも、そうですか!オスカル様パフェを召し上がったなんて凄い楽しそうで羨ましいです〜!トリコロールな見た目のあのパフェですよね?
私はネットでお写真を拝見し勝手にお味を想像するだけのド貧民パリジェンヌだったので…いいなぁー!いいなぁー!!笑
あまがえる様、あああぁ〜〜〜もぅ、お元気でいらっしゃったようで、なんかもうそれだけで有り難いです!
いろいろと大変な中、チェリブロのこと忘れないでいてくださってありがとうございます〜…♪
私たちの子は、、、受験生?
もしかして、成人認定されるの?
いや〜統一地方選挙、神奈川県知事候補なんて検索すると「ひどい、やばい、地獄」とかワラワラ出て来て凄い面白かったから昨日の投票も一緒に行きたかったわ。
やっぱり、自分で選挙権得るまでは政治なんかに興味がいかないですもんね。選挙権あっても一度も投票に行かない人も普通にいますけど…でも、興味をもってみると面白いものですよね、政治って。
しかし、ねぇ…受験生だなんて、、、信じられないです。。。
音楽の話はもちろん、仙台大観音のことも含め…いろいろと語り合う機会が欲しいです!!!
みすと様、ふふふ〜〜〜(*´Д`*)
私、いつもみすと様に甘えてしまって…失礼もたくさんしていると思います…それなのに、本当にありがとうございます!!
嗚呼レミコピアというのはプリントごっこみたいなちゃんとした(?)印刷機じゃないんですよ!一応箱型の機械風ではありましたが…物凄い単純な構造でして、アクリル板に凹凸でキャラが書かれているのでそれをカーボン紙と紙で挟んで押し付けるだけなんです。なので色は後から色鉛筆とかクーピーで自分で塗るんです。
でも、これ、自分は大好きで(^◇^;)
とにかくレミコピア愛用していました♡笑
その影響もあってカーボン紙に抵抗がなくなってトレパク好きになったのだろうと思います。同年代の友達はカーボン紙とか知らなかったですから…
キャッツアイもDVD bookが出てるんですね!しかもそんなにお得だとは。。。
その辺りは本当にねぇ、良い世の中になったものですね…^^;
宮古島付近での自衛隊の事故…一向に進展しなくて、どうなっているのか不安になりますね。
このような大変な出来事に対してふざけた事を言うつもりはないのですが…私がもし自衛隊の下っ端隊員だったら、、、搭乗されていた方々は皆が皆 雲の上のひとであります。特に師団長ともなれば冗談ではなくその意思で想念で、ヘリコプター飛ばす事くらい出来るだろうと…それくらいに特別で、ひたすら畏怖の念を抱いて従っていたと思うのです。ところが実際は有事でもない視察中に何らかのトラブルが発生し位置情報を発信することすら無く行方不明になってしまった。そして5日目の今日もまだ誰ひとり発見に至っていない…機体もひとも見つからず原因も何も確かな事は一つも分からない。
…日本の国防について、大丈夫か?と不安に思わない人がいたら、落ち着いていられる秘訣を教えて頂きたいです。
18世紀の我らがオスカル様に想いを馳せて…騒つく心を鎮めたいと思います。
ぱぱこ様、毎度お返事…こんなにも遅くなりました事、ごめんなさいですm(__)m
ベルばら展のご感想ありがとうございます(*´Д`)!!!
なんやかんや言っても大好きなベルばらがイベント打ってくれるだけで嬉しい、おめでたい♪
と、私も思うんです。しかも東京シティビューなんちゅう最先端(?)の場所で。
ちょっと前に同じ場所で楳図かずお大美術展が開催されて、そちらは『東京タワーのテッペン』が重要なキーワードとなっており、内容的にも大変満足のできるものであり(なんと新作も発表…)、グッズも素晴らしく、カフェメニューも充実していて…羨ましいなぁ!!!!!と思っていたのです。今回特に推していたのが「わたしは真悟」という作品で、産業ロボットが自我に目覚め父母と認識した少年少女を追い求めて世界を駆け巡る…というような話でしたので東京シティービューがシチュエーション的にも合っていましたし、何より昨今話題の“AI”を先取りしたような内容なので物凄く今の感覚にフィットしていたのです。
で、ベルばら展。決して期待し過ぎたせいではなくて…やはり今回は情熱、やる気、その他諸々、大切なものの多くが不足したままで体裁だけはどうにか整えた、なんと言うか「50周年記念なんだから適当にやっても客は来るだろう」という、甘えや驕りを感じたのです。
頑張っておさえた会場でしょうけど、私は場所はビルの52階なんかじゃなくてよかったと思いますし、整理整頓された展示内容よりも秘蔵のお宝に出会いたかったですし、アニメコーナーには40周年並のボリュームが欲しかった。
「昔はよかった」と、溜息と愚痴ばかりこぼしていると大概は老害呼ばわりされ嫌われますが、ベルばら界ではそんな人ばかりなのでその辺の心配をしなくていいのはイイなぁと思います(;´Д`A ```
そうなんですよ!ベルばらというのは公式企画が今更どうスベッたところで作品自体には一切なんの傷も付かないくらいに確固たる地位を築いているので、いいんです☆彡
ベルばら展に感動できなくてガッカリしましたし悲しかったですけど、それでまたこうして皆さまとお話できて、結果「私たちのベルばらはもっともっともっと…素晴らしいのだ」という想いも共有出来ました。
世間的にはとりあえずシティビューのあれでも「わ~~~ベルばらって凄いんですね!」となったのでしょうし、消化不良だった分は妄想を膨らませ自己完結。ベルファンはそーゆーのがもともと得意な人々ですしね^^;
私はですね、この先あるであろう55周年、60周年にもちゃんと足を運んであーだこーだ言えるよう、自分のことをしっかり考えようと思います。。。←ここ最近、こわいくらいに一気にガタがきましたので…自分のメンテナンス、ちゃんとしようと思います(泣)
こんにちは~
いつも忘れた頃にお邪魔させてもらってありがとうございますv
ベルばら展はですねー漫画ファンとしては、そこそこ。ぼちぼちだった感触です。
ドレスがあったのと原画数がまずまずあったので”悪くはない”というか。
物語の進行を追える展示でファン以外の人にも対応していて、全体像がつかめる配置。
面白そうと思ったら作品読んでね?いうメッセージを勝手に受け取りましたw
でもアニメファンとしては展示がスカスカで残念無念賞でした!(泣)
&実写映画好きとしても、展示がBD一個だけ!?というのに驚愕しましたw
アニメコーナーに置いてた台本だって、読めたのは1シーンだけでしょう。
あれ、複数の台本が束保存されていた状態だから、もしかしたら
他の台本も個々に開いて複数並べられたんじゃ?と思うんですよね~~そういう工夫がない。
もしくはする気がなかったように感じられて寂しかったデス。めそめそ;;
と思っていてもその時言わないのは、自分的にはダメでも他の人には大丈夫な可能性があるのと
結局は、何であれどーであれ、とにかく好きなので成功して欲しいんですよね。ベルばらさんに。
イベントでもコラボでもなんでもw
やるからにはある程度成功して欲しい。集客は成功への第一歩。←分かりやすいバロメータ
成功すれば次に、また何か?と期待できますし。
人目に多く触れ記憶に残る事で、作品の寿命も延びるんじゃないかな~と思ってます。