delivery Bruce@湯島 in Jul.the day before independence day of US
若い子の間では謎の「8時10分前問題」がバズる今日この頃ですが本日参院選公示日となりまたまた国民民主党と深く関わる事になってしまい大学の同期の関係著名人候補者もいてchaos状態。いずれにしろ20日投票日までの期間猛暑の中での選挙活動は大変でしょうが我々も暑さを吹き飛ばすカッコいい洋楽歌いましょう🎵
1.Twisting the night away / Rod Stewart(カネゴン)一曲目からベルーナの暑さを吹き飛ばす素晴らしいハスキーハイトーンです🌪️
2.Lukenbach Texas / Waylon Jennings & Willie Nelson(RYO)どカントリーですね
3.Mardi Gras / Gino Vannelli(コバ)数あるGinoの名曲の中でも秀逸なナンバー!
4.I've just seen a face / Beatles(ミサ湯)Brian Wilsonの追悼だそうです。
5.Ventura highway / America(Bin)Bruceではheavy-rotationです。
6.Don't let me be lonely tonight / Michael Brecker ft. James Taylor(yutaka)Michael Brecker のsax soloが超絶
7.Rock and roll music / Beatles(ゆみりんこ)ご存知Chuck Berryのcoverです。
8.Life goes on / Ed Sheeran(manon)
9.Rainy days and Mondays / Carpenters(K2)本人はRoger nichols作と知らないみたいですが。
10.Santa Rosa / Gino Vannelli(gino)今日は嬉しい訳ありでGino三昧させて頂きます!
11.This old heart of mine / Rod Stewart(カネゴン)どうやら今日はRod 縛りの様相です
12.Solid / Ashford & Simpson(RYO)天才おしどりduoも今は聴く事ができません。
13.Born to dream / Young gun silver fox(コバ)why don't we steal away〜
14.White wedding / Billy Idol(犬師匠)mony,mony〜
15.God only knows / Beach boys(ミサ湯)一説には彼らの最高傑作だそうです。
16.Baby I love your way / Big mountain(Bin)
5番サード大山〜
16.Keeper of the castle / Four Tops(yutaka)
17.She's a woman / Beatles(ゆみりんこ)あ、聴いた事あると思ったらJeff Beckかも
18.In the city / Eagles(manon)
19.Just the way you are / Billy Joel(K2)
丁度豊胸後のDemi Mooreの同名映画地上波で放映されてました(^^;)
20.Crazy life / Gino Vannelli(gino)debut albumから。意外とこういう曲もあります。
21.Alright for an hour / Rod Stewart(カネゴン)これは彼のoriginal曲
22.Jack miraculous / Gino Vannelli(コバ)20世紀の名盤「Powerful people」収録曲
23.Finest / S.O.S.Band(RYO)
you're the finest I've ever seen〜🎵
24.Eye in the sky / AIan Parsons Project(犬師匠)
25.Here, there and everywhere / Beatles(ミサ湯)unplugged versionです。
26.Hotel California / Eagles(Bin)acoustic-versionが続きます。
27.Try a little tenderness / Otis Redding(yutaka)3Dog night versionも良いです。
28.If I needed someone / Beatles(ゆみりんこ, ミサ湯)George Harrison作だそうです。
30.Jamaica / Bobby Caldwell(manon)
おほゐさ〜ん🎵
31.Don't know why / Norah Jones(K2)
diva一人紅白歌合戦の3人目です。
32.Feel like flyin' / Gino Vannelli(gino)これまた名盤「brother to brother」から
33.Stay with me / Rod Stewart(カネゴン)
何度でも聴きたくなるハイトーンです🎵
34.Rapture / Blondie(RYO)最近やたらと現在の画像を目にする永遠のsex-icon Blondie
35.Late night, last train / Young gun silver fox(コバ)今年のartistだそうです。
36.Be still my beating heart / Sting(犬師匠)nothing like the sun 収録曲
37.Love me for what I am / Carpenters(ミサ湯)邦題「愛は木の葉のように」だそうです
38.Show me the way / Peter Frampton(Bin)髪はなくてもカッコいいPeter.
39.Justify / Nate James(yutaka)acoustic versionです
40.Day tripper / Beatles(ゆみりんこ,ミサ湯,manon)Sergio Mendesは歌いますが..
41.Blame it on the sun / Stevie Wonder(manon)「Talking book」収録曲
42.I wanna be by your side / Syreeta (K2)
これはまためっちゃカッコいい👍
43.Love me now / Gino Vanneli(gino)「storm at sunup」
44.In your eyes / Peter Gabriel(犬師匠)
伝説のalbum「So」から
45.Do you want to win / Danny Deardorff(コバ)車椅子の歌手だそうですalbum「Chameleon」より
46.We've only just begun / Carpenters(ミサ湯)これもRoger Nichols 追悼ですね。
47.Dear boy / Paul & Linda McCartney(yutaka)album「RAM」収録曲
48.Baby's in black / Beatles(ゆみりんこ)
49.Night before / Beatles(manon)
50.Let's stay together / Al Green(K2)
good or bad, happy or sad〜
51.Natural born boogie / Humble Pie(gino)何故かシングル盤を持ってます(笑)
52.Just another day / John Secada(犬師匠)トリは犬師匠さんの渋い曲です。
暑い中集まって良いメンバーで楽しめましたねー。今日はコバさんと二人でGino Vannelli祭りさせて頂き失礼しましたが皆さんもRod
祭りやFAB4づくしなどいつになく偏った選曲が多かったですかね。猛暑に負けず来月も元気に集まりましょ〜🎵
>ginoさん
カネゴンさん、Gino Vannelliはまだ未踏の領域だったんですね😊
僕はカネゴンさんの歌を聴いて、Rod Stewartの昔のアルバムをちゃんと聴いてみようかという気になってきてます💦
マスターお疲れ様でした。
「日本R&B党」(爆笑)
絶対法定得票数には達しないてすね。
Gino祭りさせて頂き有難うございました。本当に死ぬ前に自分のライヴで演奏する以外には歌えないと思っていた名曲をマスターとコバさんのお陰で唄う事ができて良い冥土の土産になります。
おっしゃる通り湯島の大人メンバーの殆どの方は日本人特有の聴いた事のない曲をシャットダウンしてしまう悪癖がなく素晴らしい限りです。
早速体調不良で途中降板された名手金子さん(カネゴンさん)からGino聴いてみる気になったと嬉しいメッセージ頂きました🎵
コバさん、性懲りも無く銀座でまたオケお借りすると思います。
平にご容赦をm(._.)m
>ginoさん
昨日もありがとうございました!
先日の都議選からの流れでどっぷりと「政治の世界」に浸かりつつあるんですね。
ゆくゆくはそのカオスの中から「日本R&B党」とか「歌いながら踊る会」とかが誕生して、gino党首に納まりそう?
もしそんな夢のような話が実現したら真っ先に党員になります!!😊
毎度のことですが、昨夜も皆さんの多彩な選曲と見事な歌いっぷりに感心しどおしでした。
「周りにウケるウケないじゃなく、自分の歌いたい曲を歌う」という歌い手とそれを受け入れる聴き手が時間を共有するこの雰囲気、もしかすると銀座ルアンの歌会以上にこの湯島の歌会にはかつての名古屋&新橋の『English Karaoke Bar Bruce』に近いものがあるなぁ、と思っております。