● 自作野郎さん
見ていただきありがとうございます。
ピストンいいでしょ。
こういうちょっとしたパーツの追加が雄弁にストーリーを語ってくれると思っています。
配管などの細かいパーツは、塗装して車体に組み込みながら追加していきます。
引きつづきお楽しみください。
拝見しました!
破損したピストンが飛び出てますね、これは凄い!
3DCADを使っても躊躇するような再現にびっくりです。これは完成が楽しみですねえ~
オペルブリッツ4WDはエンジン回りがひと段落しました。
● 自作野郎さん
何やらまた面白そうな物を作ってますね。
会社の中で導線やレイアウトの検証でもするのに使うのかな。
● みなさま
T-34の製作記を更新しました。
よかったらご覧ください。
所詮3Dプリントキットも素材に過ぎませんので、私の製品含めどうぞご自由に切り刻んでくださいませ!(笑
オペルブリッツはちょっとお休みして、某メーカー工場より依頼があったブツを作っていました。今週末からまたオペルブリッツに戻ります。
● 自作野郎さん
まあ、素材として純粋に考えたら、こんな割りの合わない無駄な使い方をするのは間違ってますよねえ。
でも、何もないところからプラ板だけ作ろうとすると、できなくはないのですが作業をスタートする決心がなかなかつきません。
こういうキットが手元にあると、おかしな部分を修正していく小さな作業の積み重ねなので、終わってみると意外に大がかりな作業も終わっているという感じです。
車体の前半も砲塔もまるまる残っているので、また別な情景でクラッシュモデルとして使えるので、まあ、この金額はこんなものかなあと。
それにしても、オペルさんは床からシフトノブが生えているのがいいですね。
ちゃんとトランスミッションとつながっていて床とは別パーツなのがよく分かります。
私の作ってるトランスミッションとはえらい違いますねえ。(笑)
合計668件 (投稿668, 返信0)