戦士の皆様こんばんわ
昨日、妄想1投稿・・・康太JK
今日はそれがどこに配置されるかを妄想です。
左のPHOTOの上。 輪投げの点数の竹でしょうか、よく見ると11点の左側に刺そうとしています、手で隠れて点数がわかりません(だから怪しい)。12点の右にも6点を刺して輪投げゲーム完成か?
その下ゴルフからの連想は、5又は18
右のPHOTOは、調教ゼッケンをバックにした物。完全に邪魔されず見える数字は5です。 以上のことから勝ち馬は5番に配置されるものと妄想しました(笑)
ヘッドからの南斗さんの投稿見ました。
セリフォス
1800m海外で走っていました。国内では15戦1600mです。それに近い馬がいます、15戦連続1600m出走中の魂の突真?ヘッドに寄せてみました。
あるあるさん、ありがとうございます。
そういう配置が決まっている事自体知りませんでした。やはり5ですネ。
さっき? ミラノの引退が発表されました。このタイミング的に、記事になっている事よくあります。 で、よくあるのがその厩舎が勝つパターンです(私の記憶には、3回発生しておりますが?)。
やはり妄想1では❢
枠順待ちましょう。
ヘッドラインがでましたがか…第一印象はやはり「セリフォス」かな?と
昔、観に行きたくても年齢的に行けなかった映画…タイアップした下着のCM曲がレコード大賞を取ったジュディオングの歌
「セリフォス」意味は「エーゲ海に浮かぶ島の名前」…芝1600しか走ったことのないこの馬が本命ですね、今のところ…
追伸)R指定になってなかったのを知ったのはずいぶん後の話です…
1989年マイルチャンピオンシップ
オグリとバンブーと武豊
当時テレビで見てました、1番オグリは南井克巳騎乗、バンブーは武豊騎乗、
当然勝ったと思ったに違いない、勝てば初栄冠、若干20歳、しかし手から漏れた。
そこから初栄冠まで23年間経過した、
2012年サダムパテック、ゼッケンは同じ
1番
1番がサインかどうかは分からないが、
今回騎乗予定のオオ(バンブ)ルマイと
(バンブ)ーメモリーがおかしいくらい重なった。
キャッチコピー最強(マイ)段落
ラー決定戦がモロモロ!
さて、オオバンかソウルかどちらの馬が相応しいのか。
ほくの妄想ですので御勘弁願います。
船橋リーさん
下記に書かせてもらいましたが・・・・
武豊 秋の叙勲のお祝いは今週か?
https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/18201
リーさんがアップされた画像をよく見たら、二頭で紅白のお祝いになっているではありませんか!
私、マイルCSは武豊 オオバンブルマイの軸で行く予定です。
トウカイテイオーさんお久しぶりです。
有り難うございます。
我らがHEROの武豊さん、秋の叙勲受賞が秒読みはおめでたいこと、遅いくらいに感じます。
正直2010年毎日杯1番ザタイキ騎乗、故障落馬事故、
後の騎乗は左腕が上がらずの時期が続き、引退も近いのかと思ったものです。
ここ3.4年HEROが戻ってきて、競馬界も盛り上がってきましたね。
ファンとして嬉しい限りです。
僕もオオバンブルマイは軸です。
船橋リーさん、こんばんは
秋のGワンは不思議なことに
天皇賞秋以外はその競馬場初登場の馬が優勝しています
今回は オオバンブルマイとフィアスプライド の2頭が該当
(秋天は東京が初めてという馬がいませんでした)
オグリとバンブー、懐かしいですね
誰もが武豊が勝った!と思った瞬間に差されました
しかも2頭とも翌週のジャパンカップに参戦しますからねぇ~
異様な熱気があった時代
私自身は出馬表を見てから取捨を決めたい
エリ女の不思議な結末に作為を感じてますので
(チャリンの可能性を強く感じる オグリと同じ芦毛……)
風待ちマロンさん、こんにちは…
確かにチャリン芦毛、マイルチャンピオン40回のべ40頭芦毛で勝ったのはオグリキャップ1頭ですね。
GIヘッドラインも出ました、18文字、今年、フェブラリーS以来です。
色々と継続、繋がりが出てきました、何頭立てか、枠順発表を待ちたいです。
気になったこと
ホームぺージ京都競馬場の
おみくじ馬券の画像。
エリザベスの少し前は、ホームぺージの画像ではなかった様な…(紅葉)
いつの間にか、紅葉バージョンになっていました。
競馬場ポスターも、貰った物も掲載した画像でした。(黄色×赤)
ハーパー、引退ですね。
今日から有馬記念ファン投票がスタートします。
もう年の暮れまで、カウントダウンされたという感覚がしてきました。
ファン投票のポスターとオリジナルカレンダー
赤と青 まるで、アメリカ合衆国大統領選のような対決色ですね(笑)
武豊とルメール。
今週はこの二人の決着で終わるのか?
そんな予感もします。
赤+白+青 の決着になるのか?
赤が連対するサインは、今週あるものが発売されています。
それからもサインが発信されるとと思っています。
このサインはもう少しJさんからの発信を待ちたいと思っています。
既にニュースでも公表されているように武豊騎手が今年の秋の叙勲に選ばれました。
黄綬褒章 競馬界の騎手で黄綬褒章を受章したのは、4人目。
11月2日に発表されていますが、その週彼は海外競馬で出張中。
日本では騎乗なし。
柴田善臣騎手も同章を受章済みであり、開催セレモニーが競馬場で行われました。
レジェンドの武豊騎手ももちろん受章記念セレモニーは必ず開催されるでしょう。
明日が秋の叙勲の伝達式なので、恐らく今週末の開催に同セレモニーが開催されると予想しています。
そうなると、武豊騎手のGI前日とGI当日の枠順配置に気になります。
5枠は要注意ですね。。。
あとは週末のマイルチャンピオンシップ
オオバンブルマイに注目ですね。
船橋リーさんが投稿してくれた1998年 マイルCS オグリキャップとバンブーメモリー 武豊の
公式リマスター4Kが公開されたのもタイムリーすぎます。
https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/18200
「ドンカスターC」が京都最終でした。
「エリザベス女王杯」6枠
(スタ)ニングロ(ー)ズ
マー(カンド)騎手
↓
(ドンカスター)。
今回「壬生」じゃ出来そうもないし同じ事をやらないなら他レースから関連付けを探してみたい。
さて今回のゲストは内田理央。
単純に
セリフォスには(リオ)+中内田師
↓
内田リオ が出来るがいかに。
的中さんこんにちは!
内田理央さんの話が出て来たので少し…
内田理央さんは昨年の「プロキオンS」でも来場されてますがその時の4着が
「エルバリオ」なのが気になります。
別件で「セリフォス」は自分も買うとは思いますが…どうなんでしょう?
また内田理央さんは6/7に甲子園球場で始球式に登板してますが、その時の背番号が
【10】番、おそらく「RIO」→【10】なんだと思いますがプロキオンSでも⑩番は2着でした。
果たして今回は?
今日も的中さん、南斗ハズレ馬券さん、こんにちは。
南斗ハズレ馬券さんが御書きになっている昨年のプロキオンS。
2着『リ』メイク 4牡川田将雅
3着『オ』オメガレインボー7牡藤岡佑介:安田翔伍
今回、川田将雅は今日も的中さんが御取り上げになっているセリフォスに騎乗予定。
面白い繋がり方に見えます。
南斗ハズレ馬券さん、汗血馬さん、ヒントありがとうございます。
11月17日は将棋の日。川田将は良いかもです。徳川吉宗が関係してます。8代将軍、8番、8枠面白いかな。
将棋では(伏兵)は桂馬でしょうかね?
まずは、レースポスターから、右上がりのレース名=PHOTの右傾き?
的中さん、つぶやきのモズ。
あるあるさん、つぶやきの競馬場ポスターの先使い。蔵之介の手の下。
いやいや、康太を言いたいのではないか?と捜査しておりました。これがなんと繋がってしまいました(笑)
モズ右肩上=藤岡健一(父)
右の文字を持つ、藤岡佑介(重賞インフォのモーリス・もろは無い)
康太=友道+戸崎 過去2戦の急コンビ
そして蔵之介の手の下は、王冠では無くティアラと解く→エンブレスとなりました。
妄想は尽きない、まだまだ続きます❢
既にみられるCM、ポスター、その他により、
ポスター→緑枠6枠注意
見上愛さんの推し→マテンロウの勝負服?!
ナミュール→黒枠2枠に入った場合は、注意
サインではなくても、天皇賞(秋)の5着は、レイティングでも上位評価。
中山記念勝ち馬は、時々、G1連対の権利を有する?
2年連続富士ステークスがマイルチャンピオンシップ直結した。これが、近々のトレンド?しかし、これは人気になるし、穴になりにくいのが、
穴党のは、残念。狙うは見逃しがちな、少し前のベストパフォーマンスか?
(その他の、札幌記念、毎日王冠がG1に直結の、役割を担う時期があった)
有馬記念に、出走なら距離合わずと言わず警戒が必要?
マイルチャンピオンシップで早めに馬券に、絡むかも?
と考えています。
京都競馬場、イベントポスターから
サインあるあるさんから掲載して頂いたポスター
○印、全体的に(エドキリコ)(クリスタル)にも見えてきた。
8枠で完成されているのご気になるところ。
ここから1着か3着が出る可能性もあると考える。
ステンドグラスでしたね。
エリザベス→ピンク
マイル→青
ステンドグラスは、チャペル
教会→クリスチャン
今更、遅かったですね。
2連覇あるのか?
サインあるあるさん、ポスター有り難うございます。
ステンドグラスは裏表があるが、裏から見ないと綺麗でない…
マイルチャンピオンシップも同じものですかね。
ステッキ先にカップがありますが、トロフィー&カップタイトルを持った馬とか、これから探してみますが。
そうなんです…カップ…が有りました。
王冠は、逆さに向いていました→マイル
今更ですが、すみません。
これは、電車バージョンですが
京都競馬場では、大きいポスターでした。
丸てはなく、四角形でした。
競馬場に、行かないと分からない事もあるんですね。
因みに、重賞タイトル
(カップ)
ウインマーベル(京王杯SC、阪神カップ)
オオバンブルマイ(アーリントンカップ)
ソウルフラッシュ(マイラーズカップ22.24)
(トロフィー)
タイムトゥヘヴン(ダービー卿CT)
頭の隅に入れておきたいが。
先使いでしたら、すみません。
データー分析では、オオバンブルマイです。
何か有りましたら、また投稿します。
振り回して、すみませんでした。
伏兵の台頭も(警戒)しておきたい最強マイラー決定戦。
馬名から(警戒)をイメージ出来る事柄をピックアップ。
自然災害なら(波)に警戒ナミュール。
野球でここ一番(バント)警戒エル(トンバ)ローズ。
いきなりの(不意打ち)を、フィアスプライド。
ウクライナなら(キーフ)攻撃を、ニホンピロキーフ。
今回の玉木不倫のように男にとって魅力的な(女性)には警戒を、ブ(レイディ)ヴェーグ。
無理矢理こんな物をコジツケてみました。
一頭外国馬登録チャリン。なんだか日本的な名前です。
ここ数年日本では自転車に乗りながらスマホで事故件数が右肩上がり。
チャリには警戒しましょう!
戦国時代には槍部隊の伏兵は脅威だったはず。
そう言えば今年(大歓声)を浴びたのは大谷だけじゃなくパリ五輪メダリストも多数います。
その中でもヤリ投げの北口はるかも史上初。
→チ(ヤリ)ン。
的中さんこんにちは
自分も「チャリン」の名前には気になってます。11月からスマホなどのながら運転や酒気帯び運転で処罰されるようになりましたがそのあたりも関係あるのかな?などと。
そもそも何故?「チャリン」なのか?
「Charyn」なんだから「チャリーン」でいいハズですし、現にウィキペディアにおいては「チャリーン」で出てます。
JRAが意図的に「チャリン」にしている様な気がしますね。
南斗ハズレ馬券さん、返信ありがとうございます。
外国馬、外人さん(騎手、調教師、オーナー)など、本当にその、カタカナで良いの?ってのはずーっと感じてた事。
Jさんのなんらかの「都合」なんでしょうね。
年末に向け交通安全の呼びかけの意図があるのか。
車の事故(逆走、ブレーキとアクセルの間違い、煽り運転)なども怖いですが、今自転車運転者という伏兵への注意喚起の意味があるのか?
また別方面からもアタックしてみます。
遅くなりましたが、土日プラスで終えられた方、おめでとうございます。
的中さん と 汗血馬さんの調子が良かったみたいですね。
そろそろ私にも順番が.......なかなか回ってきません。
気を取り直して、
「2024年11月16日(ビーバームーン)は藤原道長の詠んだ『望月の歌』とほぼ同じ月」。
この情報を1日早く知っていれば「エリザベス女王杯」の⑪ー⑯ は買えたかも。
そんな折、昨日の『光る君へ』の予告が第44話「望月の夜」。11月17日放送予定。
1週間早かったかも。
今週「霜月ステークス」「アンドロメダS」もあるのでまだまだ『望月の歌』は使えそう。
直近では 2025年12月5日の月が最も『望月の歌』の月に近いとか。
「12月5日」控えときます。
「アンドロメダS」に登録がある 馬名意味が「今日が最高の一日·今日がその日」の トゥデイイズザデイ。
いいと思います。
影丸参上さんこんにちは
このネタすごく面白いです。11/16が満月なのは知ってましたが、「光る君へ」との繫がりはノーマークでした。
自分でも少し深堀りしましたが何処でどう使うか楽しみなネタです。
「藤原」、「友道」厩舎などや「天体ネタ」もマークしてみたいと考えてます。
人当たりが良く、関係者、記者、ファン、誰に対しても
優しいというか、親切な人柄だった康太騎手
しかし馬上では決して怯むことなく、
躊躇なく馬群を割ってこれる頼りになるジョッキーでした
このマイルチャンピオンで、どう反映されるか
一週前にナミュールの高野厩舎がGワンを勝つという流れ
⑯番まで使われて唖然
そして【ピースオブザライフ】が出走していました
康太騎手の最後のレースの勝ち馬です
先週は敢えて触れませんでしたが
不思議な馬が登場してきたなと思いました
順当ならばピースオブライフに騎乗した団野が今週勝つ、
というメッセージとも受け取れる
ジョーカプチーノの翌年のNHKマイルの勝ち馬はダノン馬なので
ダノン=団野 となるのか注目しています
堅い予想と波乱予想と二種類考えます
おはようございます。
エリザベス女王杯の単勝が当たり、皆様より祝福の御言葉を頂きました。
御礼を述べて少し好い気になっておりましたがその後で色々と気付く事があり、消沈しております。
今回のブラタモリは2~4日の3夜連続放送で始まりは三条大橋の袂でした。
2日の大橋勇樹厩舎の出走は1頭のみ。
※京都2R11頭5枠5番クリノボタンチャン2牝国分優作⑩人気11着
1着6枠7番①人気北村友一はファンタジーS3枠5番⑪人気13着(同枠4番⑩人気2着)
5着6枠6番⑤人気団野大成はファンタジーS7枠12番④人気1着
3着7枠8番④人気西村淳也はファンタジーSで7枠13番⑮人気3着
次に3日の大橋厩舎は京都で4頭出走させていますが馬券になったのは1頭のみ。
※京都2R14頭5枠7番ニホンピロカスター2牡☆田口貫太⑥人気3着
1着8枠14番①人気MデムーロはみやこS3枠4番⑤人気5着ですが8枠15番(大外)③人気1着
2着7枠12番③人気松山弘平はみやこS7枠13番④人気14着ですが同枠13番横山和生⑪人気2着
3着5枠7番⑥人気田口貫太はみやこS2枠2番⑬人気13着ですが4枠7番⑨人気3着
次に大橋厩舎が馬券になったのは10日(京都4鞍・東京1鞍)
※京都2R10頭3枠3番タマモジャスミン2牝太宰啓介⑦人気3着
1着1枠1番①人気Cデムーロはエリザベス女王杯③人気1着
2・3着騎手も馬番もエリザベス女王杯では使わず、みやこS2着同枠松山弘平が引き続き2着同枠。
日曜京都2Rに大橋厩舎の出走があるやなしや?
更に橋口慎介厩舎ですが2日は京都・東京で1頭づつ。
京都5R1枠2番ナリタヒカリ2牝国分恭介⑪人気4着(1着5枠9番長岡禎二⑧人気)
東京11R5枠7番パンジャタワー2牡松山弘平⑧人気1着
東海道五十三次も五十七次も始まりは江戸の日本橋。♪お江戸日本橋♪七つ立ち♪でしたね。
ブラタモリの終わりは大坂の高麗橋を渡って。
初日にも出した広重の東海道五拾三次三条大橋の絵を最後にも出していました。
橋口厩舎のアルナシームは前走富士S2着同枠の6着同着。
自身激走があるのか?それとも同枠を示唆か?
因みにブラタモリでは枚方の鍵屋(現在は資料館)に寄っていました。
舟で行き来する絵とかも出てきました。
そうか落語の三十石(三十石夢乃通路)やないですか。
昔、伏見から大坂八軒家を行き来してた舟です。
そういやブラタモリは伏見で遊覧船(十石舟)に乗っていました。
マイルチャンピオンシップ12文字、18頭立てなら30は12番。
長々と失礼いたしました。
トウカイテイオーさんの書き込み(史上唯一)に目がとまりました。
50ー50
またしても大谷。
「GアレグリアC」の登録馬にモズミギカタアガリが。
大谷は左肩を手術。右肩馬上がっても左肩はまだ・・・
何やら匂います。左側の馬か?
って考えると案外出ない事も多いですが。
でもやっぱ肩は気になります。
的中さん、反応いただきありがとうございます。
今年のカレンダーの表紙。
春GIは、「史上」xxx ばかりでしたからね。
秋GIもその傾向は変わらないと思っています。
グランアレグリアC なぜか?
ダート 1,400m なんですよねぇ。
いつもながら、GI前のウルトラプレミアのレース、せめてその馬が活躍した馬場でやれないのかなぁと、
いつも思っています。
15:01 1分遅れ発走は間違いないので、1枠、8枠、11番には注意ですね。
意味「大歓声」。
今年、大歓声を浴びた出来事はオリンピックかドジャースか?
(オオ)バンブ(ルマイ)
(タ)イムトゥヘブン
(ニ)ホンピロキーフ
大谷マイル(参る)。今年はコレばっか^_^
こんなんでサンドされしかも青枠ならオトリと思っても買っちゃいますね。
大谷ネタは最後の「有馬」かなーと思いますが、とにかくテレビ、ネットなど大谷の一年だった気がしますので気が抜けません。
まずは軽いジャブから。
春の陽気ですがマイルチャンピオンシップですね
前年のエリザベス女王杯優勝馬が参戦(想定一番人気)
ファインモーションみたいですね、
ということは武豊でしょうか
今週の対象馬はオオバンブルマイ、
若しくはフィアスプライドになりますが
どうなりますか
スタニング(ローズ)が勝ったので
エルトンバ(ローズ)の可能性もありますね
シュヴァリエローズが京都大賞典を勝った意味は深いのかも
その場合、JCはローザ馬名?
ローザはイタリア語で薔薇だと言いますが
ローマ語ですよね
この秋は奇数番の優勝が継続していますが
今週の注目馬番は③です
「エリ女」は11番と8枠の決着でした。
「JBCスプリント」のチカッパは8枠11番でした。
簡単な答えがココに。
自分で書き込んでおきながら8枠ノーマーク。
リバティアイランドに勝った馬、いつかは大穴を、と思いつつ忘れてました。
下手です。
今週もまずイベント、ゲストからネタ探し。
単純を追求したいが、いかに。