きっこさん、ぴのこさん、皆さんこんにちは。今日も猛暑日になりました。ここしばらくはウォーキングも休み(いい加減ですよね(笑))。
手持ちの写真を貼ってみます。これは21MBですが大丈夫ですね。後で画像一覧で確認すると132KBとなっていましたから、ここでは自動的に縮小されるんでしょうね。もしやと動画を貼ろうと試してみましたが流石にこれは「画像ではありません」と跳ねられました(笑)。編集もバッチリできます。
あたしは写真の才能がまったくないので、皆さんの写真の腕前には、いつも驚かされています。
猫髭さんのおっしゃるように、句念庵さんが投稿される写真には素晴らしいものが多々ありますし、杜人さんの写真も素晴らしいです。
今回の杜人さんの写真は、真ん中の雲が左へ向かって走っている白馬に見えますね♪
きっこさん、猫髭さん、皆さんこんばんは。今日は午後になるまで雨に降られ幾分涼しくなったので救われました。
猫髭さんは本当のカメラマンでいらっしゃいますが、小生のは下手の横好きに過ぎません。スマホで気軽に写真が撮れる事でつい深みにハマってしまった?というところです。とはいえこれからもどんどん撮りまくるつもりですからよろしくご指導のほどお願いします(^ ^)。とりあえずこれまで撮り貯めた中から容量の大きなものを貼ってみますね。
杜人さん、同じアマチュア・カメラマンならteacupの4M制約は時代遅れでしたよね。あの変換する面倒臭さと折角の画素が荒れる悔しさは時代に逆行していました。ただし、ベストショットを選ぶというのは俳句と同じです。「多作多捨」。白黒は自分で現像していたので百枚取って一枚か二枚ですね、ベタから焼くのは。デジカメにしてからはその場で見られるから二百枚は撮ることもありますが、残るのは一枚か二枚で、年間かなりの量になりますが、やはり年に春夏秋冬で四枚残ればいいですね。あとは「多読多憶」で写真集も沢山あり過ぎるくらいで図書館に寄付するほど。写真は「構図」が大切です。画と違って写真は平面ですから最初に見た印象を越えることはありません。句念庵さんが十年以上前にアップしていた風景画には唸るようないい写真がありましたね。本人は気づいているかどうか〔笑)。
おお、チャットの王様粗忽庵の生みの親句念庵さん登場♪チャットは句念庵さんの芸術的なつぶやき俳句が伝説になっているくらいで「ハイヒール図書館」のメインルームに飾らせていただきます。勿論「ハイヒール句会」はすべて2003年の第一回「雛祭」から保存してありますので句会の句念庵さんのきっこ☆特選句もすべてチャット句会も含めて掲載しますのでお楽しみに♪