MENU
46,224

スレッドNo.643

今晩は。

West様

今晩は。

>査定が済んでテーブルを見ると、「正直な口コミをお願いします」と貼ってあります。
>店員さんを気に入った妻が「口コミに書くね」と言って投稿したところ「口コミを投稿いただいたので500円プレゼントです」と買取料金に500円加えてくれました。
>濡れ手に泡の500円なのでタイ焼きを買って帰りました。

それはよかったですね!
私も、スーパーに行くと、「買取屋さん」がいるので、家にある膨大な量の古いレコード(私と次男の分で、多分1000枚くらい)と、テレホンカード(けっこう珍しい未使用分で、5万円分くらい)、古いカメラ(一眼レフ)を買い取ってもらと思うのですが、それぞれ専門の買い取り店の方が高く買い取るのではないかと、二の足を踏んでいます!

「口コミ」で「500円プレゼント」の件では、先日の「屋根の工事」が完了して、お店の「紙のアンケートに回答」して「クオカード500円」と「Googleマップの店舗をタップしての口コミ」に私が1件「評価を投稿」し、゜家内の名前で家内のスマホから1件「評価を投稿」して「クオカードを2枚 1000円」もらいました。
合計1500円の「クオカード」で、コンビニで買い物したら、ついつい沢山買って追加800円の現金を支払いました!

◆松井久子の小説『つがいをいきる』を読みました!
 89歳と76歳の男女が人生の終盤に再婚し、2年経過した今までに体験した日々の生活を描いた物語です。
 この作品は、出会って間もない二人が、お互いの長年の習慣や生活様式を尊重し合い、偽りや我慢のない、真実の夫婦愛を築いていく姿を温かく描いています。

長い人生で培ってきた生活習慣の違いを尊重し、お互いの「個」を認め合う姿が描かれています。
朝起きると夫がゴミ出しして、夫が朝ご飯を作り、妻はその朝ご飯を有難く頂く。
この習慣は、夫が先妻との生活からずっーとやって来たことの延長でです。
妻は、先夫とは横暴な彼の性格が嫌で分かれて以来、40年間一人で過ごしてきたので、先夫と全く性格の違う夫を尊重して、夫の優して面は感謝し、神経質な面には目をつむることが夫婦がうまくいくコツだと思っています。
阿吽の呼吸で互いに支え合う様子が丁寧に描写されています。
偽りや我慢、諦めではなく、人生の最終章で見つけた真実の夫婦愛の形の一つがあります。

91歳になった夫と、78歳の妻は、ささいなことで対立した夫の娘夫婦が同居していた家を出て行き、最愛の一人の孫娘はその後結婚したと「娘のFacebook」の書き込みで知りました。

二人の老夫婦は、あと10年は一緒に「つがいで生きる」のだからと、4階建ての古くて大きすぎる家を売却して、こじんまりしたマンションに転居するための下見をするのでした!

老いた二人にとっての「幸福な老いの日々」とは、「幸せな祖父母」になることではなく、互いを「個」として認め合い、労りあい、「礼儀と思いやりを持って支え合う日々」のことでした!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんおはようございます。
>それぞれ専門の買い取り店の方が高く買い取るのではないかと、二の足を踏んでいます!
 黒田さんは、ネットに詳しい方なので、ヤフオクも検討してみるのも良いかもしれません。
 買取屋さんは、色々なリスクを考えて値付けをするので、流行のもの以外は格安になります。
 ヤフオクをチェックして、値付けなどをチェックしてみるのも面白いかな、と思います。
 
 私がかつて、オリンパスカメラとレンズなどで利用した時の経験です。
 ただ、荷造りと発送が面倒ですが、100円ショップに行くと、色々な梱包材があるので、割と容易です。

>長い人生で培ってきた生活習慣の違いを尊重し、お互いの「個」を認め合う姿が描かれています。
 良いですね。
 忘れて傲慢になりがちな、私に反省を迫られそうな作品です。

>合計1500円の「クオカード」で、コンビニで買い物したら、ついつい沢山買って追加800円の現金を支払いました!
 予期しない収入で、太っ腹になりましたねv(^_^)v

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top