知恵袋から来ました。
精神疾患を持つ者です。1か月前から声が出にくいです。初めは数時間経てば声が出るようになったのですが、次第に悪化していきました。家族とは普通に話せますが、外へ出ると他人はもちろん家族とも話すことができません。
声の症状としては、途切れ途切れになってしまい、始めの一文字が出にくいです。顔は引きつり、手を動かしてしまいます。
主治医からは外に出て体を動かすように、とのことでした。
私の中では、この症状はいつ治るのか、他の対処法はあるのか、そもそもこの症状に病名があるのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
No.34的場2022年8月14日 20:12
こんにちは、投稿ありがとうございます。
声が急に出なくなる原因として、
一番疑わなければいけないのが、
脳梗塞や神経麻痺による構音障害です。
半身麻痺や、味覚障害、嚥下障害はありませんか?
念の為、頭部MRIの検査はした方が良いと思いますよ。
器質的に異常が無く、精神的な問題で、声が出なくなる症状を失声症と呼びます。
転換性障害の一種であり、要はストレスが原因で神経症状が出るというものですが、
元々、発達障害やアダルトチルドレンなど、性格的にストレスに弱い方が、
なることが多いです。
よろしければ、自分でも調べてみて下さい。
因みにストレスが原因でうつ状態 情緒障害をきたすものを適応障害
記憶が飛ぶ、自我同一性が失われるものを解離性障害、
めまい 動悸 嘔気、倦怠感などの自律神経症状をきたすものを、
身体表現性障害と呼んでおります。
過去にも同様な症状はありませんでしたか?
どちらにしても、その症状を起こすことで、
精神的に自分を保っておりますので、
あまり気にせず、忙しい毎日を送ることをお勧めします。
ストレス因が除去されれば、一過性に改善しますよ。
貴方の主治医にも聞いてみて下さい。
よろしければ、是非相談にいらしてください。
No.37dr2022年8月19日 14:16
はじめまして。知恵袋で知りました。52歳女性です。よろしくお願いいたします。
3ヶ月前に精神的ダメージがかかることがありまして、それから吐き気、食欲不振、最近はひどくなっております。
心療内科にも通っていて、ドグマチール、ソラナックスを食後に就寝前にデパス1錠とトラゾドン2錠のんでいます。デパスは2錠にするようにと言われていますが少し怖いので今のところは1錠ですが、良くなるのでしたら2錠飲もうとも思っています。
7キロ痩せてしまい一向に良くならず逆にひどくなっていら気がしてしまいどうしていいか不安です。
ご教授いただけたら幸いです。
No.313332022年8月9日 20:44
こんにちは、投稿ありがとうございます。
症状的にはうつ状態、自律神経の症状で良いと思いますが、
3か月は長いですね。過去にも同様な症状はありましたか?
うつ病なのか単にストレスからくる反応なのかは不明です。
よろしければ、以下のページを読んでみて下さい。
http://www.niwaiin.com/todrdep.html
デパスとソラナックスは即効性のある抗不安薬ですが、
効果は6時間から12時間しか持続しません。
デパスは一日3㎎までソラナックスは2.4mgまで飲んで良いので、辛いのであれば、
増やしてみてはどうでしょう。(2種併用するのであれば、それぞれ半分量まで)
症状に合わせて一日量が調節出来れば、依存になることはありません。
逆に毎日飲み続けると効かなくなり依存になりますよ。
ドグマチールは胃部不快、食欲増進に有効であり、
依存性はありません。
トラゾドンは深睡眠を増やす効果があり、
依存性も無い抗うつ剤ですので、
ある程度の期間飲み続ければ、
うつ病にも効果あります。
現在の状態になった原因(診断)が解らないと、
私も何とも言えません。
主治医の先生によく聞いてみて下さい。
No.32dr2022年8月10日 18:54
お返事いただきありがとうございます。
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございました。
No.333332022年8月10日 19:56