MENU
46,224

スレッドNo.691

今日は。

West様

今日は。

>「ここではカワウソは見た事がありませんね」と言って別れましたが、知ったかぶりでしゃべるのは、ほどほどに、ですね(# ゚Д゚)

そうですね!
「・・・もしかしたら?」と自省しない人には困りますね!

◆昨日、新宿発07:15の「臨時特急あづさ75号」で、長野県上伊那郡箕輪町の「もみじ湖」(箕輪ダム)の「紅葉🍁祭り」に行って来ました!

JR東日本の車両内の表示の仕組みは大変上手く出来ています。
「あづさ75号」は全車指定席です。
座席上に、「緑、黄色、赤のランプ」が点灯します。
これは、緑が始発駅から指定席にお客様あり、黄色は途中駅から指定席に乗車客あり、赤は現在空席のことを示しています。
指定席券がないお客様は、とりあえず「赤ランプの席」に座れますが、途中から当日お客様が指定席券を購入して乗車され場合、その席を立たないといけません!
本日は、総て満席です。
紅葉シーズンは、特急あづさはどの列車も超人気で、早めに予約しないと中々席を予約出来ないと、駅員さんが言っていました!
私も第1希望の「あづさ1号」の座席が、予約出来なかったです。
新宿駅から甲府駅までは、私の乗った車両では、ずーっと「赤ランプ」なしでした。
甲府駅を過ぎたら、1/3くらい赤ランプが点灯しました!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
>「あづさ75号」は全車指定席です。
>これは、緑が始発駅から指定席にお客様あり、黄色は途中駅から指定席に乗車客あり、赤は現在空席のことを示しています。
 なるほど(^▽^)/
 一目でわかる表示ですね。
 
「特急あづさ」という語感だけでも旅情を誘います。
狩人の歌がヒットしたのは、もう50年も前になるのですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top