MENU
13,924

スレッドNo.204

今晩は。

West様

今晩は。

>先日湿地で、汗を滴らせながら写した「アギナシ」の花をハリコします。

>アギナシは絶滅危惧種です。

珍しい花の写真、お届けありがとうございます。
多分小さな花なのでしょうが、存在感のあるいい花ですね!

◆今日、猛暑の中、高尾山登山に行って来ました。
 私は猛暑も平気ですが、山友が暑さに弱いので、熱中症対策としてケーブルカーで往復しました。
 山頂駅が472mあり、高尾損の山頂が599mですから、標高差はわずか127mです。
 山頂まで、殆どが木陰の山道なので、あまり暑くなかったです。
 この時、山麓の八王子市は40.3℃だったようです。
 すると高尾山でも37度はあったかと思います!
 猛暑のお蔭で、高尾佐野山頂はガラガラでした。

■ 八王子市市街地(標高:約100m)との比較で計算
・八王子市市街地の標高:おおよそ100m
・高尾山山頂の標高:599m
・標高差:599m − 100m = 約500m
・500m × 0.6℃/100m = 約3.0℃の気温差
■ 計算結果
八王子市の気温:40.8℃
高尾山山頂の推定気温:
40.8℃ − 3.0℃ = 約37.8℃

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
昨日の高尾山登山。
熱中症対策でのケーブルカー利用は、正解ですね。
山頂で体温並みの気温ですから、体熱の逃げ場が限られますもんね。

アギナシの花は、オモダカの花と、大きさもそっくりです。
花では見分けがつかないので、他の特徴で同定しています(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top