鮎釣りとイカメタル
小鮎がしぶいので、友釣りを久しぶりに。
今年は雪代が残り解禁からかたが小さくいまいちでしたが、中央も郡上も方が小さい子が多いみたいです。
おとり屋も回転していかないみたいで。白川が型もでかく(26センチ)調子いいみたいです。
川を三重県の大内山川や福井足羽川、九頭竜、に遠征してみましたが大内山も数はいますが、今年の鮎は細くて黄色くなく、追わない鮎が多数で、おとりが群れ鮎の中に入って仕掛けがいったりきたりする始末。こたか、しゃくりもはじまりいまいちパッとしない面白くない川になってしまいましたね。去年はいい感じの種でしたが。
福井の足羽川が午後から追いも良くて一番イージーでした。型も22~いたり。九頭竜も型が小さいとのこと。
イカメタルは越前を中心に幅広くのっていますが、敦賀付近が一番安定していますね。
敦賀から西はやや水深深めで数もかなり小さいのが混じり腕に自信がないとあの繊細なあたりは取れません
からエンジョイ勢はしんどい釣りとなってます。三国もいまいち安定しませんね。
オモリグは手返し遅いですが、バーチカルの反応がしぶい時は三国、敦賀、ともに効果絶大でした。
この雨でまた活性があがればいいですね、友釣りも、イカメタルも、そして何より小鮎も。
poiさん、釣果投稿ありがとうございます。
様々な場所、釣りを楽しまれているようでとても羨ましい限りです。
私には今のところ体力や時間に余裕が持てない生活を続けていますが、書き込んでいただいたような釣り旅は憧れてしまいます。
YouTubeやネットの情報で見聞きするような、宿泊施設の部屋の中からでも釣りができるような場所にも、1度は行ってみたいと思っています。
今回の投稿は釣果速報におまとめさせて頂くには難しいですが、楽しく読ませていただきました。
改めて投稿、ありがとうございました。