MENU
297,674

秋天の雲そそくさと過ぎ行けり

きっこさん、猫髭さん、皆さんこんばんは。炉端の夜話。ほろりとします。ありがとうございます(^^)。

引用して返信編集・削除(未編集)

過ぎし日の囲炉裏に祖父と今年酒

昔は子どもは母の実家で産むのでわたくしは二歳まで大洗の祖父母の家で過ごした。母は祖父の末っ子だったので可愛がられわたくしも魚の仕出し屋の仕事が面白くて那珂湊に移ってからも従姉弟たちとは兄弟のように育った。その祖父は大洗で代官様と畏怖される地元の顔役だったが、わたくしたち母子には優しく、よく祖父の囲炉裏で過ごした。祖父が煙管で煙草を吸う、その火種を掌で転がすのを驚異の目で見ていた。また指の間に海苔を三枚挟み囲炉裏の炭火で炙るさまも覚えている。自在鉤があったようななかったような定かではないが、この海苔を炙る時は五徳だったと思う。焼網を乗せてわたくしが海苔を一枚炙っても日に透かすと祖父のように三枚とも奇麗に緑色に均一に火が通らずまだらで、初めは四隅を持って三回づつ裏表を炙っていけと教わったが、長じても祖父のように綺麗には一枚でも炙れなかった。祖父が具合が悪いと聞いて見舞いに従姉に買ってもらった一升瓶を抱えて「酒は百薬の長」と言って囲炉裏に座っている祖父に渡すとこましゃくれたことを言うと笑っていた祖父の顔が最後だったが、小学生の時の大洗の祖父母の思い出は向こうから自分がどんな子だったかを思い出させてくれる本当の体に刻まれた記憶である。

写真は縷紅草(るこうそう)。ちょうど蕊に光が当たった瞬間。夏の花だが、今年は夏が長くいまだに咲き誇っているので驚いた。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月07日 00:17)

自在駒に大鍋提げ秋半ば

 きっこさん、みなさんこんにちは。
ほんとに囲炉裏は落ち着きます。
しんみりとした話から大笑いの話まで
みんな心を開いて話題が尽きません。

引用して返信編集・削除(未編集)

つぼみ多き衣装をまとふ菊人形

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

袖太きアイヌの衣装秋の風

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

秋風を来て向き合へる自在鉤

きっこさん、兎波さん、皆さんこんばんは。兎波さん、素敵な自在鉤、この場にぴたりと合ってますね。ほのぼの家族で羨ましいほどです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月06日 05:04)

十尾より選ぶ二尾の初秋刀魚

きっこさん、みなさんこんにちは。
杜人さん、囲炉裏の在る家に棲むのが夢で
架かっている自在鍵は若い頃倉敷の古道具屋でみつけて
つかうあてもないのに衝動買いしてずっともってたものなんです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月06日 13:26)

三品より選ぶ昼食豊の秋

おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

マヨネーズ使ひ切つたる豊の秋

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

とれたての土の恵みや豊の秋

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4409件 (投稿4378, 返信31)

ロケットBBS

Page Top