前回の立田大橋下流側は潮が満ちてくると竿を出せる場所が極端に減るので新しいポイントの開拓ということで上流側へ行ってみました。
7時前に現地について先客に聞いてみるとイマイチとの事。
まだ潮が低いから投げ釣りで始めたけど餌が取られるだけ。
置き竿にしてバケツに水を汲んだりしている間に掛ったけどサイズが小さい。
更に10m程先に水草が密集しているのか根掛かりみたいに引っ掛かってしまう。
投げる方向を変えたりでポツポツ釣っているうちに潮が上がってきたのでノベ竿に変更…したけど風が強くて長い竿だと煽られて扱い辛い。
前回初使用の2.7mで釣りを再開して10時に終了で30匹でした。
前回より数は多いけどサイズは小さくてイマイチ感が…新しいポイントの確認が出来て良かったと思う事にしましょう。
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年10月9日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/10/20251009.html
今週の釣果投稿はありませんでしたが、10/7(火)に私が出撃していましたので報告します。
こちら、当掲示板常連の、ののさんにお誘いいただき、とても楽しい1日を過ごしてきました。
ののさん、ありがとうございました。
次の1週間は曇り空多めで降水確率はそこそこの予報です。
天気予報をマメに確認し、空の様子に注意していけば釣行できる日があるかもしれませんね。
ただ、季節の変わり目で寒暖差がありそうですので、着る物での調節が必要になるかもしれません。
それではまた!
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年10月2日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/10/20251002.html
今週は1件の釣果投稿をいただきました!
エイの引きとは、どんな感じなのでしょうか…私も1度くらい経験してみたいものです。
次の1週間は曇り空多めで降水確率は少し高めの予報です。
週末は残念ながら雨予報ですが、時間と場所によっては行けるかも…?
それではまた!
9/30(火)9:00〜11:0 超初心者の友人を連れて四日市港埠頭にアジ釣りに行きました。DAISOのカゴサビキ4号。最初は全然反応がなかったので生オキアミを付けたら10㌢前後のセイゴ・サッパ・カサゴ等10匹ほど釣れましたが、リリースしました。
遊びでセイゴで泳がせ釣りで竿を放置しておいたら、突然竿がバンバン暴れ出し慌てて合わせました。ドラグがジリジリ鳴りっぱなしで やりとり約10分、ヒラメにしては重すぎるしサメかなと思って寄せて良く見たら巨大なエイでした。タモ網にも入らないので最後はラインを切断しました。
アジ釣りにはまだ早いみたいでした。帰りにマグロレストランに寄って海鮮丼を食べて帰りました。
瑞穂市の山ちゃんさん、釣果投稿ありがとうございます!
アジ釣りとしては残念な結果だったようですが、思いがけぬ大物に興奮、楽しまれたでしょう。
私はまだサメもエイも釣ったことがありませんが、かなり引くと言う印象はYouTube動画などで見ています。
私も久しぶりに大物釣りもしたいな~。
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年9月25日(木) ※2日遅れ】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/09/20250927.html
今週は3件の釣果投稿をいただきました!
また、私も久しぶりに親友と一緒にサヨリ釣りに行ってきました。
今年は一度も釣行記を書いていませんが、ぼちぼちと行ってはいます。
次の1週間は曇り空多めで降水確率は低めの予報です。
気温が急激に下がり始めていますので、皆さま体調にはご注意ください。
それではまた!
仔ushisan,
皆さん、こんにちは!
今日も安曇川広瀬に行きました
五時半に到着、階段下の少し上流にて六時から開始
錆びた鮎ばかりですから十時に納竿
これで、今年の釣りは終わりです
今年は浜も川もあまり釣れませんでした
皆さん、来年もお会いできるのを楽しみにしております。
ありがとうございました。
まどかさん、釣果投稿ありがとうございます。
今年も安曇川情報を頂戴し、そして締めの鮎の釣果ありがとうございました。
年々と下げ気味の状況、来年こそ、少しずつでも回復してくれることを願いたいところですね。
また、来年はどこかでお会いできると嬉しいですね。
今日は仕事休みなんでハゼ釣りに行ってきました。
行き先は三重県鈴鹿市?の千代崎港付近です。(毎年行っている所です。)
前日にイシグロ彦根店で中イソメ200円分+ゴールド100円分を購入。
あとスーパーでベビーホタテ(ボイル)も購入。(2粒だけ使用)
朝6時ぐらいからスタートで順調に釣れてました。
今回はエサを使い切るまで頑張る予定で結果6時間半ぐらいで105匹の釣果です。
小鮎釣り隊さん、釣果投稿ありがとうございます。
ハゼはまだ釣ったことがない魚種ですが、当掲示板では毎年見かける魚種ですね。
一度釣ってみたいは以前にも書いたことがある気がしますが、来年以降ちょっとチャレンジするために友達をそそのかしてみようかなと思います(笑)
その次はワカサギで合間合間にサビキとシロギス。
木曽川の立田大橋にハゼ釣りに行ったけど今年は好調との情報通りに良く釣れました。
ただ道具が足りなかったり手際が悪かったり新調した2.7mのノベ竿にこだわって釣れなかったりで数は伸ばせなかったけど約3時間で24匹に小さ目を何匹かリリースで終わりました。
潮が引いて護岸ブロックに乗って竿を出せるようになってからはノベ竿でも釣れて初使用で釣果を上げられたから満足です。
2.7mを使う機会があるかはともかく小鮎にも良さそう。
朝の気温が低めなので何か長袖を羽織って…で雨の予報もあったのでカッパにしたけど9時過ぎから本格的に降ってきたから助かりました。
delさん、釣果投稿ありがとうございます。
コアユが終わりハゼですか…良いですね~。
季節ごとに釣れる魚が変わるのも、釣りの醍醐味ですよね。
私はちょうど、一昨日サヨリ釣りに行ってきたところです。
厳寒期までにあと何回釣りに行けるかな~?
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年9月18日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/09/2025918.html
今週の釣果情報はありませんでした!
土曜日に雨マークがありますが、その他は曇りがちとは言え大きく崩れない天気予報となっているようです。
日本近海で発生したトリプル台風は若干気になるところですので、太平洋側へ釣行予定の方は注意してください。
これからは少しずつ暑さも和らいでいくでしょうから、鮎に限らず、他魚種でも構いませんので釣果投稿いただき、引き続き釣り情報を交換する場として活用いただければ幸いです。
それではまた!
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年9月11日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/09/20250911.html
今週は1件の釣果投稿他を頂きました、ありがとうございました!
秋雨前線の影響が各所に出ているようです、ご注意ください。
このおかげかはわかりませんが、来週からは少し涼しく(とは言っても30℃超え)なりそうです。
今までの猛暑と比べるとましかもしれませんが、順調に季節が進んでくれると良いですね。
それではまた!