MENU
120,331

投薬についての悩み

こんにちわ、前回リスペリドンを処方して頂いた者の家族です。

一日の処方は3袋飲むようにとの指示なのですが、子供がの世話が出来ないや家事が出来なくなるとなにかと理由をつけて一日飲まなかったり、寝る前にひと袋だけにするなどと勝手に減薬してしまい薬の効果を下げてしまっているように見えます。
飲まずに寝付けずに徹夜でフラフラしてしまうことも少なくありません。
3袋をそのまま一度に飲んでも構わないとの指示も受けているのですが、どうやっても飲んでくれません。
どうしたら飲んでくれるようになるでしょうか?
幻聴や幻覚なども次第に酷くなって来てる気がします。
何とかお薬飲んで欲しいのですが説得は無理なのでしょうか?
自分勝手な処方薬の飲み方を何とかしてなおして欲しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、先日は受診ありがとうございます。

リスペリドンを幻覚、妄想に対して使用する場合、
効果発現までは8週間くらいかかります。
毎日飲んで徐々に濃度を上げていきますので、
出来れば規則的に飲んだ方がよいですね。
(鎮静目的に使用する場合はすぐに効きます)

そのことを本人に説明して、納得して飲んでくれれば理想ですが、
実際には難しいかもしれません。

統合失調症や知的障害、認知症の患者さんで、
理解力が悪い、拒薬傾向がある場合、
食事に混ぜて飲ませるという方法があります。

リスパダールは水溶液で、グレープフルーツ味の
フレーバーが付いております。
ですから味の濃いもの、例えば、みそ汁、
果汁、ドレッシングなどに混ぜると良いですよ。


しかしながら、知らずに飲まされていることに本人が気付くと、
一気に拒薬、医療や家族に対する不信感に繋がってしまいますので、
注意してください。

また、この行為自体は医療的には違法です。
医師の指示で行ったのではなく、
あくまで家族の判断で行ったという形を取って下さい。

まあ、ばれた場合は、私も一緒に謝罪しますが・・・

又診察の時に教えて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご相談

はじめまして。特殊な例かつ私の友人のことですが、相談させていただきたく

書き込みさせていただきました。私の友人は発達障害と診断されており(仁和医院の患者ではありません)、精神障害者手帳持ちです。

現在障害者枠で働いてますが、つい先日友人の両親が亡くなり親戚もいなくなり、天涯孤独となってしまいました。

そこで、相談なんですがかなり莫大な遺産が友人に転がり込んできたのです。その友人は40代なんですが、正直一生働かなくていいくらい

のお金です。(税金等の支払いも含め)なので仕事も辞めると言ってるのですが、まずこの点について先生はどう思われますか?私としては今まで友人は障害でハンデを背負ってきた分

報われてもいいと思うのですが、忌憚ない意見をお伺いしたいです。そして仮に今の障害者枠での仕事をやめた場合、障害者手帳は返還しなければならないのでしょうか?

障害者年金はもとからもらっていません。たしかに働かなくてもいいお金と先ほど申し上げましたが、贅沢ができるわけではなく、公共機関の割引等でもし手帳があるなら

助かるとも話をしました。薬も定期的に飲んでるみたいなのですが、やはり仕事をやめてしまうと返還しなくてはいけないのでしょうか?

私にとっても大事な友人なので、相談させていただきました。ご回答いただけましたら幸いです。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。
友人の為に相談なんて素晴らしいですね。

莫大な遺産があっても、働く働かないはその人が決めることだと思います。
辞めても食べていけるのでは、無理に働く必要は無いでしょう。
独身なら好きなことだけやって生きていくのもありですよね。

実際私の外来にも、無職独身引き籠りで親の残した不動産で
月に100万円くらいの収入がある自閉症の患者さんも診ております。
私の方で、後見人と障害者手帳を申請し、ヘルパーを付け、
本人は毎日自室でプラモデルを作って楽しんでおります。
自閉症としては理想的な生活ではないでしょうか?

それだけの遺産を残せた親は子供の将来の案じ、
相当苦労をしたのだと思います。素晴らしい事ですよね。



障害者手帳に関しては、無職で返納の義務はありませんが、
定期的な就労か福祉サービス、通院をしないなら
更新させない自治体も増えてきました。当院でもそうしております。
友人さんの場合、定期的に通院服薬していれば、持ち続けることは可能ですよ。

因みに手帳があると相続税は免除になり、
その他の税金や公共機関 携帯代なども
安くなりますから持っていた方が得だと思います。


お金があれば、仕事はしなくても良いですが、
人生には、何らかのモチベーション、生き甲斐が必要です。
友人の人は退職後どう考えているのでしょうね??
何かやりたいことがあるのでしょうか?

また教えて下さい。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月28日 14:38)
合計486件 (投稿223, 返信263)

ロケットBBS

Page Top