MENU

ありがとうございます

みにすけ屋さん
みにすけ屋さんの展示方法も素敵です。あの作品群をこうした形で見られるなら、文字通りミュージアムですね!
私の所は数だけは揃ってきていて、現在HPの巻頭でスランド表示しているもので585両です。これが1/35なら家庭崩壊ですが、ミニスケだとまだ何とかなっています。ホイシュレッケは1/72のミッシングリンクだと思います。MGMが165/1を出してくれましたが、これは相当な難物で決定打が望まれます。

自作野郎さん
弊サイト見て頂いてありがとうございます。必要に応じて砲を降ろせる自走砲というコンセプトは、Grille17/21とも共通するところですので、もしからしたら自作野郎さんの食指が動くこともあるかなと勝手な期待をしているところです。

編集・削除(未編集)

完成見本

みにすけ屋さん

>それにしても完成見本の完成度が高いですねえ。

みにすけ屋さんにおほめ頂くなんて嬉しい!
私はいわゆる出戻りモデラー(間が数十年空いている・・・歳が・・・)なのですが、当時(1990年代)と比較して機材や塗料が凄まじく進化しているので驚いています。いい時代になりました。そういえば当時は3Dプリンタなんて影も形もありませんでしたが。

編集・削除(未編集)

Sdkfz. 165/1

kleinpanzerさん

Sdkfz. 165/1の製作記、拝見してまいりました。
いやあ凄い工作をされていますね。砲塔の造形お見事です!びっくりしました!

編集・削除(未編集)

ふむふむ

● kleinpanzerさん

そうかあ、箱に入れて保管されているんですね。
ズラーッと並べてみたら壮観でしょうね。
ちなみに今は全部で何両くらいあるのですか?

あと、ホシュレッケって72で出てます?
自作するくらいだからミニスケールでは出てないのかな?

● 自作野郎さん

あ、こういう手もありますね。
壁面を使うというのはスペースの有効活用ですね。
私の場合はディオラマなのでもう少し大きいのでこの方法は難しいかなあ。
普段は本棚や食器棚のガラス部分に展示してますが、そろそろ空きスペースが少なくなってきたんですよね。

それにしても完成見本の完成度が高いですねえ。

編集・削除(未編集)

ホ、ホイシュレッケ!!

kleinpanzerさん
こんにちは、リクエストありがとうございます。

4号車体はそろそろ着手しようと資料を集め始めていたところですがホイシュレッケ!確かに魅力的な車両ですね。
恐らく4号駆逐戦車をまず仕上げてからそのモデルを流用して・・・(流用できるのか???)ナースホルン作ってそれから?という順序となると思います。お約束はできませんが頑張ってみますね。いい資料あるかなあ。

編集・削除(編集済: 2024年01月13日 22:37)
合計668件 (投稿668, 返信0)

ロケットBBS

Page Top