9/20 立田大橋のハゼ釣り 小鮎が終わりハゼが始まる
その次はワカサギで合間合間にサビキとシロギス。
木曽川の立田大橋にハゼ釣りに行ったけど今年は好調との情報通りに良く釣れました。
ただ道具が足りなかったり手際が悪かったり新調した2.7mのノベ竿にこだわって釣れなかったりで数は伸ばせなかったけど約3時間で24匹に小さ目を何匹かリリースで終わりました。
潮が引いて護岸ブロックに乗って竿を出せるようになってからはノベ竿でも釣れて初使用で釣果を上げられたから満足です。
2.7mを使う機会があるかはともかく小鮎にも良さそう。
朝の気温が低めなので何か長袖を羽織って…で雨の予報もあったのでカッパにしたけど9時過ぎから本格的に降ってきたから助かりました。
delさん、釣果投稿ありがとうございます。
コアユが終わりハゼですか…良いですね~。
季節ごとに釣れる魚が変わるのも、釣りの醍醐味ですよね。
私はちょうど、一昨日サヨリ釣りに行ってきたところです。
厳寒期までにあと何回釣りに行けるかな~?