MENU
489,077

スレッドNo.1175

トケンの幼鳥がいました

中之条町駅前近くでトケンの幼鳥を目撃しました。
下尾筒の模様からツツドリではないかと思ったのですが、いかがでしょうか。
なお、今夏、近くでホトトギスの声を一度だけ聞いたことがあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

別の写真です。

引用して返信編集・削除(未編集)

マママさま

書き込みありがとうございます。この画像でツツドリかホトトギスかの識別は、私には難しいです。サイズ感はいかがでしたか? 両種の識別はサイズが一番の手掛かりで、ホトトギスはかなり小さく見えます。それは画像でもなんとなくわかることがあって、ホトトギスの方が頭部が大きめで体は華奢な感じがします。ツツドリは頭部が少し小さめで体は少しがっしりした感じに見えます。ただ、この画像ではどちらとも言えません、すみません。

ちなみに、ツツドリとホトトギスの下尾筒の横斑の有無は識別点にはならないようです。そう書いてある図鑑もありますが、個体差が大きくて、実際に横斑が明瞭なホトトギスがいます。山階鳥類研究所の標本で一例を示しますので、標本を見るのが嫌でなければ、下記のリンクから閲覧してください。棒の下になって見づらいですが、太くて明瞭な横斑があります。
https://decochan.net/index.php?p=2&o=ssp&id=62274

煮え切らないレスですみません。他の方のご意見もお願いします!

引用して返信編集・削除(未編集)

ヨタカ様
こんにちは。
返信をありがとうございました。

ヒヨドリの幼鳥が枝に止まったと思って撮りました。サイズが伝わりますでしょうか。

下尾筒について詳しい情報をありがとうございました。
トケンはやはり難しいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

マママさま

「ヒヨドリと思って撮った」という追加情報、とてもいい表現です。この鳥はホトトギスで決まりです! サイズ的にも、プロポーション的にもホトトギスに合致します。この個体からも、下尾筒の横斑の有無だけでは識別できないことがわかりますね。
追加情報をありがとうございました、スッキリしました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月26日 21:32)

ヨタカ様

こんにちは。
続けての返信をありがとうございます。

ホトトギスですか!
ありがとうございます。
私もすっきりしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top