MENU

スレッドNo.72

室内の落書きや傷はどうするのがいいですか

自宅マンションを売却したいのですが、壁のクロスに子供が小さい頃に書いたちょっとした落書きがあったり、玄関ドアの内側に大小色々なシールも貼ってしまっています。フローリングの床もよく見るとけっこうな傷が何カ所もついていました。綺麗にしないとかなり安くなってしまうんでしょうか? 100万円、200万円という単位で売れる金額が変わってしまうようなら多少の費用をかけても、壁紙を変えたりフローリングを直して印象を良くした方がいいのかと思って悩んでいます。本当は不動産会社に部屋を見せて相談した方がいいんだと思いますが、知識や経験がないので高額なリフォームを進められても怖いと思ってこちらを見つけてご質問させていただきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

サイトウ様

早速ですが、落書きやシール含めた室内の全体的状態がどのようになっているのか?
この部分も大事です。

中途半端なリフォームをして、他のところの劣化が目立ってしまうと
サイトウ様の希望から本末転倒になってしまうかと思います。

リフォームをするのであれば、不動産査定額にリフォーム代をプラスして販売しても良いと思います。
ただし必ずリスクがあり、想定よりも安く売却となることもあり、
リフォームしなければ良かったなんてことも考えられます。

ですが、現況のまま売却するにしても、
リフォーム費用がどのくらいかかるかは見積もりを取っておくと良いです。

ちゃんとした営業マンであれば室内の状態等の現況から
ちゃんとプラス査定、マイナス査定をするので結果的にどちらでも変わらないです。

あくまでもきれいにしている方が成約しやすい、場合によっては査定額よりも高値で売却が叶う。
そういう可能性論で考えればリフォームするほうが期待が持てます。

また、予定リフォームを決めて買手さんが見つかったら売主負担で施行します。
なんてやり方も一案です。
そのままで良いからリフォーム代金分安くしてという話になれば
手間もなく気持ちよくお引渡しもできると思います。

このお話を抑えておいて不動産会社の営業マンに相談してみれば、そのアドバイスや回答で
営業マンの質もわかると思いますので、依頼するべきかどうかも判断しやすいと思います。

壁紙の落書きの程度(範囲)と扉のシールの状態からマンションという部分から逆算すると
壁紙張替(落書きの範囲)、扉交換もしくは専用シール(ダイノック等)、床はリペア、
ハウスクリーニングまで見るとあくまでも概算ですが当社であれば150万円程度かな?と想像します。

査定をお願いした際にその根拠についてしっかり聞いてみましょう。
思いの外、売却額はそんなに安くならないと思いますよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top