午後から仕切り直し。
札幌5Rは昨年同様新馬混合芝1500m14頭。
昨年1着2枠2番⑥人気・・・4着4枠6番⑥人気
今年①人気7枠12番・・・5枠8番⑥人気
単枠から2頭枠に変わった事で同枠を使う事も考えられますが7番②人気では買う気になれません。
8番の単複。
新潟5レース
ホットサマーナイトが居る
夏競馬の時間が変更したからか?
単勝を買ってみます。
10番ホットサマーナイト
新潟競馬場はディナー割引き券を配ってます
大穴が勝った
簡単すぎたかな
○「豊栄特別」。
新潟イベントポスター、三人全員の指が上を指してます。
空を考えます。五輪書(空の巻)。→サトノ(スカイ)ターフ自身と隣。
10ー2.4.5.6.8.11.13.16.17.18 馬連
10ー4.11.13.16 ワイド
11ー2.4.5.6.8.13.16.17.18 馬連とワイド
○「関越S」。
同じく空からセレシオン、母クル(ソラ)。
7ー1.4.5.8.9.12.13 馬連
7ー1.5.8.14 ワイド
8ー4.9.12.13 馬連とワイド
おはようございます。
札幌2Rでシクジリました。
昨年1着8枠13番△小林凌大⑦人気伊藤圭三厩舎所属馬(同枠⑪人気)
今年を見てみると・・・
1枠1番⑦人気永野猛蔵(伊藤圭三厩舎所属騎手)
2枠2番①人気伊藤圭三厩舎所属馬
4枠5番⑧人気小林凌大
6枠10番⑪人気
同枠9番と1番は前走同じレースに出走していて9番4着・1番5着。
迷って迷って結局9番を買ってしまいました。
新潟3R②人気の単勝を買いましたがどうなるか?
○「積丹特別」。
10Rに「摩周湖特別」があります。
霧の摩周湖by布施明。
ライ(フセ)ービング
ドゥ(レイク)パセージ
大穴ならミラキュラスドラマか?オリンピックで数々のミラキュラスドラマをみたいです。
9ー1.4.5.7.8 馬連と三連複
5ー1.4.7.8.9 ワイド
○「摩周湖特別」。
ジャスティン(アース)。地球規模のオリンピック。五輪書の地の巻にも通じるような。
レッド(バレンテ)ィアとニシノ(レバンテ)の配置が怪しい。
8枠の方を選択。
12ー2.4.5.6.7.10.13.14 馬連
12ー5.6.13.14 ワイド
13ー2.4.7.10 〃
14ー 〃
○新潟3R。
明日札幌で「ポプラS」があります。英語ではコットンウッドとも呼ばれるそうです。
コットンフラワーに木幡枠、買ってみたい。
12ー2.3.4.5.9.11.13 馬連
12ー5.9.11.13 ワイド
11ー2.3.4.5.9.13 馬連とワイド
○新潟5R。
7枠フリーダム(自由のシンボル・マスコット、フリージュ)。アート(芸術の街)。パリ五輪を感じます。
14ー2.4.5.6.10.12.15.17 馬連
15ー2.4.5.6.10.12.17 〃
14ー2.4.5.6.17 ワイド
15ー 〃
札幌開催
札幌偶数日MRは奇数日MRの2着枠の起点2が複勝圏内
札幌GRのラッキーナンバーは正逆01-08
クイーンSのラッキーナンバーは正逆01-07
STV賞《番外編》
1番人気のシュバルツクーゲルは北海道の函館・札幌経験なし。
2番人気のマイネルエンペラーは前走五稜郭Sで二着ですが函館で好走の馬は札幌では?なのでココ札幌では2.3着辺りかと。
もし荒れて万馬券が出るのなら狙い目は3番人気の前走五稜郭Sで5着のホウオウスーペリア
単複09番ホウオウスーペリア
馬単は09から万馬券全て総流し7点位ですかね?
押さえに馬連・Wです。
早朝からお邪魔します。
どこまで続く。
2019年以降、藤田騎手のアイビスSD参戦
※馬券にならない、藤田枠
※馬券になる、藤田枠隣の隣り枠
今年は藤田馬券が成立するかも、前年で少し変化が。
もう少し検討します。
パリオリンピックの開会式を見ていて、まず先日書き込みしたShigekixと江村美咲の2名…残念ながら目立ちませんでしたね…JRA使うかな?
パリでのオリンピックは100年振りらしいですが、1924年のオリンピックと言えば「金栗四三」氏の途中棄権が記憶に新しい(大河ドラマ「いだてん」から)
そして今週の「クイーンS」からクイーン(女王)→ロンドンオリンピックでのジェームズ・ボンドのエスコートによりエリザベス女王が登場したことが思い出されて来ました。
そして「邪馬台国は〜」に出てきた馬事公苑でのオリンピックテラス、馬術の日本代表は「初老ジャパン」…なんとなくですが武豊のボンドガールが気になって来ました。
この板で「フェアリーS」組を注視している方々もいるので書きづらいですが今回「フェアリージャパン」は出場権を逃がしているのでクイーンSだけでなく「初老騎手」を狙ってみたいなと考えております。
新潟、関越Sは7レースとなったので、サンドの6、8レースを覗いて見たら、6枠内側松山騎手の配置が一致してました。
関越の6枠10番グランスラムアスクから遊び程度に馬連流し
⑩ー⑦⑨⑬
札幌11R
3枠4番(カ)ネフラ(三力)となっているので。
遊び程度に馬連流し
④ー①⑦
こんにちは、新潟は初日ですね。
7月最終の競馬、八朔への橋渡しとパリ五輪、楽しみたい。
今週は日曜の2重賞を検討。
あすの土曜は完全スルーでは無いですが。
この時期の正逆123は100円でも参加したい。
3連複
新潟1R
①②③
札幌1R
①②③
新潟12R
⑬⑭⑮
札幌12R
⑩⑪⑫
東北地方大雨、新潟も。競馬出来るのでしょうか?
イマイチ気持ちが乗って来ないのですが検討始めます。
「アイビスサマーD」
マイヨアポア(ツールドフランス関係)
グレイトゲイナー(偉大な勝利者)
ファイアダンサー(火の巻、シゲキックスイメージ)
アビッグチア(大きな声援)
ウイングレイテスト(偉大な、最大の勝利)
チェイスザドリーム(夢を追いかける母ゴールドチェイス)
この辺りはオリンピックぽくて狙ってみたい。9.10.12.13のどれかを軸にするつもりですが迷います。
アーチェリーがでないのなら矢作師とか、ココから三頭でる、は都合良すぎかな。
「クイーンS」
日の丸カラー、赤枠のイフェイオンに気持ちが傾きつつあります。
1.2.4.5.6の尻「ル」に囲まれている。3.5の頭「イズモ・出雲」もある。
けど1.2.9.12.14も捨てがたく、相変わらず軸選びに苦労します。
特に先に挙げたコガネノソラ、モリアーナはどんな形でも入れたいもんです。
この後、リリーカップ発走です。
皆様からの反応がなかった事で購入は控えます。
が、しかし、7枠7番ボディコンシャスがちょいと気になっています。
中森明菜さん21枚目のシングル『TATOO』
セールスには繋がらなかったものの明菜さんのボティコン姿は大好評でした。(だった様な記憶があります)
⑥人気7番が来るのか?
①人気2番→②人気1番を示唆しているのか?
当初の予想通り①人気(2番)1着→3番(③人気)2着の決着でした。
そして、7枠7番ボディコンシャスが3着(⑥人気)
ボディコンシャスが『TATOO』ならば馬単②→③は23枚目のシングル『LIAR』(発売日1989年7月25日)
これをクイーンSのキタウイング激走と繋げるのは都合良過ぎる考えでしょうか?
Jさん何番に入れてくれるかなぁ?
おはようございます。
出走馬情報(写真)
2度ある事は3度ある?
ボンドガール(右向き起点馬)
ここから、見えて来るもの・・
※3.4枠馬(指示枠)
※指示馬(スタニングローズ)
※ボンドガール自身
参考
函館2歳ステークス
6枠7番サトノカルナバル(右向き起点馬)
4枠5番ニシノ・・・
1枠1番エンドレスサマー(起点馬位置枠)
中京記念
2枠2番アルナシーム(指示枠2)
4枠6番エピファニー(指示馬)
5枠7番エルドンバローズ(右向き起点馬)
レースにサブ70周年記念が付くなら、プレミアヒーローが関連するであろうと。
クイーンからエリザベス女王杯を想像させる。
ラッキーライラックがヒントとなるんだろうなと考えているが、さて、さて。
船橋リーさん、おはようございます
(またまた、お邪魔いたします)
実は重賞勝ち馬が3頭も取り上げられていないので
私も後で触れる予定だった出走馬情報です
エリカヴィータ キタウイング モリアーナ
この3頭の重賞勝ちゼッケンが隠されたとも解釈できます
特にモリアーナが登場しないのは不自然ですね
すでに多くの方が取り上げられているキタウイング
歌ったのは中モリア○ナさんなのに (*´∀`)♪
モリアーナ。
過去に重賞勝ちがあり、前走GI経験馬、出したくなかったなー(笑)
WIN5勝ち馬の文中にある通り、一票投じますよ。
風待ちマロンさん有り難うございました。
長くなっているので新規で書きますがシーズーさんのカキコミ『中森明菜』に関する話です。
俄かファンの戯言と聞き流して下さい。
中森明菜さんの1曲目のシングルは『スローモーション』(先日のディナーショーでも歌われたと影丸参上さんが御書きでしたね)
発売は1982年(今年はデビュー42周年記念)です。(今年YouTubeで新旧バージョンが流れて話題になりました)
キタウイングの最初の重賞は第42回新潟2歳S6枠7番戸崎圭太④人気1着
今年の42周年を示唆する為の42回というのは都合良過ぎる解釈でしょうか?
キタウイングの3戦目の重賞は第39回フェアリーS7枠14番杉原誠人⑪人気1着(重賞2勝目)
明菜さん3枚目のシングルは『セカンドラブ』
初恋に敗れて(前走初GI⑧人気14着)2度目の恋(重賞2勝目)
因みに曲選定で大モメしたのだとかフェアリーSも波乱の決着(⑪→⑦→⑥人気)でした。
シーズーさんのカキコミの返信に書いた様にキタウイングは今回が14回目の重賞出走(※註:重賞ではなくOPクラス出走の間違い)。
14枚目のシングル『DESIREー情熱』
2024年6月11日より西武鉄道池袋線清瀬駅上りの発車メロディーに採用。
蛇足ながら明菜さん生れは大田区大森ですが清瀬市育ちです。
果たしてキタウイングの枠番は何番だろう?
五輪のドサクサに合わせて勝ったりして。
アイビスサマーDS騎乗馬予定
マウンテンムスメは近4走2度走ってる。
※菜七子→彩り
こんばんは~私も藤田騎手を狙ってます
今週来なくても重賞で1枠に入る日を気長に待ちます
白は花嫁の色
五輪のドサクサに紛れて札幌でもしかすると
池添が重賞を勝つのではと心配してます (*´∀`)♪
あえて冗談めかして書いてますが
国枝さんの馬に少々サイン性を感じます
風待ちマロンさん、返信有り難うございます。
前走の韋駄天S.5番ゲートからのスムーズなスタート、馬を外に向けた手綱さばきは千直ベテランを感じさせてくれました、予行演習ではないかと思ったので、一票入れてみたいなと、それと7レース設定も面白いなと。
明菜さんが、誕生日に何年ぶりかに、ファンの前に現れディナーショーをしました。チケット7万だったそうで。私も大好きだったので、行かれた方が羨ましいです!ならば
ジプシークィーンを歌っていた明菜さん。札幌のクィーンSは、やはり、キタウイングでどうでしょうか?
シーズーさん、こんばんは。
私も前走でキタウイングを見限るつもりでいたんですが....。
6年半ぶりにファンクラブ限定のディナーショーで「北ウイング」を歌ったというので、
1日限りの復活を期待してキタウイングを買ってみます。
『光る君』で藤原【彰子 】役の見上愛さんがプレゼンター。
【ア】ルジーヌ → 【キ】タウイング →【コ】ガネノソラ .【コ】ンクシェル
は買わないわけにはいきません。
※ 明菜ちゃんが「スローモーション」も歌ったのが気になります。
♪ 砂の上〜·····♪....... なので.芝のクィーンステークスは関係ないと思いますが......。
シーズーさん、深夜に失礼します。
キタウイングは昨年1着同枠(5枠8番⑩人気8着)だった馬。
今年はアイビスSDが暑さ対策で7Rになって、クイーンSはそのまま11R。
昨年と同じ→今年も1着枠に入る。
キタウイングは今回同様に前走杉原誠人から騎手が変わった過去2回が1着枠でした。
※2歳未勝利③人気1着杉原誠人→新潟2歳S④人気1着戸崎圭太
優駿牝馬⑯人気15着杉原誠人→クイーンS⑩人気8着江田照男(同枠①人気1着斎藤新)
影丸参上さん、汗血馬さん。返信ありがとうございます。キタウイングはサインになり、同枠馬狙いとなりますか?確かに、キタウイングは最近の成績では見限りたくなりますよね。私も今回だけ明菜ファンであるから、キタウイングとともに!
キタウイング自身の激走もある様に思えます。
昨年のクイーンS、キタウイング自身には7戦目の重賞でした。
シーズーさんや影丸参上さんには言うまでもない事でしょうが北ウイングは明菜さん7枚目のシングル。
勝ったのが同枠⑦番①人気
更にこれも御二人には言うまでもない事でしょうがその後に続編となるドラマティック・エアポート北ウイングPartIIが収録されています。
ドラマティックな激走が見られるか?
尚、今年のクイーンSはキタウイング自身14戦目の重賞。
14枚目のシングル『DESIRE』(後にDESIREー情熱と表記)の走りを見せてくれるのではないでしょうか?
汗血馬さん、すごく嬉しいコメント、ありがとうございます。夢見ちゃいます!
年配の方向きのネタは的中さんにお任せするとして(ほぼ冗談です)、パリオリンピックでの日本選手団の旗手は男はブレイキンで出場の「Shigekix」こと「半井重幸(なからいしげゆき)」さんとフェンシングで出場の「江村美咲」さんらしいですが、気になるのは「シゲキックス」
「重幸」→「しげゆき」とくれば思い出されるのはマイネル軍団総帥の故「岡田繁幸」氏
マイネル軍団の馬を全て追いかけるのは多少無謀な気がしますけど…「ビッグレッド」ならば絞られます。
そもそも「岡田繁幸」さん個人名義の馬は全て「ビッグレッド」に名義変更されたはずです。
とりあえず「クイーンステークス」の
「コガネノソラ」をマークしておきます。
全く別の話題ですけど…
声優の「小原乃梨子」さんがお亡くなりになりました。御冥福をお祈りいたします。
小原乃梨子さんと言えは…
「のび太」と「ドロンジョ様」はてさて…
南斗ハズレさん驚いて下さい。(他にも驚く方は多いと思いますが)
小原乃梨子さんTVアニメ最初の少年役は『ハリスの旋風』(1966年5月5日~1967年8月31日)の『めがね』です。
※主人公の石田国松(声:大山のぶ代)を慕うメガネをかけた弱っちい少年役(のび太に繋がる?
追記
小原乃梨子さんのTVアニメ
1964年オオカミ少年ケン:キャストに名前なし(その他大勢?)
1965年W3(ワンダースリー):上に同じ
1966年ハリスの旋風、めがね役(役がついた最初の作品?)
ビックリ!はしますけど…はたして方向性は正しいのかどうか?トンチンカンなおかしな所へ向かいそうな?…
どうなんでしょうか?
南斗ハズレ馬券さんに方向性が正しいのかと言われると方向音痴の私にはよく分かりませんと答えるしかない。
が、しかし、今年に入ってから昭和・平成人気アニメの声優の訃報が続いているのが気になる所。
因みに5月20日にお亡くなりになられた増山江威子さんが88歳で小原乃梨子さんも88歳。
御二方とも映画の吹き替えでもよくお声をお聞きした方。
小原乃梨子さんの持ち役は数多ありましたがブリジットバルドーとウルスラアンドレスは直ぐに浮かびます。
気になる馬がいますよね。(1頭は昨年夏に園田に転厩していますが)
「クイーンS」。勝っても驚けない馬が10頭近くいて全然見えてきませんので、少しづつ無理矢理のコジツケを始めてみたい。
フランスから
スタニングローズ(フランスにベルバラ)
ボン(ドガ)ール(ドガは仏の画家)
「佐渡S」があります。金山、銀山から金・銀メダルを連想。
ゴールドシップやキンカメもいますが、馬名からなら
コガネノソラ(黄金の空・空の巻もある)
(モリア)ーナ(オリンピックで銀と銅取った有森(アリモリ)裕子か。阿寒湖のマリモっぽくもあるか。
意味が「風の女神」。