MENU
31,805

スレッドNo.369

今晩は。

West様

今晩は。

>Googleのスマホの機能のアップデートは多岐にわたっていたようですね。

私は、スマホ利用が80%、パソコンに利用は20%程度なので、スマホの「仕様変更」(アップロードによる)には、非常に神経質になります!

Googleのアップデートに伴う不具合は、私が困った2大トラブルは下記の点です。
①「写真への文字入れ」の仕様変更
②「キーボードの変更」---「アップロード」を受けての「愛用のキーボード」(日本語(12キー))が勝手に変更されてしまった!

◆その内、
①「写真への文字入れ」は、画像加工すると、オリジナル画像に戻さないと文字入れ出来ない!---という不具合です!
【注】しかし、この解決方法は、AIもdocomoの遠隔サポートセンターの担当者も分からなかったですが、私が以下のとおりの方法を考え付きました!
 ---- 「画像の回転、トリミング、明るさ調整」をした段階で、「文字入れ」が必要なら実施することです。
 しかし、「文字入れ」前に保存してしまうと、後から「加工後の画像に文字入れ」をするには、一旦「オリジナルが画像に戻さないと出来ない」こと(今回の仕様変更の「最悪の改訂」)、を承知しておいて、後刻「文字入れする場合」は、綺麗に画像加工した後の出来具合とその作業手順を思い出して、やり直しする必要があります。

②キーボードの変更は、AIでも、docomoの遠隔サポートセンターの担当者も分からなかったですが、私が愛用していた「キーボード」(日本語(12))は、未だ残っていました。
 --- その設定方法は以下のとおりです。
 ※「設定」 → 「一般管理」 → 「キーボードリストと初期設定」 → 「標準キーボード」 → 「日本語(12キー)」

●>ハリコは、カッコウアザミです。
>名前を聞くと、昔からあるように感じますが、帰化植物なんです。

「カッコウアザミ」という名前からして、日本古来の植物に思えますね!
 勉強になりました。
 ありがとうございました。

◆さいたま市も、今日から30℃超えの日が戻って来ました。
 我が家の屋根工事が3日に終わりました。
 まだ足場は残っていて8に津に外しの工事予定です。
 天気が良かったので、屋根の写真を狭い外周から撮影しました。
 軽量瓦で、苔までの冬季瓦の1/3の重量です。
 雨音防止、遮熱効果で、軽量が1/10の物より優れているというので、少し価格が高かったですが、この製品にしました。
 しかし、「青系統の色」がなく、「黒」か「茶」だったので、「黒」にしました。
 9/15頃、「旧屋根の不良部分」と「改良箇所」の説明を、写真付きで報告を受けて、請求書を受け取ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
Googleの仕様変更は、問い合わせ窓口が用意されているようなので、フィードバックはなされていると思います。
大きなアップデートの後は、早い時期に修正プログラムが配布される事が多いので、早く直るといいですね。

>我が家の屋根工事が3日に終わりました。
 軽量瓦に変更されたのですね。
 音・熱に対する性能も向上して、おまけに家の耐震性も大きく向上したので、言うことなしですね。
 これで請求書の中身がお得だと良いですね(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top