MENU
379,698

スレッドNo.1026

6/27 塩津大川

前回があれで犬上川にしようかと思ったけど某ユーチューバーの「犬上川は壊滅」の情報をみて大川にしました。

前回と同じポイントへと思ったけど平日なのに、4時半なのに、すでに車が2台いて1人が堰の直下に入っています。
しかたがないので少し下流の流れの速いポイントに入る事に。
前々回は駄目だったけれど今回は流す所が良ければダブルも何度かありで掛かってきました。
サイズは前回と同じで15㎝前後だったけど小型も釣れてきたのと前回と比べると黒っぽい?
約2時間で48匹でした。

何度か根掛かりがあったけど一番下の針だけ変形したり枝スが縮れたりしていました。
針が根掛かりしているみたいだけど仕掛けとラセンの間に15㎝ぐらい糸を追加したら避けられる?
でも一番下の針に良く掛かる状況だとあまり釣れなくなってしまう、のか?

帰りに道の駅裏を覗いてみたけどあまり釣れているという様子ではなかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

delさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

私も適宜河川情報を見ていますが、湖東の犬上川と宇曽川、愛知川は上流部で雨が降っていないのか相変わらず渇水状態が続いているように見えます。(下手すると場所によっては瀬切れしているかも?)
今年の湖東は芹川に人が集中し、釣り場が埋まり切っている可能性もあると思われますので、場所選択としては外して正解だったのかもしれませんね。
(先日、小鮎釣り隊さんが満員で入れなかったと投稿してくださっていますし…)

根掛かり対策に関しては、私は使用したことがありませんし、河川釣り経験も少ないのであまり偉そうには言えませんが、皆さまの仕掛け(YouTube動画や知り合いのもの)を見ていると、ラセンの下に針金等で足を付けたもの(商品名で言うとスリヌケラセン)のようなものを自作されて使用されている方が多く見受けられますね。
恐らくこれは、ラセンそのものを底から浮かせて釣れるタナを強制的に少し上げる効果と、足が根に掛かってもするっと抜ける構造を利用しているものと思います。
糸で延長してもラセンや錘が根掛かりしてしまうと結局同じですし、根掛かりそのものを無くそうと言う発想の方が対策としてはベターと思います。

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月28日 01:43)

delさん、どうも、西川ニッカです。
根掛かり対策についてですが、仔ushisanと同じ意見ですが、ブログ先輩達が沢山ネットで作り方を教えてくれてる「スリヌケ螺線重り」が良いと思います。意外と簡単に作れますし、単純計算で1つ50円弱で自作出来ます。私も色んな種類を30個以上自作しました。重りの号数を多種用意したり、浮力の効く発泡材(しんちゃーん等)を使えば、水中で底の岩場に対して少し浮いてくれて、スルスルと根をスルーしてくれるスグレモノです。ポイントは重りの下の金具線です。私は川のコアユ釣りでは殆どコレを使います。過去にブログで作り方を数回載せてますのでご参考まで。確か600〜800円位するが、市販も売られてます。下記は一例です。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月28日 12:52)

これもどーぞ。頑丈な激流用。宣伝じゃないけどねー。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-230.html

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top