こんばんは。今日もひとりなので夜更かしです。
前開催の競馬場イベントのキャッチコピーは3場のなかで札幌の[LOVE KEIBA ONLY]てのが違和感ありありで、
その通りヒントになった。最終日にBeatlesのコピーバンドが来場したのも推しwになった。
で、今開催だけど(↑のタイトルです)
16日ゲスト岡部幸雄氏を差し置いて、22日の戸塚!?(調べたらやはりNHK朝ドラ、これか大河出演者なのね)
競馬で「戸塚」といえば、行ったことないけど川崎の「戸塚記念」じゃん、と、調べたら4日にあった。53回。
デンマ見ると、7枠が変、騎手調教師を並べると、
7枠11 本田正重 山下貴之
7枠12 矢野貴之 荒山勝徳
「貴」の字を持つ2人の貴之が同居、戸塚純貴かよ! ここで終わってすっかり忘れてたw
さっき思い出して結果見て驚いた。
1着は1g1人気、2着に7枠11g(=53g)。ホント、電網いたるところヒントあり。
で、JRAの方はどう展開するのか、ちょと考えた。ビール関連(オヤジ対象、戸塚はウマジョね)もアリだと思うが、
やはり70、古稀か。壁紙も紫だし。古稀を迎えた5人の来年引退予定調教師たちに期待したい。
先週、すこ~し前兆があったしね。では、おやすみなさい。
引退した安田隆行師管理馬が出てきたら注目したいが、60頭!もいる( ;∀;)
戸塚純貴さんと言えば昨日放送された
「新宿野戦病院」にゲスト出演されてましたよね。歌舞伎町のホスト役でアメリカから新種のウィルスを日本に持ち込んだ「日本での感染者1号」として…
あっさり死んでましたけど、
まぁ競馬とは関係無さそうですが…
NHK朝ドラ『虎に翼』に出演中の戸塚純貴さんが同性愛者役をやっているので
「オールカマー」のプレゼンターに選ばれたのでしょうか。
産経賞セントウルSの トウシンオカマ が気になります。
グレイト「ゲイ」ナー の大駆けはないでしょうか。
前日に「紫苑S」。
NHK大河『光る君へ』で紫式部役の吉高由里子さん。共に7月22日生まれ。
先週は恐ろしいほど読みがはまって新潟記念が当たりました。
今週は面白い材料を見つけましたので書かせていただきます。
Jさんはときどき前週にそれとなく出しておいて翌週そこが連がらみということをしでかすということもありますことから
今回もそのパターンじゃないかとみて紫苑Sは6枠か7番を期待します。
先週の新潟記念の枠順を確認してみてください。
そういうことじゃないかなと私は考えてみました。
明日枠順が決定して選べそうにない馬だったらどうしようという不安もありますが・・・
すみません全投稿を見てませんので私の考えと同じ方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
キャッチコピー
(秋の訪れ)=赤黄の音ズレ
童謡、紅葉、輪唱歌
赤や黄色の色模様
松を色どるカエデやツタ
ト○○○○○オ
紫苑Sのダートからの参戦馬
※イゾラ
※クリスマス
基点サインも考えるのかなー
突然に、すみません。
お久しぶりです。そろそろG1が近づいてきましたので…
9月のカレンダーからは
写っていない、染め分け帽の色→枠
また、ホームページのセントウルの馬の紹介に、疑問があります。
ト………オとモ……イ
この2頭だけ、黒帽子ではなく…ですね。
疎いですので、間違えていたらすみません。
黒帽子以外を被る事は、あるのですか?
あとは、昨年の1着馬の勝負服との関係
全く関係なかったら、ただの横槍で申し訳有りません。
秋の訪れ→秋のメイン3人ポスターの馬は
青×黄・これもあ・き
サインあるあるさん、ご無沙汰です、今月からGI始まりますね…
また、ポスター掲載宜しくお願いします、
スミマセン、先ず9月のカレンダー中京の何のレースだか理解出来てません?
又、セントウルの馬紹介も?
いま検証してますが…
CMの最後に出てくる「サクラバクシンオー」のことですが、ファブラリーSからずっと「メモリアルHERO」のファン投票の結果から選出された馬が使われています。
今回の「サクラバクシンオー」をどう使うのかまでは不明ですけど…「キタサンブラック」の母父のイメージが強くてなんとなくですが「血統で馬券を買う連中」を嘲笑った馬と個人的には認識してます。
ちなみに今後のCMには
秋華賞/アカイトリノムスメ 3位
菊花賞/キセキ 3位
秋天皇/エイシンフラッシュ 4位
エリ女/ラッキーライラック 1位
マイC/グランアレグリア 1位
JC/アーモンドアイ 1位
CC/クロフネ 1位
阪神J/ブエナビスタ 2位
朝日F/サリオス 1位
有馬/オルフェーヴル 1位
ホープ/コントレイル 1位
だと思われます。(◯位はファン投票の順位)
もし違う馬が使われた場合は要注意かな?と
テレビCMからアサカラキングを狙います
映像がキレイだったので最近の勝ち馬かと思いきや
ラストはサクラバクシンオーの連覇なんですね
二連覇する前年のスプリンターズSにも出走してますが
あんまり記憶に無い 勝ったのは同期の桜ニシノフラワー
騎手は斎藤バク新 馬はアサカラ王
ガイアフォースもキタサン産駒なんで血が入ってますね
今年はなかなか豪華メンバーが揃いました
アサカラ
キング アキを満喫する予定です
テイエムスパーダを連れて来てほしいね
サクラと言えばやはりサカイさんなんで
CMに出てくる⑥⑦⑨番のゼッケンを付けた馬の件ですが、一応自分なりの解析が出きたので報告を…
⑥番エルトンバローズ
《昨年の毎日王冠》
⑨番ガイアフォース
《一昨年のセントライト記念》
⑦番コラソンビート
《昨年の京王杯2歳》
だと思われますが、もしご指摘のある方ご報告下さい!
※ガイアフォースを昨年のセントライト記念としてましたが、一昨年の間違いでしたので訂正しております。
ついでに3人が書いている馬の絵ですが
長澤まさみ→ガイアフォース
(⑨番を付けた馬なので)
見上愛→コラソンビート
(残りの2頭の顔の流星の違いから)
佐々木蔵之介→エルトンバローズ
(残っているのはこれ)
じゃないかと推測されます
こんばんは。こういう特定がすぐにできるのはいいですね。早速、利用して考えてみました。
CMの順番は9ー7ー6、で最後にスプリンターズSサクラバクシンオー5枠8番(これはワカッタ!)、
つまり、6789と揃うんですね。それが何?って言われてもまだ判りませんw
昨年のセントライトはレーベンスティール(見なきゃ書けない)なのに一昨年のガイアフォースを使ったのは、
レーベン鞍上はモレイラなので松山のガイアにしたかったのかなぁ。これで杉山晴紀厩舎が2頭になった。
なんせ目立つのは、ポスターのママコチャ6、6、ですね。
もう貼られてるので、サブリミナル効果で来週はついつい赤枠の6を買ってしまいそうw
15秒CMではゼッケン6がカット、秋も「芸術の秋」のみ。この辺も意味があるのでしょうね。
さくらコマースは現役4頭中2~4歳馬はいない。あと数年で撤退のようです。
小島太、境勝太郎の後継者、いますか? なんか淋しいですね。では、また。
七黒久住さん返信ありがとうございます
昔に比べて馬の特定はかなり簡単になりました。裸馬だとさすがに厳しいですけど、今回の様に勝負服を着た騎手までいたらCMでもやってるグーグルなんちゃらだけでも簡単に出てきますね。
便利になったと思わせてますけど、もしかしたらJRAもZ世代なんかのサイン予想を期待している様な気もします。
あとご指摘の様に今回のCM重要なのは
「芸術の秋」と長澤まさみさんが書いている「ガイアフォース」の⑨番だとは思います。この馬は戦績から3歳、古馬、ダートどこにでもサインを出してくる可能性が高いと予想してます。
ちょっと気になったのでコピペしてCM登場順に並べてみました。右側の日付は今年の施行日です。
2022.9.19 第76回セントライト記念G2 /ガイアフォース/6枠9番(3人) KRジャパン/杉山晴紀/松山弘平 9.16
2023.11.4 第59回京王杯2歳G2/コラソンビート/6枠7番(1人) TCラフィアン/加藤士津八/横山武史 11.2
2023.10.8 第74回毎日王冠G2/エルトンバローズ/5枠6番(4人) 猪熊広次/杉山晴紀/西村淳也 10.6
1994.12.18 第28回スプリンターズG1/サクラバクシンオー/5枠8番(1人) さくらコマース/境勝太郎/小島太 9.29
この不自然さはナニ? それにしても、このCM「秋を満喫」あと2か月も使う予定?京王杯2歳S??
みなさんのお知恵拝借したいですね。ゲストプレゼンターはウマジョw狙いの知らん人ばっかだし(お前だけや!)
ガイア4スのように名前に数字や色を持つ馬は重宝されますね。
この馬もナナ子ちゃん同様、自分に所縁の枠やゲートを連れてく(以下略) では、また。
CMに関しては菊花賞までこのままで天皇賞から新しいCMに切り替わるんじゃないでしょうか、この2年ぐらいの様に傾向で。
出てくる3頭に関してはさり気なく3歳、4歳、5歳と振り分けてますし、短距離、中距離、二刀流とタイプを変えてますしどう使ってくるかな?ってカンジです。
ただ、最後のサクラバクシンオーに関しては昨年の「メモリアルHERO」の投票結果によって決まっているので…⑥⑦⑧⑨を並べたかったのか?謎が多いです。
山のふもとの裾模様がすっかり秋色に染まる……
というのを随分前から経験しなくなりました
9月も蒸し暑いですね、まだ冷や麦喰ってる(笑)
夏競馬のラストデーのメイン、札幌の三連複が
あっさり当たり、首尾よく進むと思って見てたら
新潟記念の一番人気馬の放馬
その瞬間、予想が全くの的外れだったことを自覚
賭け金は全額戻ってきましたがスタートしてゴールするのを
ただ見てるだけ
シルクライトニングのダービーでも同じ経験をしました
中京は和田の単勝を買ってただけなので
あまり大きな被害なく秋競馬に突入です
今週はルメールと戸崎を追いかけながらの競馬になるでしょうか
武史のファーストピッチ?
マリーンズの選手は守備に就かないのかな
それにしてもシンリョクカは進化してますね
中山の二五でも走れそうだ
私が現時点で決めていることは今年の秋天は
武豊と戸崎を買うということです
今週末に向けて勉強研究します、長々とスイマセン
この前書いた宝塚記念ファン投票順位表、参照した方はウハウハ(穴穴とも)でした?
今日出走したのは3頭、順位上から、
47位 ハヤヤッコ
63位 ライトバック
85位 シンリョクカ
大昔にボーイスカウトで「国土緑化運動にごきょうりょくくらさいー」と言いながら緑の羽根売ってたのは私ですw
農水省典にピッタリでしたね、新緑化(本当は字も意味も違います)ではまた。
お疲れさまでした。マヌケなタイトルですみません。買い直しなんてできるワケがないw
競馬教室?見たような気がするんですが、いまJRAFUNには無い、どこで観たんだろうw
邪馬台国もそうですが、最近は何でもお笑いを使うので見る気がしない(寛平めだかやこだまひびきは大好きでしたが…)
今週の復習、ここで続けます。
壁紙カレンダー、9は、えノートノート、レースが終わる毎に結果と予想(サインいやヒント)の成否その他を記録、
レース時だけ音声が出るようにして画は直線に入ってから見ます。とにかく3場開催は忙しい(買わなきゃいいのにw)
そのノートを見ると「9」は36鞍中12鞍、お金になっています。が、1着がない!イメージ的には、また9か、でしたが。
もひとつの「お尻」問題、ライトバックは残念でしたが、こんなのありました。小倉2歳です。
(44回で、4✕4=16でした。7✕9=63みたいですw 1着栄進ワン度のヒモは1g、いつもながらのイイ仕事)
7 ホウオウブースター
8 エイシンワンド
9 タマモティーカップ
エイシンワンドをブー・ティーでサンド。シェイクシェイク♪シェイキョーブーティー♪ですねw
ここに書き込み始める以前のことですが、お馬さん後ろ姿のG1ポスターのとき、
馬名か枠タテ読みか失念しましたがアスを使って呆れたことがあります。よくやる、のです、Jさんは。
また、長くなりました。中途半端ですがこの辺で。ではまた。新しいCM出てますね。
こんばんは。昼寝が長かったのでまだ起きてます。続きですw
この小倉2歳Sは日曜のレースですが、重賞なので金曜にはデンマが出ています。
てことで、土曜のレースのヒントもあるわけです。馬名、読んでると、特に9ゲートには注意でしたが、
タマモティーカップ ん?「モティ」カレー屋さん? インドの首相もモディ、似てますねw
土曜札幌9Rインディアトロフィー。
9gは9クラヴィコード(ラヴが入ってるので当然注意)クラヴィネットはスティーヴィーW
8人気1着、2着は2g(9人気)バ2シングポイント、肉まんの完成! カレーまんかもw
3着は5人気クロースコンバット、黒もロースも入ってる(ここまでは読めなかった(T_T)
1着同枠は岡田師(日曜新潟ゲスト同姓、4鞍出走で仕事したのここだけ)のサラサハウプリティ、インド更紗ですね。
期待した551は出そうで出ませんでしたが、やはり
豚まんをワザワザ「肉まん」と言ったのは台本通りってことですね。
最終週のLOVEは同枠も含めると8鞍中5鞍馬券になりました。では、おやすみなさい。
こんにちは(o^^o)
ライトバックの放馬は何かの演出なのか違うのかは答えが出ていない。。。
例えば平場の6Rでゲートから出て放馬し除外になり
その日の11Rでその放馬した馬番が連対する事はかなり頻繁にある
新潟記念の次の雷光特別で2枠や2番は連対していないので演出ではない?
過去の経験から最終開催からの演出は次の開催一発目の重賞に連動するというのがある。。。
いわゆる9月7日の紫苑Sで2枠か2番が連対したらそれはサインとしての演出だったことになる
言っておきますがこれは俺の見解なので悪しからず
面白い事に紫苑Sのデータ分析が。。。牝馬三冠最終戦へ見逃せないトライアル
嘲笑うかのように「3」という数字を持ってきた
こういうところがJRAは面白い。。。
いずれにせよ枠順、レース結果が楽しみである
そして新潟記念のシンリョクカの優勝について。。。
これは気づいていたが時間がなく投稿できなかったサイン
写真にある。。。ゼッケンと馬名
10 「シ」ャフ「リ」ヤール
4 イ「ン」ティ
2 「ヨカ」ヨカ
クはないがシンリョクカを形成。。。
ゼッケンを全部足すと16
ゴール前の馬の写真。。。大外は16番
新潟記念。。。12頭立て4番は16番目にあたる
こういうのがサインというのであろうか?
分かっていてもシンリョクカから買えないのが常である
これは持論になるが。。。
競馬で大切なのは、JRAが使っているサインをいかに自分のものにするか
それでもなかなか勝てないのが競馬というもの。。。です
新しいCMが出てますね。気になるのは「赤いゼッケン」を付けた馬3頭ですが、解析にはもう少し時間が欲しいです。
他にはチラッとアップになる「鉛筆」
「マルス ルモグラフ」という《ドイツ製》の高級鉛筆らしいですが…
「ドイツ産馬?」「ドイツ語の馬?」「マルスが付く馬」などと考えましたがまだまだ時間もありますし、このCM昨年同様ならば「菊花賞」まで使いそうなのでじっくりと…
そもそも何処で使うか?いつも悩みますよね最近のCM、昔の方が楽でした。
お疲れ様でした。
的中された方々おめでとうございます。
まあ、演出競馬とするなら、急きょの事故なので、楽に逃げるる、馬群も無し、追い上げ無いなと思う、ストレスのたまるレースを観させられた感がありますが。
来週から元に戻りますので、頑張りたいと思います。
有り難うございました。
新潟記念は後味の悪いレースになりました
レース寸前で放馬は何の演出だったのだろうか?
馬券購入寸前に放馬したので買いませんでしたが 慌ててキングズパレスの
単勝を買ったのが間抜けでした。。。笑
しかし新潟記念のオリサ指名は 2・4・7・12で4・7番が1・2着と
オリサの精度の高さには我ながら自画自賛
だが4や7番から買えないところがまだまだ読みの浅いところ。。。
今日は的中🎯の嵐でとても楽しい1日でした
来週からは中山開催に変わりオリサも変わるので
G1までまた更なる勉強をしオリジナル性を高めていきたい
お疲れ様でした。
そして、馬券を的中された方々、おめでとうございます。
今週も御目汚しのカキコミばかりで失礼しました。
こんなカキコミしていて何故大敗せずに済んだのか?
ここ2週は簡易式が上手く機能してくれたので助かりました。
但し、カキコミは中々間に合いません。
それと3連単の狙い目に後で気付くのも何時もの事でしてここを何とかしたいところです。
今週も色々とありがとうございました。
来週も宜しく御願い致します。
どうもスッキリしません。
外れるとマイナスになりますが新潟12Rは4枠7番藤田菜七子騎手。
昨年5枠9番②人気1着だった藤田菜七子騎手。
昨年1着同枠⑥人気で今年は自身⑥人気。
同枠に走られるかもしれませんが7番の単複。
直前で⑥人気から⑦人気に変わって2着。
まぁ、マイナスにならなくて良かったといったところです。
○「雷光特別」。
閃光の時に書いて買えなかったルクス、照度の単位。今回は買います。
外が良いのは承知ですがあえて内側をしつこく狙いたい。
14.17の(ポケ、ビー)両方持っているのがパワポケビー。2枠尻(ビーム)もあり、1.2.3から穴希望。
13ー1.2.3.7.17 馬連
13ー1.2.3.6 ワイド
7ー1.2.3.6 〃
17ー1.2.3.6 馬連とワイド
金曜ロードは天空の城ラピュタ
テレビは今回で19回目の放送
ラピュタと言えば「バルス」
バルスみたいなキングスパレスは来るかも?
第60回新潟記念のオリジナルマフラータオルは緑色です。
新潟記念の買い目
単勝9番
3連複 9-2.4.6.8.11.12
7番が無いと言うミス
小倉2歳Sの文章(今年は中京で)。
キングツェッペリン母(東海)ベルタ。
「両津湾」があり、(ツ)に囲まれ自身も二つ持っているのも悪くないか。
14ー2.3.4.8.9.16 馬連
14ー2.4.9.10ワイド
ライトバックには参りました。発走までかなり時間がありました。この間に何かを打ち合わせし直したのでしょうか。